本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

熊本と京都の桜

2016-03-31 22:00:31 | 住職の活動日記

気温もぐんぐん上がり

これで、

一気に桜も咲きだすことでしょう。

熊本では花見という

わけではないのですが、

近場で愛でてきました。

 

   

 

となりの本荘小学校のさくら

ちょうど見ごろ、

入学式の頃は花吹雪でしょう。

 

  

 

夜もまた風情がありましたよ!

 

  

 

いつもお世話になっている

済生会熊本病院の桜も

七分咲きというところでしょうか

 

   

 

マリーゴールドも美しく、

 

かたや、京都も桜乱舞

といったところでしょうか

 

  

 

照りもせず降りもせず

絶好の春日より

誘われるままに「流れ橋」より

レンタルサイクルで「背割提」まで

何とものどかな絶好の

サイクリング日和、

お弁当持参で片道50分

見えてきたのが「背割提」です。

前回訪れた時はまだ枯れ木、

もう、ややピンク色に色づいています。

 

  

 

堤ではいたるところで

お弁当の列が並んでいます。

春休みもあってでしょう

お子さん連れの方々がおおいようです。

 

  

 

みごとな染井吉野です。

 

  

 

 

これでもまだ8分咲き?

もうに三日で満開になるでしょう。

でも予報では明日は雨

雨も続かなければと願うばかり

 

   

 

「流れ橋」に行く途中の

「石田神社」の前の桜も

見事に花開いています。

 

そして、夜は夜とて

宇治の植物公園は今日までが

枝垂れ桜の夜間拝観

 

  

 

写真では伝わらないでしょうが

見事な枝垂れ桜です。

 

  

 

流れるような桜の枝が

目の前まで迫ってきます。

 

  

 

なんとも豪華な!!

 

   

 

白っぽく映っていますが

淡いピンクの美しい色です。

 

     

 

桜三昧に浸ってきました。

京都もこれからが満開を

迎えるのではないでしょうか。

あちこちで楽しめるようです。

 

雨で散ってしまわないことを願っています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまもん駅長こんにちは!!

2016-03-30 18:53:54 | 住職の活動日記

熊本駅を降りると、

お土産のお店の前には

 

  

 

くまもん駅長が正装で

お出迎えです。

とても人気者のようで

この前ではひっきりなしに

ツーショットのカメラに収まっています。

 

駅に入ると

 

  

 

ちょっとした駅長室も

お持ちのようで、

中に入っていろいろできるように

なっています。

 

また、

 

  

 

こんなビッグなくまもんの

顔だけの像もあります。

結構子どもたちには人気のようで

しかし、あまりの大きさに

驚いている子もおられるようです。

 

     

 

駅前には「おてもやん」の銅像も

とてもいいスタイルです。

またべっぴんさんで、

歌に出てくる、

ちょっとおどけたような姿とは

どことなしかイメージが違うような

そのような美し「おてもやん」の

姿です。

 

  

 

線路に目をやると、

北に向かってずっと伸びている

「線路は続くよどこまでも  」

と、新幹線も

この線路をたどっていくと

北海道まで伸びているのです。

 

南は鹿児島中央駅から

北海道までつながった線路

端から端まで走ってみたいものです。

なにせ九州新幹線は最強

全車両にモーターが付いている

だからどんな坂でも平気です。

この九州新幹線で北海道までの

直通の企画があれば

面白いのではないかと

密かに思っています。

 

   

 

帰りは先頭車両、

来るときは1号車が先頭で走り

帰りは8号車が先頭車両です。

いつもは中ほどの車両ですが

先頭車両というだけで

どことなしか景色が違うような

 

まあ、止まる位置が違うので

駅の景色が違うのかもしれません。

3月は2回往復しました。

時間も違えば、乗る車両も違う

それなりに、それ時々の

風景や周りの模様

微妙に違って楽しいものです。

 

 

 

 

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都から新幹線に乗って熊本へ着いた~!

2016-03-28 21:17:03 | 住職の活動日記

京都駅

 

   

 

ホームにある看板のねこちゃんの

お見送りをうけて新幹線に乗車

 

  

 

車窓から眺める東寺の風景

北門から遥かに五重塔を望みます。

お昼を頂きながら

夕刻には熊本へ到着、

 

  

 

代継橋を渡り

下通、上通りを抜けて

「常」という店へ

 

   

 

品のいいお店です。

気心の知れる友との会食

何よりも宝物の時間です。

 

  

 

季節に応じた「木の芽和え」の前菜

舌鼓を打ちながら話にも花が咲き

時のたつのも忘れ

 

  

 

ふと気がつくと

箸一つにしても手作りで

その丁寧な応対に恐れ入ります。

 

本蔵院も春景色

 

