日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

みんな違ってみんないい

2012年04月10日 20時04分04秒 | 思うがままに


アニルさん、ミモザ綺麗ですね。桜と美しさを競っているみたいですが、みんな違ってみんないい…ですね。(荻山貴美子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家政婦の三田さん

2012年04月10日 15時05分22秒 | 思うがままに
東京は桜が満開。春なのにセンチメンタルになるのはこの時期に亡くなった父の影響かもしれません。
お洒落で派手好きな父は桜のように潔く逝きました。

さて、私は身心に少し疲れを感じると伊勢神宮に行きたくなります。
私には一番のパワースポットなんです。

でも、本年度の会員名簿も終わっていませんし、『ヨーガの四季』の編集も始まりますので、しばらくお預けです。

Siriをご存じですか?音声で、メッセージを送ると言葉だけでなく、意味も理解してくれます。私は使っていますが、「ありがとう」と言えば、「お役に立てることこそ私の使命です」と、応えてくれます。
まるで家政婦の三田さんのようです。(笑)

私も真似て「皆さんのお役に立てることこそ私の使命」とばかりに、ゴールデンウィークに一点集中しましょう。(荻山貴美子)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名カウンセラーは赤ちゃんです

2012年04月10日 10時25分21秒 | 思うがままに
葉隠の里佐賀から松山そして雪の里八戸、さらに旭川とてんてこ舞い。

先月から今月にかけて道元禅師の[愛語]についてお話しして歩いているんです。

あるところでクレームがついてビックリ!昔習ったのと違うと言うのです。

ご存知の[慈念衆生猶如赤子(じねんしゅじょうゆうにょしゃくし)]の解釈です。

その人は、その昔私が「赤子の心になることだ」と言ったと明言するのですね。

私はまずは「昔のことは忘れて仕舞っているのに覚えていて下さってありがとう」と御礼を言いました。

しかし、それは恐らく当時、私が心酔していたカウンセリングの神さま、友田不二男先生が「名カウンセラーは赤ちゃんです」と語っておられたのに感激して力説しておりましたので、混乱を招いたのだと思います。

学問的には今日語って歩いているように次の通りです。

[それは法華経提婆達多品のことばです。仏が慈悲をもって衆生を見ることは、あたかも親が赤子を見るようであることをいう]と。

しかしながら難しいもんですね。赤子について、ええ話しだと思って語ったことで彼女を混乱させてしまったようですね。
気をつけて語らないといけないんだと痛感しました。(雪山童子こと豊道)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の歓びに舞い上がるほどに嬉しくなる人

2012年04月09日 21時24分32秒 | 思うがままに
春のうららかな一日をいかがお過ごしでいらっしゃいましたか。
黒いサリーさん、愛語をたくさん、たくさんありがとうございました。鰻の蒲焼よりも、ステーキよりも、滋養があります。でもちょっと面映ゆいです。(笑)


先日のひろさちや先生の「ウナギの稚魚とナマズ」の話ですが、反応がいろいろですね。
「くれぐれもナマズにだけはならないように注意します」という人。
「私はウナギの稚魚。ナマズ、食ったる!」という人。
コスモスさんは「私が悪玉菌になること、なった過去もあるかもしれません」と。

とらえ方がその方の生き方そのものなのでしょうか…。

以前、大脳生理学の先生がおっしゃっていたことがあります。

「前頭連合野は他者攻撃、自己否定。
大脳辺縁系は集団欲求、心がやすらか、安全安定、大らか、他人の助けになることが嬉しい、他人の歓びを見ることを好む」と。

大脳辺縁系はヨーガのすばらしい世界に通じますね。本来誰でもあるはずのもの。前頭連合野は自己チュウーに近い。しかし、それが、学問を発達させる。どちらも必要ですが、要はバランスですね。この二つを結ぶものは感情だそうです。

さて、この感情が厄介です。頭では理解しても感情が許さない!と言うことがありますから…。
感情のコントロールは難しいので行動…(その前に言葉)そうすれば生理学的にもバランスのとれた人になれるのですね。でもやっぱり難しい…。繰り返し繰り返ししかないのでしょうね。

他人の歓びに舞い上がるほどに嬉しくなる…
そんな人になれたらいいな!


