goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

山女魚 菊多の里に出撃

2014-04-04 19:06:48 | 渓流釣り
2014年4月4日 雨
今日はこっそりと休暇を取って釣りに出撃したのが、神様の気に障ったのか天候に恵まれない結果と成りました。それでも昼頃には雨の切れまがあったので、間髪を置かずに出撃しました。渓流ではやっと蕗の薹が出始めて、山女魚の唐揚げと天ぷらに良いかなと思い食べる分だけ頂いて来ました。先ずは、美味しそうな蕗の薹をご覧ください。


いよいよ、釣行ですが、昨年と同様に秘密の地図をゲットして山の中へと入り込んで行きました。昨晩は酷い豪雨が降った様で山の渓流では増水の跡がくっきりと残っていました。釣り人が沢に入ったかを見分けられなくなったので釣りが難しくなりました。また、水も濁って釣りには余り向かないコンディションとなってしまいました。今日は昨夜が豪雨だったので沢を攻めて見ました。


そして、2時間余りの釣果が山女魚4匹と岩魚1匹と成りました。3時過ぎには雷が鳴り出し、大粒の雨が降り出しましたから本日の釣行は敢え無く2時間で納棺となりました。参りましたね、鉢が当ったのでしょうか?まあ、今日の釣果をドウゾ(*^_^*)。


渓流沿いにはカタクリ、イワウチワ、イチリンソウなど有りましたが、咲いていたのはイチリンソウが一輪だけで、皆、まだまだ蕾状態でした。後、一週間もすれば満開に成りそうでした。


さて、今日はカラスカレイの煮付とマグロの漬けです。今日の山女魚たちは明日にでもしましょうか。カラスカレイは脂がたっぷりで何とも甘い味がしますね。きっと、大山鹿さんのお肉もこんな感じで柔らかくて脂が多いかも?


マグロは漬けの写真を載せましたが、漬けも元皿を見たら皆さん吃驚しますよ。マグロ盛りです。結局、刺身で食べ切れなくなって、漬けとなった次第です。


さて、明日は早朝から出撃しましょう。水の濁りが取れていると釣果も上がるのでしょうが、神様お願いします。パンパン、ですわ。