  

 

庭の片隅には「やまぶき」が

咲き誇り、何もなかった庭が

輝きを放っています。

 

  

 

「やまぶき」

思い出すのは

三浦先生もお好きな花で、

洛南高校もその校歌は

「名にし負う やまぶき丘に」

で始まります。

 

  

 

丁度もみじの赤く染まった色との

コントラストも見事です。

 

熊本も

これから桜の見ごろを迎えるようです。

明日ぐらいから

暖かさも増してくることでしょう。

花の命が輝きを増してくる

そのような季節になってくるようです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本蔵院ホームページリニュウアル準備中

2016-03-28 20:54:05 | 住職の活動日記

本蔵院のホームページも作ってから

年月もたち、

住職も交代して

本蔵院も新たな道を歩み始めています。

前々から計画していたのですが

ホームページもいよいよ

新しいものが完成間近というところまで

出来てきているようです。

 

   

 

今回もグライドアーツスタジオの馬場社長の

総指揮のもと着々と進んでいるようです。

 

今日はお寺の撮影ということのようで

カメラマンスタッフの方々

綿密な打合せが行われています。

 

 

   

 

その横では、

こころちゃんも参加していたのですが

ちょっとお疲れが出て

ストーブの暖かさも加わり

ついつい睡魔が襲ってきたようです。

 

今回は永代供養墓の件もあり

またテレビでは永代供養墓の取材もあり

その放送が今日放映され

丁度重なって、

ホームページの作成にも

拍車がかかったようです。

 

 

   

 

菩提樹苑の木村部長も

永代供養墓には

ぞっこん惚れ込んでいるようで

現場の声としていろいろ意見を

進言している様子です。

 

まあ、新しいホームページに期待して

また、多くの方々の反響も期待して

どのようなものになるか

楽しみなところです。

 

4月の始めには

オープンする予定です。

もしよかったら是非一度

ホームページの方もご覧下さい。

  です。 

 

 

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花咲く乙女たち』

2016-03-26 20:21:01 | フラワー

 カトレアのように派手な人

 スズランのように愛らしく … 

 

と舟木和夫さんの歌にあるように

 

   

 

豪華なカトレアの花が中心です。

 

  

 

本当に艶やかです。

 

そういえば、ちかじか

カトレアのような鈴蘭のような

UFUFUの方々に

お会いできるのが楽しみですが、

 

  

 

こうやっていろいろな花が

それぞれに個性を出しながら

他の花も引き立てて

見事に調和している姿は

アレンジメントの素晴らしいところです。

 

いつの間にか、庭の牡丹

 

  

 

花芽を膨らませています。

 

  

 

まるで炎が燃え立っているような姿

今年もたくさんの花芽が来ました。

そして、

 

  

 

アマリリスも

大きな花芽を膨らませています。  

室内で育てたせいか、

緑の色も淡い色合いで

葉の形も綺麗に伸びているようです。

 

これからいろんなところで

美しい花を見ることができます。

 

こういう植物にとって

花を咲かせるのが本当の姿なのか

土のなかで葉を出し花をつくる

作業をして力をつくるのが

本当の姿なのか  …  ?

ついつい

花の姿に目を奪われがちですが

目に見えない土のなかの

活動こそが本当の花の命かも

しれません。

 

美しい花はしっかり見てあげて

「ごくろうさま」

の声掛けしてあげると

花も悦んでくれるのでは

ないでしょうか。

 

 

 

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背割提

2016-03-25 21:21:53 | 住職の活動日記

流れ橋がある「木津川」をもう少し

下ると、

「背割提」(せわりてい)という

桜の名所があります。

 

この木津川をもう少し登っていくと

京田辺というところに着き、

近くには一休さんが住まわれた

「酬恩庵」(一休寺)があります。

ちょっと辺鄙なところと

思っていたのですが、

この木津川近くに住まいされたということは

昔は交通手段はもっぱら舟

この木津川を利用して

あちこち行かれたのではないでしょうか

また文人墨客たちも

この船でもって一休さんを

訪ねられたようです。

 

     

 

今はまだ、咲いてはいませんが

咲きだしたら見事でしょう。

 

   

 

この堤、宇治川と木津川を隔てて

築かれています。

たぶん堤防がなかった頃は

両方の河川で氾濫がおきていた

そこでこの堤が作られた

「背割」というのも

なにかしらわかるような気がします。

 

   

 

ここよりもう少し下ると

宇治川、木津川、桂川が合流する

そして淀川となって大阪へ注いでいる

だから昔は交通の要所でもあり

戦略的にも重要な場所なのでしょう。

 

  

 

桜はまだまだ固い蕾、

 

しかし、

二本だけピンクの目が覚めるような

 

   

 

桃の花です。

 

  

 

あまりの美しさにしばし見とれて

 

  

 

思わずシャッターが

あちらからもこちらからも

たくさん切ってしまいました。

気持まで明るくなってきます。

 

時期になると

花見の人で賑わうようです。

それを知ってか??

 

   

 

猫ちゃんも顔を出しています。

今日はまだお弁当を

広げている人もなくて、 …

しかし、丸々と太った体つきは

いろいろご馳走にありつけているのでは、

 

   

 

土手を見ていると

まだ緑はないものの

木の枝ぶりの美しさに

目を奪われます。

 

気持まで、

なんとも雄大になったような 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配を感じて…!?

2016-03-25 21:02:53 | 住職の活動日記

桜の開花宣言があったものの、

また冷え込んできて、

2月の寒さに逆戻りしたようです。

 

用事で宇治の市役所へ 

日差しはあるものの風は冷たい、

 

  

 

市役所の近くの桜は

木によっては咲いているものも、

 

  

 

まだこれからというもの

この桜は珍しく一本の木から

ピンクと白の花を咲かせます。

 

  

 

宇治の茶畑にも

日よけの覆いが架かりました。

宇治という土地柄、歩いてみると

その高低差にお驚かされます。

この茶畑もこうやって上から見下ろせます。

この高低差が

いいお茶を生むのかもしれません。

近くの桜の名所!?

井川のほとりの桜は

 

   

 

ちらほらと咲き始めています。

 

  

 

もう、こうやって見事に咲いている

木もあれば、

 

  

 

まだ、固いつぼみのままの木もあります。

もう少しこの寒さが続くようで

満開は多分月末でしょう。

 

   

 

近鉄沿線沿いには水仙に変わって

小さな白い花が咲きだしています。

 

  

わが家の小さなスペースには

「ビリカミノール」という花が咲きだしました。

芝のほうはまだ枯れたまま、

 

彼岸も終わったというのに、

所変わればで、

昨日札幌の友人から届いたメール

 

   

 

なんと雪のたよりです。

信楽焼きの狸さんでしょうか

すっかり雪に埋もれています。

 

  

 

灯篭も雪化粧です。

暑さ寒さも彼岸まで、という言葉は

北海道では当てはまらないようです。

 

春の気配は感じるものの  

まだ、ダウンが手放せないようです。

気温の変化は体には堪えますが

体調管理、しっかりいたしましょう。

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散漫なる集中力をもて!!

2016-03-24 21:33:55 | 住職の活動日記

「散漫なる集中力をもて」

なかなかいい言葉です。

よく言う、三昧とか定とか禅という

ことを具体的にいえば

こういう事ではないかと思ったのです。

 

この言葉は、JALの社長に抜擢された

植木社長の言葉です。

パイロットから社長に、

京セラの稲盛さんからの指名のです。

引き受けるには随分と

悩まれたそうです。

 

社長室には稲盛さんの言葉

『謙虚にして 驕らず

    さらに努力を』

が掲げられています。

 

不思議なことで、

べつに植木社長と知り合いという

わけでもないのですが、

たまたま、家内と小中高と

一緒の学校で、たぶん後輩

というだけで、身近に感じるものです。

 

そしてまた、往年の銀幕スター

「片岡千恵蔵」さんの

ご子息でもあるのです。

どことなしか面影が似ているようです。

 

いちパイロットから、

責任ある社長業へ

そして、JALを黒字に導かれた。

今、念願だった

パイロットの養成機関を

再開された。

赤字に転落して

パイロットの養成所は閉鎖

パイロットのタマゴたちは

他の部署に回され慣れない仕事を

それがやっとパイロットの道へ

もどってこられた。

植木社長、涙を見せながら

喜んでおられました。

 

三昧という境地も

なにも周りが見えなくて

そのことだけに集中している

ということではなく、

一点は集中しているのですが

周りの状況も把握できている

私たちはややもすると

集中してしまうと周りが見えない

反対に、

散漫になると

見るもの聞くものに振り回され

見れば見たものに

心が動き、

聞けば聞いたことに

気が散ってしまう。

 

それからすると

パイロットという仕事は

集中力は大事ですが

周りの状況を常に把握して

刻々変わる変化に

対処する柔軟な心が

必要なのでしょう。

 

「謙虚にして 驕らず

      さらに努力を」

 

年とともに固くなる頭をやわらげ

柔軟に日々研削していかなければ

精進ということが

仏教の死ぬまでの大きな修行です。

 

彼岸も終わりましたが

仏教でいう六波羅蜜の行を

稲盛さん実践に即して

1.誰にも負けない努力をする

2.謙虚にして驕らず

3.反省のある毎日を送る

4.生きていることに感謝する

5.善行、利他行を積む

6.感性的な悩みをしなさい

というように表現しておられます。

 

簡単なようですが

人間としての根本の務め

そのように思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ橋

2016-03-23 20:05:00 | 住職の活動日記

ここより西へ、木津川の畔に

流れ橋という橋が架かっています。

 

  

 

流れ橋、

大水が出ると流れてしまう。

なんとも、自然に逆らわない

あり方のような …??

 

最近修復ができたということで

 

   

 

出かけてみると、

完成しているのですが、

開通は3月27日からということです。

 

近くの「四季彩館」に車を止めて、

この付近の氏神様「石田神社」に

 

  

 

鳥居に掛かっている額は

外に吹きさらしにしては立派なもの

歴史も古く、

御祭神は祇園の八坂神社と同じ

牛頭天皇をお祀りしています。

 

  

 

鳥居の近くの十三重塔も室町時代

昔の神仏習合の名残りでしょうか、

 

この付近は

 

  

 

お茶の産地で、日本遺産にも、

 

  

 

河川には見事な茶畑が並び、

 

  

 

抹茶のもとになる甜茶(てんちゃ)の

栽培が有名のようです。

 

この「流れ橋」ももう度々流され

今回も復旧するか廃止にするか

随分議論があったようです。

流される度に随分の費用がかかる。

映画の撮影、特に時代劇には

欠かせない存在です。

 

「流れ橋」の考え方も

強固な橋をつくると大水のとき

ダム状態になり橋全体が流されるか

ダム状態によりまわりの河川に

影響が出る。

そこで、大水のときには

橋脚だけは残るようにして

 

   

 

上にかける部分は8ブロックに分け

それをロープやワイヤーでつなぐ

流されたら、下流まで拾いに行くか

ロープでつないでいた部分を

引っ張り上げて上に乗せる

ということだったのでしょう。

 

よく見ると今回の修理は

橋脚はコンクリとが打ち込まれて

強固になっているようで、

橋桁もワイヤーで結ばれ

しっかりしたものに生まれ変わったようです。

 

土手沿いの道ものどかで、

 

   

 

タンポポもまぶしそうに

顔をあげています。

 

  

 

桜ももうすぐ開花というところ

(今日3月23日開花宣言です)

遥か向こうにピンク色の

こんもりと見事な塊り

 

   

 

遠目には桃か桜か??

近くでよく見ると

 

   

 

なんとも見事な「紫木蓮」の大木です。

そして、春にふさわしい香り

 

  

 

沈丁花も咲きほこっていました。

 

 

 

 

          

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の風景

2016-03-22 18:14:28 | 住職の活動日記

17日彼岸の入り、23日彼岸明け

ようやく春めいてきました。

 

お経の中では「彼」と「此」と、

よく対比した言葉で出てきます。

此あるによって彼あり、

彼あるによって此あり、と

 

寒かった冬から

待ち望んだ春、

暖かくなった世界を浄土と

古来感じとったのでしょう。

此の世界から憧れの彼の世界、

そこに向かって歩んでいこうと

そこからお彼岸と言われたのでしょう。

 

本蔵院も帰ってみると

やはりお彼岸でいそがしいようで、

その前日には、

 

    

 

朝からちびっ子たちの英会話教室

可愛い自転車が並びます。

そして、昼からは

ご法事が3件、車のお祓いと

続いているようです。

 

台所では彼岸の御斎の準備

女性軍はずっと立ち仕事、

 

    

 

そばでは安心しきって

こころちゃんは    ちょっと一服

 

庭に出てみると、本当に春の気配

 

  

 

珍しい「樒(しきみ)」の花です。

 

そして、頑張っているのですが、

 

  

 

カイガラムシにやられた「シバサカキ」

先月大分とったのですが、

もう木も古木なのかなかなか回復しません。

けれども、

 

   

 

よく見ると、葉の下の方に小さな花が、

今回も、

まだいるカイガラムシをブラシで

落としましたが、

元気を取り戻してくれるでしょうか??

 

  

 

また、ここぞとばかり、

弱った木には毛虫も出てきました。

年とともに誰にでも病気は付き物

木にとっても苦難を乗り越えなければ

本当に大変!!

      

元気なところでは

 

   

 

いつものアジサイは、

美しい新緑の葉を吹き出して、

勢いがいい、

 

  

 

もみじの新芽も力強さを

感じます。

 

  

 

つつじもちらほら花をだし、

 

  

 

花芽もたくさん来ているようです。

 

「お彼岸」この言葉を聞けば

なんだか気持ちもホッとするのは

不思議なものです。

花にとっても、

「春こそ花の命なりけれ」

のびのびと葉を膨らませ

花を咲かせていくことでしょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする