久し振りの撮影です。しかも近所。
三峰まで行くには出発が遅れすぎました。
仕方なく近所の有間ダム(名栗湖)での撮影です。
ココでの撮影はふたご座流星群以来の2回目ですが、
やはり、今回も落ち着いては撮影できませんでした。
一晩中若僧のクルマが出たり入ったり・・・何しに来るの?
強風が止んだら、今度は薄もやが出て来ました。
4等星がやっと見える程度にまで悪化。ま、気晴らしだから
イイヤってことで3カット程。
M65 , M66 , NGC3628 (1000mm相当にトリミング)

1500mm相当にトリミングして強調処理

M99周辺の銀河(ノートリミング)

M101(DAL55-300mmF5.8 , 600mm相当にトリミング)

<共通データ>
撮影日時:2012年4月1日 02:09:01~04:14:47
撮影地:有間ダム堤防
気温:-2℃
カメラ:K-5
レンズ:10cmF6反射 , DAL55-300mmF5.8
感度:ISO3200
露出時間:180 Sec X 4 Composite
赤道儀:TS-90S
ガイド:GA-4による半自動ガイド
フィルタ:無し
<総感>
・薄もやにより周辺減光が強調されてしまった。
・ココは落ち着いて撮影が出来ない。
三峰まで行くには出発が遅れすぎました。
仕方なく近所の有間ダム(名栗湖)での撮影です。
ココでの撮影はふたご座流星群以来の2回目ですが、
やはり、今回も落ち着いては撮影できませんでした。
一晩中若僧のクルマが出たり入ったり・・・何しに来るの?
強風が止んだら、今度は薄もやが出て来ました。
4等星がやっと見える程度にまで悪化。ま、気晴らしだから
イイヤってことで3カット程。
M65 , M66 , NGC3628 (1000mm相当にトリミング)

1500mm相当にトリミングして強調処理

M99周辺の銀河(ノートリミング)

M101(DAL55-300mmF5.8 , 600mm相当にトリミング)

<共通データ>
撮影日時:2012年4月1日 02:09:01~04:14:47
撮影地:有間ダム堤防
気温:-2℃
カメラ:K-5
レンズ:10cmF6反射 , DAL55-300mmF5.8
感度:ISO3200
露出時間:180 Sec X 4 Composite
赤道儀:TS-90S
ガイド:GA-4による半自動ガイド
フィルタ:無し
<総感>
・薄もやにより周辺減光が強調されてしまった。
・ココは落ち着いて撮影が出来ない。