大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

孫と採ったザリガニ

2014-07-30 18:40:01 | ご近所の話題
2014年7月30日 晴れ
熱帯夜が戻りそうな天気予報が出ています。この2夜は窓を開けて気持ち良く快眠出来ましたから、今夜が少し心配ですね。朝夕や日陰などでは過ごし易くなっているので、秋らしい気候に移り変わっているのでしょうね。そんなこんなで季節は移り変わるのでしょう。ここで問題は何時の間にか土用の丑の日が過ぎてしまった事です。大山鹿さんのアパートでは土曜日に土用に因んで鰻肝と鰻骨を頂きましたが、丑の日の昨日は豚カツが食卓に上っただけで、ウの付く食材はトント話題に成りませんでしたね。土曜日の鰻本体の値段が4000円超だったので、大山鹿のツレさんは鰻を見て見ぬふりをしたのでしょう。まあ、豚カツは夏場の元気回復にも一役買いますから賢明な選択でしたね。


さて、今日はラーメン花月 嵐さんのラーメンライスにしましょう。暑さに負けない様に大山鹿さんは今日も暑い暑いラーメンに挑戦でした。ニラの一味漬をタップリとトッピングして、いざ、元気回復ですね。ご飯はラーメンと炭水化物で重なるとお考えの方も多いと思いますが、ラーメンは小麦粉で、かつ、味噌汁が有りますから大丈夫ですよ。一昔前まではご飯と味噌汁、そして、お漬物が日本人の平均的な食事だったのですよね。まあ、ラーメンライス、皆さんもドウゾ(^_-)-☆。


お休み前は夏の花々を紹介しましょう。何れも近所での撮影に成ります。先ずは、夏場が旬なオクラの花です。オクラはビタミンが豊富でネバネバ食材ですから気力が漲りますよ。


ハチも盛んに蜜を吸っていますね。若しかしたら、アブとかハエの仲間かもしれませんが、兎に角、暑い中一生懸命に蜜を吸っていました。


えーい、御負に孫と始めて採ったザリガニをお見せしましょう。近所の川でガサガサをして仕留めましたよ。ヨーク見ると川エビ(少し青く見える小さいの)も撮れましたから相模の國も中々自然に溢れていますね。農薬などを使わなくなったことや下水道が完備されつつあって皮が綺麗になって来ているのでしょうか。孫の子供にもザリガニ鳥を教えたいですね。


今夜も涼しいと助かりますね。神様、お願いします。