大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

暑い

2014-07-17 21:21:35 | ご近所の話題
2014年7月17日 晴れ/曇り
梅雨が明けた様な陽気が続きますが、働き者の皆は体調など崩さずに頑張っているでしょうか?大山鹿さんも額に汗して毎日労働に勤しんでしますよ。今日は塩分とパワーの元となる油の補給について考えて見ましょう。両者とも高血圧などの病気に悪いとされ、歓迎されませんが、この時期、体を絞り過ぎると体調不良の原因となることも事実です。高血圧などの成人病、或いは、体力低下による病が先かの問題ですね。と大山鹿さんはツレを説得して、夏の体力増強メニューを試験して見ました。先ずは、揚げ物の体表格の串揚げですね。これは油も淡白も一時気に接種出来ますから十人力でしょう。揚げ物3兄弟をドウゾ(^_-)-☆。おやおや、3兄弟に奥には琥珀色の炭酸水の姿も見られますね。


続いては塩分、ミネラル、ビタミン補給には大山鹿スペシャルの大葉味噌キュウリが最適でしょう。このキュウリは凝っていて、うす塩で一晩軽く漬けて有ります。従って、風味がまして、更に、先日紹介した自家製の大葉味噌をトッピングしましたから、最強の夏対策の食べ物となりますね。琥珀色の炭酸水も進みますね。


ご飯代わりにはフチャンプーとして見ました。フを水で戻して軽く下味を付けて置くと抜群の旨味が出ますね。まるで肉を食べている様な錯覚に捉われます。皆さんも試されると良いですよ。勿論、豚肉、卵(奮発して2個)が入りますから、味は保証されます。更に、薬味に少し長く切ったネギを入ると色合いも綺麗になりますね。今回はボリュームを増やす為にモヤシを大量に入れています。何処かの中華料理店でレバニラ炒めにモヤシが入っているとぶーぶー書いた事が有りましたがモヤシの美味しいですね。


さて、お休み前には夏の風景を何枚かお届けしましょう。先ずは緑のカーテンでゴーヤです。ゴーヤは沖縄生まれですから、夏に暑くなると益々大きく育ってカーテンにはピッタリの植物ですね。また、苦み成分が虫よけに成ると云う説も有ります。このお宅は家の中が涼しそうですね。


拳の実が成り始めました。子供の拳の様な実がなることから、命名された様ですね。しかし、この実のどの辺が子供の拳に似ているのか、分かり難いですね。もっと、適切な表現が有りそうな気がします。


今日の撮って於きはxxxヤンマの羽化でしょう。先日、フラワーセンタの池で撮影しました。朝に羽化したとしたら昼頃まで翅を乾かしているのでしょうか?全然、動きませんでした。


皆、明日一日もうひと踏ん張り頑張ろうね、楽しい3連休が待っているよ。もう計画は立てて有りますか?大山鹿さんは釣行にでも出かけようかな。目標は5000円/匹位の単価まで山女魚の数を釣りあげる事でしょ。