大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

キビタキとアオゲラ 弘法山公園2015年10月17日

2015-10-17 20:20:35 | 野鳥撮影
2015年10月17日 雨後晴れ
今日は一日雨の予想でしたから、久しぶりの朝から麦酒と洒落込んで見ました。サラダをお供にサッパリとした朝食でした。


其の後は、溜まったビデオの映画を楽しみながら何時の間にか寝入っていました。最高の週末、所謂、週末の醍醐味ですね。目を覚ますと何時の間にか晴れていましたから、さあ活動開始となりました。雨上がりは鳥達は水場には来ない言い伝えが有りますが、外が気持ち良さそうだったので、兎に角、弘法山公園へと向かって見ました。雨上がりでしたが、気温も上昇した為か思った以上に野鳥が水盤近くに現れました。先ずは、珍しいキビタキ♂の水浴び共演です。こんなに接近するものなのですね。珍しいので2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




お立ち台には♀と♂が交互に乗って呉れました。実にサービスの良いキビタキ達でしたよ。
先ずは♀からですね。


続いて♂の番です。


エゾビタキもやって来ました。一瞬、コサメビタキかとも思いましたが、エゾでしたね。




高い木の上ではアオゲラ(緑啄木鳥)が戻ってきていましたね。10月頃から鳴き声は聞いていたのですが、撮影に成功したのは今日が初めてですね。尻尾が短いので2年前から冬にやってくる緑啄木鳥と同じ個体の様です。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




さて、明日こそは天気が良さそうなので高尾山あたりに行ってみるのも一案ですね。