2014年7月16日 晴れ、雷雨(小倉)
大山鹿さん今日は所用で北九州の小倉に来ていました。相模の國を出掛ける時に晴れていたのですが、小倉へ向かう飛行機は悪天候で関空、或いは、福岡空港への着陸となるかもしれませんと云って飛び立つ状況でした。そんなに小倉は暴風雨なのかと心配しましたが、あーっと云う間に寝てしまい、気が付いたら飛行機は着陸していました。空を見上げると晴れていたので騙されたかなと苦笑いしました。しかし、11時頃になると空がみるみる黒い雲で覆われ、雷も鳴り出す始末です。やはり、予報は正しかったのです。変な天気ですね。さて、そう云う訳で今日の昼は小倉駅構内の「玄海うどん」さんにお世話に成りました。どうやら「かしわうどん」を売り出し中の様で、北九州名物のこぼ天うどんにしようかと思っていましたが、「かしわうどん」が土壇場で打っちゃってしまいました。兎に角、麵を大盛りで460円ですから、驚異の安さですね。


麵は例によって少し柔らかめでしたが、博多うどんほどではありませんでしたから、東国の大山鹿さんの舌にも何とかマッチしました。出汁は昆布だしで薄口醤油ですから全部飲みほしてしまいました。それでは、玄海うどんさんのかしわうどん大盛りをドウゾ(^_-)-☆。


かしわが生姜を利かして甘しょっぱく煮込まれて、そのまま暖かいご飯に載せて頂いてもイケそうな味わいでした。かしわの量も十分にトッピングされて居たので大満足の一品でしたね。本当に小倉名物に成りそうな予感がします。正直、ごぼ天も美味しいのですが、かしわはもっと美味しかったですよ。

さて、お休み前には蓮の花を特集しましょう。先日のフラワーセンタでは早朝に蓮の花の観察会を催していました。まあ、大山鹿さんが撮影したのは昼間でしたが、朝日に輝く蓮の花はさぞかし美しい事でしょうね。更に、蓮の背丈が伸びてしまっているので、ジャイアント馬場さん位の身長が無いと中々上手い写真は撮れない状況でした。目一杯背伸びして撮影して見ました。それでは頑張った作品をご覧ください。


仕方がないのでセンタが用意した撮影者用の小ぶりな蓮で上から撮って見ました。地面が見えて余り風情が有りませんが仕方無いですね。


蓮の蜂巣ですが、ここに実がなるのでしょう。



さて、今日は小倉で雷雨に出会いましたが、相模の國は明日の天気はどうなるのでしょうか?
大山鹿さん今日は所用で北九州の小倉に来ていました。相模の國を出掛ける時に晴れていたのですが、小倉へ向かう飛行機は悪天候で関空、或いは、福岡空港への着陸となるかもしれませんと云って飛び立つ状況でした。そんなに小倉は暴風雨なのかと心配しましたが、あーっと云う間に寝てしまい、気が付いたら飛行機は着陸していました。空を見上げると晴れていたので騙されたかなと苦笑いしました。しかし、11時頃になると空がみるみる黒い雲で覆われ、雷も鳴り出す始末です。やはり、予報は正しかったのです。変な天気ですね。さて、そう云う訳で今日の昼は小倉駅構内の「玄海うどん」さんにお世話に成りました。どうやら「かしわうどん」を売り出し中の様で、北九州名物のこぼ天うどんにしようかと思っていましたが、「かしわうどん」が土壇場で打っちゃってしまいました。兎に角、麵を大盛りで460円ですから、驚異の安さですね。


麵は例によって少し柔らかめでしたが、博多うどんほどではありませんでしたから、東国の大山鹿さんの舌にも何とかマッチしました。出汁は昆布だしで薄口醤油ですから全部飲みほしてしまいました。それでは、玄海うどんさんのかしわうどん大盛りをドウゾ(^_-)-☆。


かしわが生姜を利かして甘しょっぱく煮込まれて、そのまま暖かいご飯に載せて頂いてもイケそうな味わいでした。かしわの量も十分にトッピングされて居たので大満足の一品でしたね。本当に小倉名物に成りそうな予感がします。正直、ごぼ天も美味しいのですが、かしわはもっと美味しかったですよ。

さて、お休み前には蓮の花を特集しましょう。先日のフラワーセンタでは早朝に蓮の花の観察会を催していました。まあ、大山鹿さんが撮影したのは昼間でしたが、朝日に輝く蓮の花はさぞかし美しい事でしょうね。更に、蓮の背丈が伸びてしまっているので、ジャイアント馬場さん位の身長が無いと中々上手い写真は撮れない状況でした。目一杯背伸びして撮影して見ました。それでは頑張った作品をご覧ください。


仕方がないのでセンタが用意した撮影者用の小ぶりな蓮で上から撮って見ました。地面が見えて余り風情が有りませんが仕方無いですね。


蓮の蜂巣ですが、ここに実がなるのでしょう。



さて、今日は小倉で雷雨に出会いましたが、相模の國は明日の天気はどうなるのでしょうか?