宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

K-r+O-GPS1アストロトレーサー・ファーストライト

2011-06-29 16:45:00 | アストロトレーサー
昨夜は19時発で須走登山口1987mまで行って来ました。
K-rのレンズキットだけで何処まで撮れるのか?
運良く快晴。









タイトルのテスト撮影データを撮りましたので報告します。

<目的>

K-rレンズキットとアストロトレーサーだけで、
どれだけの天体写真が撮れるか。

<機材>

K-rレンズキット(DAL18-55mmF3.5-5.6) , O-GPS1 ,
IRリモコンレリーズ , 三脚

<撮影データ>

JPEG1枚撮って出し画像です。

撮影日時:6月28日21時~24時
撮影地標高:1984m
感度:ISO1600 , 3200

精密キャリブレーション回数:撮影中に5回、車から5m以上
                離れて行った。
O-GPS1電源:入れっぱなし(電池はPanasonic EVOLTA)
GPS衛星:4つ以上(青色LED点灯)
測位時間:3分に設定
撮影焦点距離:ワイド端18mmF3.5->4.5 ,
       テレ端55mm F5.6->F5.6
露出時間:3分で統一
気温:10℃→5℃
画像処理:cs2にて自動カラーバランス、自動レベル補正、
     明るさ・コントラストなど最小限。ISO3200の
     1枚画像では画像処理耐性が無く、
     あまりいじらない方が良い。

カスタムイメージ→リバーサルフィルム
ハイライト補正→ON
シャドー補正→弱
JPEG→12MB最高画質
ディストーション補正→ON
倍率色収差補正→ON
高感度ノイズリダクション→中
長秒時ノイズリダクション→OFF
ホワイトバランス→Auto WB

<総感>

・キットレンズでも、これだけ撮れることが分かった。

・18mmは無限遠押し当てでピントが出ますが、55mmは昼間遠くの
 モノで合せ、テプラを貼って線を引いておきます。
 ライブビューでも出来ますが、55mm程度では上記の方法が
 お勧めです。

・F5.6は暗すぎます。一応、作例のレベルでは撮れますが、
 出来れば smcM 50mm F1.7 などの安い中古品を使いていです.

・K-rのシェイクリダクション性能は、K-5の2/3程度のよう
 です。55mmで3分間、星を点像にするのはキビシイ。

・明るいレンズを使い、90秒程度で切り上げるのが吉です。

如何でしょうか。
個人的には、この世界で唯一無二のシステムに感動しています。
あらためて書きますが、赤道儀、使っていないんです!!

最後にもう1枚。チョット大き目な画像です。
DAL18-55mm F3.5-5.6 -> 18mmF3.5->4.5 3分

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 MDの件

2011-06-29 16:37:00 | 天体写真
期待して撮影に行きましたが、50mmレンズでは
まったく写りませんでした。


まあ、-2.7等なんて変だと思ったんだが。
K-r+O-GPS1 アストロトレーサーで撮った奴を最大限に拡大して
みました。 まったく分かりません・・・orz

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする