宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

斬鉄剣登場!

2019-08-12 20:53:00 | SkyMax改イギリス式
SkyMaxエルボ改造機が出来てしまった現在、
いくら安定度が最高だからと言ってイギリス式で遠征をする
モチベーションが湧きません。

何故か?

一番の原因は、62Kgもあるノースピラーであることは間違い
ありません。これを毎回車に載せるのが大変だし、明け方の撤収時
は危険を伴っていました。

そこで・・・

斬鉄剣登場!!





うちの斬鉄剣はコレざんす。 ボッシュのハンドジグソー(爆)


6mm厚の軟鉄板まで対応の超硬ブレードで切ったわけですけど、
まあ、細け~こたあ~言わんでおこう。
ただ、普通はやらんと思われ・・・


でも本当の理由はコレ。


30.5cmF4ニュートン反射鏡筒のお尻が少しヒットしちゃうのです。
しかし、もう安心!!



こんなにスカスカになりました。


で、

何キロ減った??

62Kg->40Kgで-22Kg減りました。

こんなにスカスカなのに、まだ40Kgもあるんですよ。
流石は鉄です。Feです。比重7.85です。
アルミ2.7とは違うのだよ、重さが。

副次的効果で、運搬時にピラー内部に赤緯軸がピッタリ入ることが判明。
ウレタン緩衝材を入れて丁度良い感じです。

40Kgと言うのは現実的な重量です。
掴みやすくなったこともあり、62Kgの寸胴ピラーと比べてとてつもなく
軽く感じます。北ピラ-があまりにも軽いのは良くありません。
さて、
既に30.5cmF4ニュートンとC-14ではエルボー運用で問題がありません。
ただ実際に組んでみると、やはりイギリス式は抜群の安定感があります。
冬季に2晩程度居座るならば、イギリス式が良いでしょうが、
突然の雷雨もある夏季は取り回しが楽なエルボー型の方が安全です。

と言うことで明日からお盆だ。
この部屋をどげんかせんとイカン!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これぞ究極の移動式赤道儀 | トップ | 鉛蓄電池は生ものです。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (☆男(hoshiotoko))
2019-08-18 10:18:24
takiさん

暫鉄剣、車と書き込まれたら、FIAT500の宣伝が出ました。
ルパン三世の車ですね。Web広告って凄いなあと思います。
でも、流石に小さすぎて機材が載りませんよ。

そう言えば、昔し、青木のじっちゃんは軽に布製テント式
ドーム(通称テンドーム)他機材満載で萩から福島県の
浄土平(星空への招待)までご自分で運転なさっておられまし
た。萩のご自宅にも自作テンドームがあって、床も昇降式、
アイデア満載の男の城でしたね。
大戦の影響もあって、天文道楽を始めたのは60才頃と言って
おられました。晩年90歳頃には倉渕山中に観測小屋を建て、
電気工事も自分でやって北極星の観測をされていました。
機材修理の際はカツ丼をおごって頂いたり、楽しい機材談義を
聴かせて下さいました。
60才からでも、ここまで出来るものか!と感動した覚えが
あります。あの小さなお体に大きなパワーを感じたものです。

takiさんは遠征撮影はやられませんか?
自由の身になったらトレーラー望遠鏡とか如何でしょう?
大口径でフォーク式、北天を捨てるとかなりコンパクトに
なりますよね。このミードは、その序章として遠征機に
されては如何でしょうか?って、何の序章?
返信する
Unknown (taki)
2019-08-17 23:10:09
☆男さんこんばんは
斬鉄剣の切れ味はよさそうですね。
斬鉄剣と言えば車ですよね。今度お車も軽量化してみては(笑)。
SkyMax改はどんどん使いやすそうになっていきますね。
私もこの夏休みは居間を作業場に使って奥さんから白い目で見られてます。


返信する
Unknown (☆男(hoshiotoko))
2019-08-13 13:43:19
星爺さん今日は。
お陰さまで大変楽しくカスタマイズをさせて頂いております。
いまは情報過多で同じような製品ばかりが目立ちます。
斬新なアイデアは皆中国系から出てくるように思います。
たかだか30cmが大口径なのですか?
60cm程度の移動式はないのですか?
などと言った、突拍子もない発想の新人が現れて欲しい。
天体の観賞用写真は、突き詰めると皆同じような結果で、
僕にもこんな作品が出来た❗的な状態。
このような流れだと、何れは飽きてしまいます。
高槻さんや外山さんが引っ張っていた頃のアマチュア天文界は
活気があって楽しかった。
60歳過ぎたら筋トレ!! みたいな本が出ていますけど、
例えば、このイギリス式を遠征で運用するにはパワーが
必須条件となります。60kg程度なら平気で持上げられないと
40kgのピラーを安全には運べません。
遠征撮影で楽をするため、日々筋トレをするなど素敵です。

時間と体力がある大学生諸君には頑張ってもらいたい。
オーストラリアがなんぼのもんじゃい! 的な、
気球望遠鏡を作って、関東平野の上空4万メートルで
スバル望遠鏡越えを狙って欲しいですね。
対流圏の上、熱圏の下、大気濃度地上の1/100とか・・・
まさに知力、体力、想像力、技術力、そして僅かな資金。
宇宙に出るより、余程に現実的でしょうに。
天文雑誌がつまらなくなったのは、いつまでも同じことを
繰り返しているだけだからです。
望遠鏡は前世紀の遺物? エーイ、もっと言っちゃえ、
前世紀の汚物だ!!ってフレーズ、どこかで読みました。
クラウドファウンディングで資金を集め、プロ観測者には
使わせない、濃ゆいアマチュア専用の気球望遠鏡など、
やろうと思えばできるんじゃ無いでしょうか?

返信する
Unknown (星爺)
2019-08-13 06:03:29
北側の支柱を新調されたのかと思ったら、なんとジグソーで肉盗みですか! さーすが笠原さんですね!どんどん進化している! ご提供した甲斐があるというものです。
SkyMaxの脚や全体の構造は元々は私のイメージスケッチから始まっています。極軸のみのポタ赤的な使い方からイギリス式やヨーク式にもなるように考えました。素のままでなく、いろいろ改良してほしいのです。
写真の隣にビクセン・アトラクスが写っていますが、こちらもSkyMax同様な改造に使えそうな感じですね。
返信する

コメントを投稿

SkyMax改イギリス式」カテゴリの最新記事