2015年10月14日 晴れ
気温がグングンと上がって日中は汗ば陽気でしたね。こう晴れが続くとジッとしていられませんから、取り敢えず、富士山が見える処まで御殿場線に揺られて来ました。丹沢の紅葉は未だですが、蜘蛛の巣など秋らしい雰囲気が漂っていました。
線路沿いにはブタクサ(或いは、セイタカアワダチソウ)が咲いていました。こいつらは秋の花粉の代表的な草花ですが、満開の季節になってしまいました。これが原因で風邪気味となってしまったのでしょうか?風邪と花粉症は紙一重で所症状は殆ど一緒です。風邪と云っているのがだんだん不安に成ってしまいます。処が、この花はセイタカアワダチソウであるとスミレ様からの指摘が有り、所謂、ブタクサと誤認された冤罪であったことが判明しました。明日、セイタカアワダチソウに有ったら丁重にお詫びしたいと思っています。
さて、今日のお昼は「とんかつ松乃屋」さんにお世話になりました。スペシャルにお得なロースカツとササミカツの2点盛りを頼んでしまいました。何しろ、メタボ検査前にはカツがご法度でしたから、1カ月以上口にしていませんでした。あー、久しぶりのカツですね。皆さんも、ドウゾ(^_-)-☆。
こちらはささみのカツで少しパサパサしていました。
ロースカツは脂身が命ですね。美味しかったですよ。
松乃屋さん美味しいカツをご馳走様でした。さて、ここからは以前から気になっていた花の名前が分かりました。オミナエシ(女郎花)が白花になったオトコエシ(男郎花)です。
また、この白い花に付いているのが蛾の仲間のコブノメイガと分かりました。こちらは茎にへばり付いていますね。この草はサジガンクビソウ(匙雁首草)と名前がnampooさんのコメントで判明しました。nampooさんありがとうございます。
締めは富士山と思っていましたが、富士山の周りに雲が出て来てしまって見えませんでした。まあ、先日東北の福島駅で見かけたリンドウの生け花でもご覧下さい。リンドウ、ススキ、ワレモコウ、ウンリュウヤナギ、そして、くじゃくそうがアレンジされていました。
秋も深まって食べ物も美味しくなって来ましたね。お腹を壊さない程度に美食を楽しいでください。ほな、Good Eveningですね。
気温がグングンと上がって日中は汗ば陽気でしたね。こう晴れが続くとジッとしていられませんから、取り敢えず、富士山が見える処まで御殿場線に揺られて来ました。丹沢の紅葉は未だですが、蜘蛛の巣など秋らしい雰囲気が漂っていました。
線路沿いにはブタクサ(或いは、セイタカアワダチソウ)が咲いていました。こいつらは秋の花粉の代表的な草花ですが、満開の季節になってしまいました。これが原因で風邪気味となってしまったのでしょうか?風邪と花粉症は紙一重で所症状は殆ど一緒です。風邪と云っているのがだんだん不安に成ってしまいます。処が、この花はセイタカアワダチソウであるとスミレ様からの指摘が有り、所謂、ブタクサと誤認された冤罪であったことが判明しました。明日、セイタカアワダチソウに有ったら丁重にお詫びしたいと思っています。
さて、今日のお昼は「とんかつ松乃屋」さんにお世話になりました。スペシャルにお得なロースカツとササミカツの2点盛りを頼んでしまいました。何しろ、メタボ検査前にはカツがご法度でしたから、1カ月以上口にしていませんでした。あー、久しぶりのカツですね。皆さんも、ドウゾ(^_-)-☆。
こちらはささみのカツで少しパサパサしていました。
ロースカツは脂身が命ですね。美味しかったですよ。
松乃屋さん美味しいカツをご馳走様でした。さて、ここからは以前から気になっていた花の名前が分かりました。オミナエシ(女郎花)が白花になったオトコエシ(男郎花)です。
また、この白い花に付いているのが蛾の仲間のコブノメイガと分かりました。こちらは茎にへばり付いていますね。この草はサジガンクビソウ(匙雁首草)と名前がnampooさんのコメントで判明しました。nampooさんありがとうございます。
締めは富士山と思っていましたが、富士山の周りに雲が出て来てしまって見えませんでした。まあ、先日東北の福島駅で見かけたリンドウの生け花でもご覧下さい。リンドウ、ススキ、ワレモコウ、ウンリュウヤナギ、そして、くじゃくそうがアレンジされていました。
秋も深まって食べ物も美味しくなって来ましたね。お腹を壊さない程度に美食を楽しいでください。ほな、Good Eveningですね。