去年予約した日帰り人間ドックに6年ぶりに行ってきた。
健康に自信があって間が6年も空いたわけでは無い。
横着な性格のせい。胃カメラがどうも苦手だ。
結果は再度診断で4月5日内科と20・21日が外科の診察日になった。
心臓と胃の再検査。
内視鏡でポリープを取れればと願っているが次回検診の結果次第になる。
今結果を受けた私が意外にケロッとしているので家族は呆れ気味。
こんな流れになるとは露ほども思わず、先月頼まれて生命保険の契約をしたのだが
契約するにあたって年齢的に医師による検診が必要と言われ簡易検診をしていた。
血圧の検診で予想もしない数値がでて私自身もびっくりした。
血圧は自覚症状がないので怖いですね。
「おまえが言うな」の話ですが、人間ドックはマメに受けましょう。
その後注意して毎朝血圧を計測しているが今の処140台で安定している。
外交員によると保険料を見積もりより月に2,000円ほど上乗せすると保険には加入出来るようにするからぜひ契約してほしいとの事。
というか私は加入出来ないならそれでもいいと思っていたのに
セールスレディの方も熱心で家族も入ったほうがという事で契約する事になった。
それにしても保険料を上げれば契約出来るなんて。。少しひょうきんな気がする。
しかしその後のドックの結果を受けると契約はどうなるのだろう
あまりにタイミングが近すぎる。免責条項に該当するかもしれない。
早速保険屋さんには連絡をしたが、契約がダメになったとの報告はまだ来ていない。
先週にライン友達とそんなドックの話をしながら
富山県の穴谷(アナンタン)へ水汲みに行くことになった。
当日はあいにくの小雨模様となってしまった。
仕方ないので少し様子を見ることに、止むようなら出かけることにした。
様子見している間に近くの水鳥公園の辰巳池へ出かけてみた。
100羽以上いたオナガガモは一羽もいないくなり池も閑散としていた。
雨の中ハシビロガモの番が数羽いた。
池の一角にある小屋、昔この小屋には水車が有ったのだが今はない。
2006年当時のブログに水彩画にした画がある。
枝垂桜と水車小屋
この池の端(はた)にはソメイヨシノの木が多く植えられているが開花はまだ先の様子。
雨の中咲いていたのは魯桃桜(ロトウザクラ)か河津桜だろうか。
結局雨は止まず。計画は新潟県の能までのドライブに変わった。
ベニズワイガニを買って日頃お世話になっている同行の社長さんにプレゼント
午後7時に帰宅、一日が終わった。
とりとめのない一日であった。
それでは次回迄
再見!