大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

はらこ弁当 金沢

2015-10-23 20:07:17 | 旅行
2015年10月23日 曇り時々晴れ
気温が高くなって少しムシムシした陽気でしたが、大山鹿さんは、急遽、加賀百万石の金沢に出かけることになりました。あま、今週は大分出歩いてしまいましたね。さて、金沢と云えば世界の美しい駅に日本で唯一選ばれた金沢駅が有りますね。ポイントになったのは鼓門ですね。鼓をデザインした雅なデザインが外国人に気に入いられた様ですね。


夕飯は金沢の駅弁になりましたが、有名な笹寿司も良いかと思いましたが、「みやこや」さんのはらこ弁当としてみました。鮭をふんだんに使ってお弁当て上品な味わいですたよ。




お供を努めたのが特別純米仕立ての前田利家公ですね。加賀藩御用蔵の加賀鶴さんで仕込まれた逸品ですね。とろりして美味しかったですよ。


鮭の押し寿司ですね。昆布の味が何とも上品でした。


鮭の焼き物も一口サイズの大きさで「まぁー」ですね。


イクラもたっぷりと乗って美味しかったですよ。


加賀の美味しいお弁当を御馳走様でした。さて、今日は黄色い花をアップしましょう。先週に弘法山公園での撮影です。トップは夏の名残の黄色いカンナの花からとしましょうね。


キンミズヒキ(金水引)の花も咲いていました。金なんて名前がつくと高貴な感じがしますね。


こちらはコウゾリナ(顔剃菜)でしょうか?


そして、衣服にくっ付くやつですね。小さい頃にセーターに付けて遊んだ記憶があります。


締めはピンクのバラの様な花ですね。隣に実が写っていますが、花の期間が長い種類なのでしょうね。この花はハマナスとMickeyさんのコメントから判明しました。Mickeyさん、ありがとうございました。


オマケにカタバミも( ^ω^)_凵 どうぞ。


それでは、相模の国への帰途ですが、明日からの良い週末をお過ごし下さい。