BS日テレで「恕の人」が放映されていたのですね。田原豊道先生も私も普段はテレビを観る時間がありませんので、知りませんでした。つい最近、田原先生が情報をキャッチされたようです。
 
今、日本ヨーガ学会は「孔子様」「論語」に燃えています。皆さんからの情報をお待ちしています。是非ご自分だけ楽しまずに教えてくださいね。(笑)


浜松は本当に盛り上がりました。昨日の生徒さんの中から、きっと、ステキな案内者(インストラクター)が生まれるのでしょうね。楽しみです。(荻山貴美子)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松にて

2012年04月08日 11時21分33秒 | 思うがままに
アウラ池本さん、切磋琢磨されているのですね。多光代さんもヨーガの精神性に興味をお持ちのようですね。先日お会いしたとき、ご自分の探していたものが見つかった!とおっしゃっていましたね。
コスモスさん、悪玉菌と善玉菌の話、これも面白いですね。皆さん、貴重なコメントありがとうございました。


東京は春爛漫。桜の時期が過ぎれば新緑の季節。そして、一瀉千里に夏に突入です。夏になれば楽しみにしているインド・ネパール旅行です。

アイアンガー先生は今年93歳とか…。お会いできるのが楽しみです。そして、アントニーデメロ師の瞑想のテクニックを体験することも…。

昨日は青山NHKの集中講座でした。新年度とあり新しいお仲間が増えました。朝、9時半から2時間半はアッという間。授業もアフターヨーガ(懇親会)も楽しかったというメールがたくさん届いています。

浜松に着きました。今日はどんな話題で盛り上がるのか楽しみです。それでは皆さん、良い日曜日をお過ごしください。(荻山貴美子)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情はコント-ルできない!

2012年04月06日 10時22分35秒 | 思うがままに
おはようございます。

あなたには苦手な人がいますか?嫌いな人がいますか?「ヨーガを学んでいるのだから私にはそんな人はいません」という声が聞こえてきそうですね(笑)

私にも苦手な人は確かにいます。この苦手意識を何とか克服したいものですよね。そこでヒントです。
ひろさちや先生に久しぶりにお会いして忘れかけていたものを思い出しました。

感情はコントロールできない。だから嫌いな人は嫌いなままで、苦手な人は苦手なままでよい!ということなんです。ただし、大事なのは行動だそうです。行動はコントロールできる!

たとえば甥や姪の中にも可愛げのある子、そうじゃない子…いろいろです。その感情は感情のままにしてお年玉は平等にあげる…。(
(笑)これが簡単な行動のコントロールです。

でも、私たちは行動のコントロールの前にまずは「言葉」でしたね。マントラです。
もう一度ご紹介しましょう。アメリカの心理学者ウイリアム・ジェームスの言葉

言葉が変わると行動が変わる
行動が変わると習慣が変わる
習慣が変わると人格が変わる
人格が変わると運命が変わる
運命が変わると人生が変わる

感情は感情のままにして、優しい言葉を投げかける。正法眼蔵の「愛語」につきるのですね。田原豊道先生がずっとずっと昔からおっしゃり続けてきたことです。

ひろさちや先生のお話に戻りましょう。

【養殖うなぎは稚魚を輸入して育てるそうです。日本はカナダからも稚魚を輸入しているとか…。しかし、カナダから輸入するには、空輸で10時間以上もかかるそうですから、最初は8割、9割の稚魚が死んでしまったそうです。ですから生き残るのはわずかに1割か2割。これでは採算が合いません。それでカナダからの輸入をあきらめかけたのですが、ためしにその稚魚のなかにナマズを入れてみたそうです。ナマズは稚魚を餌にします。それで、2割の稚魚がナマズに食べられてしまいました。でも、残った8割は、元気そのもの。稚魚はナマズに食べられまいとして、逃げ回り、だから元気でいられるそうです。

わたしたちは、敵なんていないほうがいいと思います。稚魚にとってナマズは敵です。敵がいないと稚魚は長生きできると思いますが、実際は敵のおかげで稚魚は元気でいられるのです。

おわかりになりますね。うなぎの稚魚にとって、ナマズは迷惑な存在です。だが、その迷惑な存在のおかげで、稚魚は生存できるのです。その意味では恩人になります。これがご縁の世界のあり方です。】

私は何度もお聞きしたお話でしたが、特に今回は得心しました。
というのは、田原豊道先生と全国を回っていて一つの原則を見いだしたからです。
ホームヨーガは全国に展開していますが、「仲良し小好し」の地方は停滞しているのです。それと比べ、もめ事の多い地方は明るく活発。生徒さんもどんどん増え、破竹の勢いです。

