本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

新しい顔ぶれ

2007-02-28 23:26:15 | 住職の活動日記
 今日の護摩ご祈祷、ずいぶん新しい顔ぶれの方がお見えになりました。

うちのお寺は全員参加型の、お参りです。 初めての方はビックリされたかも、

 発声練習から始まって、一緒に声を出し、

『ポッポッポ はとポッポッポ』 大声で一緒に歌います。

『あたまよしよし、おなかポンポン』 の簡単なボケない体操をして、

歌うたって、法話を聞いて、

 名物の『お赤飯』をいただきます。

まあ、今日は、なんか、愉しいお参りでした。

 毎月28日1時より、お護摩を焚きますので、

時間が取れましたら、お参りください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく休みます

2007-02-28 23:14:23 | 住職の活動日記
 ちょっと、用件で出張します。

三日間、留守にします。院代の崇正が頑張ります。

 よろしくおねがいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はきものをそろえる

2007-02-27 19:41:21 | 住職の活動日記
 
     はきものをそろえる

 
 はきものを そろえると こころもそろう

 ぬぐときに そろえておくと こころがみだれない

 みだれていたら だまって そろえておいてあげよう

 そうすれば 人のこころも きっと そろうでしょう


 ふれあい文化センターの広報誌『かけはし』3月号

 人権一口講座のなかに掲載されていました。

 気持ちのよい挨拶や、きちんと揃えられたはきものなどは、
 
煩雑な日常生活の中にあって、一服の清涼剤であると同時に、

人や物に対するその人の「心」の表れだといえるでしょう。

 心の豊かさを育み、いじめや差別をなくしていくためには、

一人ひとりが、基本的な生活習慣をきちんと実践して行くことも大切です。

と、続いております。

 皆さんご存知と思いますが、なるほどと思いますので、ご紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の相は 「くうのそうは」

2007-02-27 00:16:11 | 住職の活動日記
 人間関係は一番悩むところです。

そんな時、トイレのなかで、般若心経の

『是諸法空相。不生不滅。不垢不浄。不増不減。』の言葉が浮かび、

そうだ、人間は事実を見ることは出来ないんだ、と思ったんです。


 人を見るとき、好きな人はプラスして見ますよね、

これが「不増不減」の『増』です、

 昔の諺では「ほれて通えば痘痕もえくぼ」

    (好きと思えばあばたも、えくぼに見えてくる)

ほんとうに、好きになってしまうと、すべてが美しく見えてくるものです。

 反対に嫌いな人を見るときにはマイナスして見ます。

これが「不増不減」の『減』です。

 昔の諺では「坊主憎けりゃ 袈裟まで憎い」

憎いのは坊さんだけでいいのですが、着てる袈裟までもが憎い、と

嫌と思うとすべてマイナスしてみるものです。昂じてくると

一緒の空気を吸うのもいや、となってきます。


 だから、人間とは『事実』を見ることは出来ないのです。

『真実は一つ』といいますけど、百人いれば百の真実があるというのが、

          事実でしょう。

 事実を見ることが出来ない、   ということを知ることが

      先ず大事な事ではないでしょうか。

 以前、サントリーのコマーシャルに

『何も足さない、何もひかない』という、キャッチコピーがありましたが、

まさにこの、般若心経の言葉をとっているのですね。 


 トイレの中で浮かんだのが、どうも、うさん臭いようで、

           すいません!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで腰痛だいぶんよくなりました

2007-02-26 23:43:56 | 住職の活動日記
 ありがたいことです!

ブログに書いたばっかりに、いろんな方から、腰痛の治し方

予防法など、ご自身の経験を交えて、ご教授いただきました。

 80歳の方でも、自宅では、つま先立ちして歩くとか、

たいていのご家庭では洋服掛けになっている「ぶら下がり健康器」を使ってるとか、

驚きです。本当に努力されているお姿には頭が下がります。

 若い私の方が励まされました。

 重ねて御礼申し上げます。

 私も頑張っていきますので、またいろいろ教えてください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の言葉2/26~3/4

2007-02-26 23:29:45 | 住職の活動日記
 a cool head and warm heart (クールヘッド・ウォームハート)

(冷徹な智慧と暖かい心)

 いよいよ、本蔵院さんも横文字が出たか!

