大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

3度目の月下美人

2014-07-22 17:41:52 | 渓流釣り
2014年7月22日 晴れ
やっと相模の國も梅雨が明けた様ですね。気温もグングン高くなった一日でしたが、熱中症向けの高温注意報も発令された様ですね。大山鹿さんはそんな世間を余所眼にエアコンの効いた部屋でゆるゆるとお勤めに励んで来ました。やっぱり内勤は良いですね。否、夕方の琥珀色の炭酸水を考えると、ほどほどに汗を流した方が旨さは増すでしょうね。まあ。この辺の頃愛が難しい所でしょうか。
さて、今日は一昨日の月下美人の開花の様子をお伝えします。昨年も泊まった宿で月下美人が開花しましたが、今年も開花となったことから宿のご主人も吃驚していました。皆さんご存じとは思いますが、月下美人は夕方に開花が始まって、朝には萎んでしまう、一晩限りの花です。花芽も1-2個しか付けないので、殆ど、一年で一晩だけ花を咲かせるサボテンです。偶然が2年も続くのは、何か大山鹿さんに霊力の様な物が備わっているのでしょうか?まあ、山女魚は釣れませんでしたが、月下美人の開花が見れたのはラッキーでした。それではドウゾ(●^o^●)。


更に、ヨーク観察すると花芽らしきものが生えていたので、9月頃にもう一度花を咲かせる可能性が有りますね。今の時期では少し早すぎるのも心配です。


さて、今日は嬉しい知らせがもう一つあって、アパートのスパティキューピントが昨晩開花していました。連休前は今にも開花しそうな蕾でしたが、目出度く花が咲いていました。最近は毎年花を咲かせるようになってやっとアパートの気候に馴染んで来たのでしょうか。


今日は今年3度目の月下美人の開花をお届けしましたが、大輪の花に堪能出来たでしょうか。明日は夕方に外出しますから暑さも収まって呉れると嬉しいですね。テルテル坊主では有りませんが、水面を涼しそうに漂うアメンボー達をご覧ください。昨日のアオハダトンボも涼しそうなので御目けに付けちゃいますよ。ドウゾ、(^_-)-☆。