長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

トレッキングコース

2020年10月26日 | カメラ

 

野鳥撮影用に望遠レンズを予約したので、

撮影場所の候補と考えている自宅裏のトレッキングコースへ

どのくらい野鳥がいるのか気になり様子を見に行ってきた。

 

市内が眼下に見渡せる。

このコース。私の家から車なら5分歩いていくと20分くらいの処に有る。

女房がボランティアでトイレ掃除に来ている公園でもある。

 

 

 

駐車場近くに無人のリンゴ販売所が有った。

今が旬の秋映えなどが置いてあったがこの大きさで2個100円~は安い!

 

 

散策コース内に有ったガマズミ。この実は野鳥が好む実だ。

まだ少しすっぱいがもう少し立つと甘みが出てきて我々でも食べられる。

 

赤ワインと同じくらいのポリフェノールを含んでいる。

ポリフェノールには血液をさらさらにする効果があることから、高血圧や動脈硬化の予防に効果がある。

ビタミンCの含有量はレモンの4倍もあるそう。

詳しくはガマズミ研究会のページでどうぞ。

 

 

シジュウカラが20Ⅿ位先に目視出来たが今日の私のカメラでは写しても

豆粒くらいにしか映らないので撮る事は諦めた。

 

シジュウカラ

他の鳴き声も聞こえたので色々な種類の野鳥がいる様子、これから先の期待が膨らむ。

様子見に来てよかった。望遠レンズが届いたらまず初めに来てみたい。

この調子ではゴルフからはますます足が遠のきゴルフ仲間とも疎遠になっていく。

ミツバチと野鳥。。段々オタク化していく感じだ。

残るは飲み友達だけだ。w