今日、お見えになった若い女性も、お寺の掲示板に英語が書いてある、

「ビックリしました」

 先週の続きなんです、人間は地球を食いつぶすだけの存在でいいのか、

その答えとして、

『人間には冷徹な智慧と暖かき心』を持っているではないか、

 仏教で言う『菩薩』(ぼさつ)という仏さまがいらっしゃいます。

この仏さまの働きは、『智慧と慈悲』です。

象徴的には、仏さまにお供えする、お灯明(ろうそく)は智慧を表し、

お花は慈悲を表しています。

 やさしさもその裏には智慧という背景を持ち、

でなければ、裏切られた時には、そのやさしは怒りに変わってきます。

クールヘッドだけですと、ややもすると、自己中心、自分さえよければそれでいい、

と言うこころ、に陥ってしまいます。

 クールヘッドとウォームハート、これがこれからのすべての問題を解く

鍵、キーワードになってくるように思いますが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページみました

2007-02-26 00:47:14 | 住職の活動日記
 と言う方が、今日はお二人おみえになりました。

一人の方はホームページを見て護摩木を申し込まれました。ツーシータ-の軽で

スズキのかわいいクルマでした。お互い愛用のクルマがツーシーターの軽で

話してみると学校も同じ、気が合いそうな方でした。ブログもまたみてください。


 もう一人の方は、少し年配の方、ブログも全部読みました。

すごくいいお名前なので、出させてください、『中道』(なかみち)さんです。

といいますのは、お釈迦さまの悟りの内容は『中道』(ちゅうどう)なんです。

名前がお釈迦さまの悟りと、同じとは、それだけですごいことです。

 中道、というと、どっちつかず、というような意味にも取られがちですが、

そうではなく、『ここ』という一点なのです。

 ギターの弦でもそうですが、本当の音は『ここ』という一点ですよね。


 「ブログをみて、寝る時思い出してみたら、五つぐらいしか覚えてません。」

「立派なもんですよ。」(肝心な所をちゃんと覚えておられました)

話は生きものです。覚えてどうこうする必要はないと思います。

 そのとき、そのとき、聞いた言葉に感動すればいい、とおもいます。

聞き手が話すほうの言葉を引き出すんです。

 またお話したいですね。  おまちしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是非読んでください

2007-02-26 00:22:54 | 住職の活動日記
 昨日書こうと思ってましたが、今日になってしまいました。

 2月24日熊日新聞の朝刊、15面 『どうぶつとともに』 です。

「飼い主の都合で”不要”に」  処分される犬たち

女優の田中美奈子さんが書いておられます。

 …狂ったようにほえる犬、ガタガタと身体を震わせている犬、

飼い主が迎えに来てくれるのをじっと待ちつづけているらしい犬…。

私をじっと見つめる瞳が「助けて」と訴える。

 これは人間の都合で捨てられた犬たちを収容する保護センターです。

人間の勝手な都合で、ほえるから、年取って医療費がかかるなどの理由で

保護センターに持ち込むそうです。


    いのちはものではないんだ!!

生(しょう)老(ろう)病(びょう)死(し)

   かわいいだけが命ではない! 

出会いの喜び、病気した時の苦しみ、年老いていく悲惨さ、死んでいく悲しさ

   すべていのちなんだ!

そのすべてを私達に先立って教えてくれるペットたち

大事にしようよその、いのち

3月18日「沙羅の苑」では愛護センターのワン子達の譲渡会をします、

一緒に、愛護センターのワン子達のパネル展も開きます。

 どうか、よきご縁が出来ますように、  是非足を運んでください。

    お待ちいたしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛治りかける

2007-02-24 00:37:45 | 住職の活動日記
 昨日、今日と、思い切って、いつものフィットネスセンターへ、

腰痛の事情を説明して、腰痛体操を教えていただきました。

ゆっくりと、からだをのばして、ゆるめていきます。

痛くなる一歩手前まで、充分のストレッチ、

これはよかったです。ずいぶん軽くなりました。

 丁寧なご指導ありがとうございました。

 今回の腰痛、お年よりの腰が曲がっていくのがわかりました。

お年よりの腰が曲がった格好をすると、すごく楽なのです。

こんな格好をして歩くものですから、まわりからはずいぶん笑われました。

なんか、一歩年寄りに近づいたような、そんな気持ちになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いるということ

2007-02-24 00:22:33 | 住職の活動日記
 一人暮らしのお年よりのお宅へお邪魔した。

ここ2・3日人と話してない、とおっしゃる。

今日は時間があったので、ゆっくりお話しました。

「一人になったし、いろいろ億劫になってくるし、ホームにでも入ろうかと、
 
見学にいったんです。周りは年寄りばっかりで、いやになって、どうしようかと

考え直します、自分も年寄りなんですけど、年寄りばっかり見るのは嫌ですね。」

「なるほど、そうですよね」

 
振り返ってみると、京都から帰って、早や20年。

あっという間の20年でした。これから先の20年、あっという間に過ぎるのだろうか。

80歳、生きてないかもしれない。

 今日も兄弟弟子の方から、一緒にやってきた、元気ものの先輩が亡くなったと、

これには、ほんとうに、驚きました。

 老いるということは、残酷です。年の取り方も難しい。

こころして、行かねばならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする