2013年1月6日 晴れ後薄曇り
今日まで年末年始の連休の方も多かったと思いますが、今日は最終日ですから( ´・ω・`)_イカガ?過ごされました。大山鹿は気候も(^○^)ヨカッタので弘法山のハイキングに出かけました。小田急の秦野駅から浅間山(富士の眺めが( ・∀・)良い!ところです。そう言う山は浅間神社の息が掛かっているのでしょうか)から権現山、弘法山へと進めました。ここでは恒例の野鳥観察を行い、いつものメンバーが(;゜Д゜)!を見せました。弘法山からは吾妻山に抜け最終地は鶴巻温泉までのハイキングでした。当然、♨に浸かって来ましたが、泉源を新しくしてから温泉が塩辛くなり、大山鹿は以前のまったりした方が好きでした。まあ、連休の初日が足柄温泉で、最終日が鶴巻温泉ですからイイじゃないですか。更に、この休みには金時山、大山、丹沢山、そして、今日の弘法山などいろいろ回れて充実した休みだったかもしれません。
さて、今日の写真紹介です。最初は水浴びを終えてジャンプするシメくんです。
そして、何時もの階段でジョウビタキ♀がやはり居ました。完全に人を舐めて、こんなあに近くまで接近して来ました。全体が写りませんでした。
今日はメジロが佃煮に出来そうなほど沢山いましたが、馬場道では山茶花の蜜を吸っている風情のあるメジロがいました。
弘法山への階段付近では、皆さんが好きな相思鳥(LoveLoveBird)が群れでいました。一人矧ぐれなくて、今日は一安心でした。しかし、カップルは発見できませんでした。
ムシクイです。動きが早くで撮影に苦労しました。辛うじて一枚だけ撮れました。
締めは、弘法山の親分です。ハイキング客から通行料として年貢を徴収していました。大山鹿は隙を見て関所破りで突破してきました。ざまあ見ろ((((;゜Д゜))))ガクガク
パソコンの電源を忘れるハプニングがありましたが、何とかブログ更新を続けることが出来ました。さて、明日からのお勤めはどうなるのでしょうか。
今日まで年末年始の連休の方も多かったと思いますが、今日は最終日ですから( ´・ω・`)_イカガ?過ごされました。大山鹿は気候も(^○^)ヨカッタので弘法山のハイキングに出かけました。小田急の秦野駅から浅間山(富士の眺めが( ・∀・)良い!ところです。そう言う山は浅間神社の息が掛かっているのでしょうか)から権現山、弘法山へと進めました。ここでは恒例の野鳥観察を行い、いつものメンバーが(;゜Д゜)!を見せました。弘法山からは吾妻山に抜け最終地は鶴巻温泉までのハイキングでした。当然、♨に浸かって来ましたが、泉源を新しくしてから温泉が塩辛くなり、大山鹿は以前のまったりした方が好きでした。まあ、連休の初日が足柄温泉で、最終日が鶴巻温泉ですからイイじゃないですか。更に、この休みには金時山、大山、丹沢山、そして、今日の弘法山などいろいろ回れて充実した休みだったかもしれません。
さて、今日の写真紹介です。最初は水浴びを終えてジャンプするシメくんです。
そして、何時もの階段でジョウビタキ♀がやはり居ました。完全に人を舐めて、こんなあに近くまで接近して来ました。全体が写りませんでした。
今日はメジロが佃煮に出来そうなほど沢山いましたが、馬場道では山茶花の蜜を吸っている風情のあるメジロがいました。
弘法山への階段付近では、皆さんが好きな相思鳥(LoveLoveBird)が群れでいました。一人矧ぐれなくて、今日は一安心でした。しかし、カップルは発見できませんでした。
ムシクイです。動きが早くで撮影に苦労しました。辛うじて一枚だけ撮れました。
締めは、弘法山の親分です。ハイキング客から通行料として年貢を徴収していました。大山鹿は隙を見て関所破りで突破してきました。ざまあ見ろ((((;゜Д゜))))ガクガク
パソコンの電源を忘れるハプニングがありましたが、何とかブログ更新を続けることが出来ました。さて、明日からのお勤めはどうなるのでしょうか。