今日はお勧めの書籍を紹介します。
どれもが山暮らしと林業、森林について深く掘り下げられ、
実際にやってみた結果からの実用書です。
著者の大内正伸さんとの出会いから、私の人生が大きく
変わりました。机上の空論でない所が◎ですよ!

『山で暮らす 愉しみと基本の技術』絵と文:大内正伸
(農文協2,600円+税)初版2009年6月 AB版 144ページ
オールカラー
目次:◯はじめに◯山暮らしの技術
とは?◯木を伐る、草を刈る◯石を
積み敷地をつくる◯水源と水路
◯小屋をつくる◯火を使う
◯あとがき
昔のワザを新しい感性で訊ね、
深めた山暮らしの基本技術を、
詳細なイラストと写真で紹介。
▼購入はこちら
アマゾン
紀伊國屋BookWeb
田舎の本屋さん
「田舎の本屋さん」のページで
細かい目次を読むことができます。

『図解 山を育てる道づくり』
安くて長持ち、
四万十式作業道づくりのすべて
田邊由喜男 監修 大内正伸 著
(農山魚村文化協会/1,950円)

『図解 これならできる山づくり
──人工林再生の新しいやり方』
鋸谷 茂・大内正伸 著
(農山魚村文化協会/1,950円)

『鋸谷式 新・間伐マニュアル』
監修:鋸谷茂/著・イラスト:
大内正伸(全林恊/850円)
どれもが山暮らしと林業、森林について深く掘り下げられ、
実際にやってみた結果からの実用書です。
著者の大内正伸さんとの出会いから、私の人生が大きく
変わりました。机上の空論でない所が◎ですよ!

『山で暮らす 愉しみと基本の技術』絵と文:大内正伸
(農文協2,600円+税)初版2009年6月 AB版 144ページ
オールカラー
目次:◯はじめに◯山暮らしの技術
とは?◯木を伐る、草を刈る◯石を
積み敷地をつくる◯水源と水路
◯小屋をつくる◯火を使う
◯あとがき
昔のワザを新しい感性で訊ね、
深めた山暮らしの基本技術を、
詳細なイラストと写真で紹介。
▼購入はこちら
アマゾン
紀伊國屋BookWeb
田舎の本屋さん
「田舎の本屋さん」のページで
細かい目次を読むことができます。

『図解 山を育てる道づくり』
安くて長持ち、
四万十式作業道づくりのすべて
田邊由喜男 監修 大内正伸 著
(農山魚村文化協会/1,950円)

『図解 これならできる山づくり
──人工林再生の新しいやり方』
鋸谷 茂・大内正伸 著
(農山魚村文化協会/1,950円)

『鋸谷式 新・間伐マニュアル』
監修:鋸谷茂/著・イラスト:
大内正伸(全林恊/850円)