2013年1月26日 快晴(風が冷たい)
昨日の予想通り野外活動に上天気となりました。雪がなければ丹沢出撃には好天気だったのですが...兎に角、気を取り直して某所・権現山から弘法山へ向かいました。実は、このエリアは弘法山公園として皆さんが訪れて、今日も結構な人出でした。野鳥撮影のウォールも全てカメラを持った人たちで溢れかえっていました。仕方なく権現山と弘法山を行ったり来たりして気に入った鳥や風景を撮影しました。昼時には持参したバナーでラーメンを作りました。
お手製のおにぎりとラーメンの組み合わせは野外の食事では最高の贅沢ですね、とても美味しかったですよ。野外ラーメン最高(^0_0^)オホホ 更に、おにぎりには重要な意味も込められています。バナーの調子が悪かったら、乾麺を直に齧るわけにも行きませんから、その時に備えての行動食となっています。(遠い思い出ですが、チキンラーメンを齧り過ぎて口内炎を作ったことが何度もありました。)某所・権現山や丹沢ではそこまで心配しなくても大丈夫しょうが、石橋を叩き壊してしまうほど慎重な大山鹿の性格の現れです。更に、写真に出ていませんが、おにぎりが凍った場合の行動食も準備していました。
また、塔ノ岳の眺めも最高でした。雪がなければ写真に映った尊仏山荘辺りにいた事でしょうに。
今日の鳥はシロハラです。12月15日のブログにも登場しましたが、お腹が灰色のがいました。新種のシロハラでしょうか?まあ、('A`)ソンアノーベル賞を受賞したような記事を書いてしまうと大変な事に成りそうですよね。多分、幼鳥とか?それか、単に光の加減で灰色に見えているだけかもしれません。大騒ぎは止めましょう。普通のシロハラとお腹が灰色のハイハラを続けて載せます。
如何です?新種なんてことは有り得ないですよね。
昨日の予想通り野外活動に上天気となりました。雪がなければ丹沢出撃には好天気だったのですが...兎に角、気を取り直して某所・権現山から弘法山へ向かいました。実は、このエリアは弘法山公園として皆さんが訪れて、今日も結構な人出でした。野鳥撮影のウォールも全てカメラを持った人たちで溢れかえっていました。仕方なく権現山と弘法山を行ったり来たりして気に入った鳥や風景を撮影しました。昼時には持参したバナーでラーメンを作りました。
お手製のおにぎりとラーメンの組み合わせは野外の食事では最高の贅沢ですね、とても美味しかったですよ。野外ラーメン最高(^0_0^)オホホ 更に、おにぎりには重要な意味も込められています。バナーの調子が悪かったら、乾麺を直に齧るわけにも行きませんから、その時に備えての行動食となっています。(遠い思い出ですが、チキンラーメンを齧り過ぎて口内炎を作ったことが何度もありました。)某所・権現山や丹沢ではそこまで心配しなくても大丈夫しょうが、石橋を叩き壊してしまうほど慎重な大山鹿の性格の現れです。更に、写真に出ていませんが、おにぎりが凍った場合の行動食も準備していました。
また、塔ノ岳の眺めも最高でした。雪がなければ写真に映った尊仏山荘辺りにいた事でしょうに。
今日の鳥はシロハラです。12月15日のブログにも登場しましたが、お腹が灰色のがいました。新種のシロハラでしょうか?まあ、('A`)ソンアノーベル賞を受賞したような記事を書いてしまうと大変な事に成りそうですよね。多分、幼鳥とか?それか、単に光の加減で灰色に見えているだけかもしれません。大騒ぎは止めましょう。普通のシロハラとお腹が灰色のハイハラを続けて載せます。
如何です?新種なんてことは有り得ないですよね。