人間関係に悩んでいらっしゃる方…それは発展の傾向かもしれませんよ。う~ん、何だか元気が出ますね。(笑)<荻山貴美子>
















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水はうつわにしたがいて

2012年04月04日 23時06分41秒 | 思うがままに
亜須加さん、mutoさん、コメントありがとうございました。青山俊董先生が、以前お書きになったことがあります

【頼まれてある婦人会へ話しに行った。話を終えて控え室に入った私におしぼりを持ってきながら、婦人会の会長でもあるK家のおばあちゃんがささやいた。
「先生、まことに結構なお話をありがとうございました。さぞかし嫁が、耳が痛かったろうと思います」。
おばあちゃんが立ち去ったあと、入れかわりにお茶とお菓子を持って入ってきた同家のお嫁さんが言った。
「先生、すばらしいお話をありがとうございました。さぞかしお姑さんが、耳が痛かったろうと思います」と。
あゝ何たることか!どんなにすばらしい話を聞いても、他人事としてしか聞けなかったら、むしろ聞かない方がよいということにさえなる。小言をいう材料を仕入れたに過ぎないことになりかねないから】

いかがでしょうか?私はこの文章を見てなるほど…と思いました。他人事に捉える人が世の中は何と多いことか!と。
亜須加さんも武藤さんも、ご自分のこととして受け止めていらっしゃるのですね。ステキです。

さて、今日は横浜の師範科の後、板橋の南蔵院に行きました。お釈迦様のお誕生日「花祭り」で、久しぶりにひろさちや先生のお話をお聞きしてきました。このお話はまた、後日に…。名物の枝垂れ桜はまだ5分咲きくらいでしたが、ライトアップされていてとても美しかったです。

 今月、田原豊道先生から教えていただいた歌です。

水はうつわに したがいて
そのさまざまに なりぬなり
人は交わる 友により
よきにあしきに なりぬなり
おのれに優る よき友を
えらびもとめて もろともに
こころのこまに むちうちて
学びの道に すすむべし
(昭憲皇太后)

お陰様で私は、たくさんのすばらしき友人に出会えて幸せです。(荻山貴美子)

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若き首相

2012年04月03日 00時23分52秒 | 思うがままに

 チベットの若き首相ロブサン・センゲ氏と握手をする田原豊道先生(来日歓迎レセプションにて)

 

ロブサン・センゲ氏は終始穏やかな笑顔でした。しかし、中国共産党政権の弾圧下で、チベット人の焼身自殺という痛ましい事件が続いていることを語られる時は一変してかなり厳しい表情になられました。チベットの前途は、まだまだ多難です。

センゲ氏はチベット亡命政府の奨学金でデリー大学を卒業、その後ハーバード大学に進み、修士、博士課程を修了して、同大学上級研究員の職にあったそうです。米国での恵まれた生活を捨て、単身赴任で首相として5年間の任期を務める…とご紹介されました。

心から応援したい…と思いました。さあ、私はこれから一仕事です。それでは皆さんおやすみなさい。(荻山貴美子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダライ・ラマ法王 お慈悲の心

2012年04月01日 15時27分27秒 | 思うがままに

こんにちは。

来年の全国大会は東京になります。朝一番で会場をおさえました。2013年6月23日(日)です。たまには東京で開催して欲しいという希望が多くありましたので田原豊道先生と相談の上、決定しました。どなたにご講演をお願いするかは内定はしていますがまだ発表できないのです。ごめんなさい。

これから、チベット亡命政権主席大臣ロブサン・センゲ氏の来日歓迎レセプションに行ってきます。チベットの現況報告もあるようです。

ダライ・ラマ法王14世は1989年にノーベル平和賞を受賞。チベット仏教の最高指導者であり、チベット亡命政権の長であり、世界中で尊敬されている精神的指導者です

ダライ・ラマ法王14世は2011年3月12日、当時内閣総理大臣だった菅直人氏に日本で起きた前日の大震災の知らせを受け、驚きとともに、哀悼の意を表明されました。ダラムサラでは法王のご慈悲により、般若心経が10万回唱えられたとか…。

四十九日の法要では「地震や津波に加え原発事故…と、様々な苦しみを被った皆さん、その中で尊い生命を亡くしたたくさんの人びと。また、そのご遺族が悲しみ苦しんでいることに、私自身が悲しいし苦しい…」とその痛みを共有してくださったのです。温かいご慈悲の心で、私たちをどんなにか力づけでくださったことか…。

それでは行ってきます。(荻山貴美子)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする