2014年7月11日 晴れ
猛暑の一日となりましたが外回りの労働者諸君は熱中症など対策を万全にしましたか?大山鹿さんは朝6時に起床して、カーテンを開けた途端に台風8号に裏切られたことに気づきました。とにかく酷い台風で明日の朝は暴風雨で、かつ、電車が止まる位の大雨にしてねと頼んでおいたのに知らん顔でしたね。何と真逆の快晴でした。仕方が無いので大山鹿さんは2度寝をしてしまいましたよ。さて、今日は快晴の早朝で久しぶりに/^o^\フッジッサーンが撮影できました。この時期は山開きもしているのですが、大分、雪が残っているのに吃驚しました。弾丸登山などして雪渓で遭難したら大変ですから、富士登山は慎重にお願いしますよ。
また、大山には雲が掛かり始めてしまいましたが、久しぶりの大山山頂が見えました。この週末は登ってあげるから待っているのだよ。(つ´∀`)つ マァマァ、明日は孫鹿のお守りを頼まれましたから、大山は明後日かもですね。イヤ、金時リベンジが優先されるかもしれませんね。まあ、丹沢・大山の風景ですが、久しぶりですね。
今日はご近所に野草を中心にお届けしましょうか。先ずはウツボグサ(靭草)でしょうか。矢を入れる靭に花の形が似ていることから命名された様ですね。海のウツボに関連した厳つい名前で無くて良かったですね。しかし、よく誤解されることでしょう。まあ、付いちゃったものは仕方ないので、所謂、天災、即ち、運命という事ですから諦めましょう。きっと、靭草も諦めていることでしょう。
お休み前にはヌマトラノオ(沼虎の尾)です。ヌマトアノオはサクラソウ科ですから、拡大写真を見ると、花弁が5枚ある桜の花と同じ作りですね。小さな桜が散りばめられえて全体として虎の尻尾の様な形になっているのでしょう。犬の尻尾でも良い気がするのは大山鹿さんだけでしょうか?タイガーは少し大げさすよね。
明日は天気も上々ですから孫鹿と丹沢の山並みでも散歩しようかな。ヾ(@⌒―⌒@)ノですね、大山鹿さん。
猛暑の一日となりましたが外回りの労働者諸君は熱中症など対策を万全にしましたか?大山鹿さんは朝6時に起床して、カーテンを開けた途端に台風8号に裏切られたことに気づきました。とにかく酷い台風で明日の朝は暴風雨で、かつ、電車が止まる位の大雨にしてねと頼んでおいたのに知らん顔でしたね。何と真逆の快晴でした。仕方が無いので大山鹿さんは2度寝をしてしまいましたよ。さて、今日は快晴の早朝で久しぶりに/^o^\フッジッサーンが撮影できました。この時期は山開きもしているのですが、大分、雪が残っているのに吃驚しました。弾丸登山などして雪渓で遭難したら大変ですから、富士登山は慎重にお願いしますよ。
また、大山には雲が掛かり始めてしまいましたが、久しぶりの大山山頂が見えました。この週末は登ってあげるから待っているのだよ。(つ´∀`)つ マァマァ、明日は孫鹿のお守りを頼まれましたから、大山は明後日かもですね。イヤ、金時リベンジが優先されるかもしれませんね。まあ、丹沢・大山の風景ですが、久しぶりですね。
今日はご近所に野草を中心にお届けしましょうか。先ずはウツボグサ(靭草)でしょうか。矢を入れる靭に花の形が似ていることから命名された様ですね。海のウツボに関連した厳つい名前で無くて良かったですね。しかし、よく誤解されることでしょう。まあ、付いちゃったものは仕方ないので、所謂、天災、即ち、運命という事ですから諦めましょう。きっと、靭草も諦めていることでしょう。
お休み前にはヌマトラノオ(沼虎の尾)です。ヌマトアノオはサクラソウ科ですから、拡大写真を見ると、花弁が5枚ある桜の花と同じ作りですね。小さな桜が散りばめられえて全体として虎の尻尾の様な形になっているのでしょう。犬の尻尾でも良い気がするのは大山鹿さんだけでしょうか?タイガーは少し大げさすよね。
明日は天気も上々ですから孫鹿と丹沢の山並みでも散歩しようかな。ヾ(@⌒―⌒@)ノですね、大山鹿さん。