昨日は高いお山へ行ってHα撮像をやって来ました。
良い鏡筒とまともなHαフィルターで撮ると気持ちがイイ!
NGC2244_バラ星雲 , 20X300s , 1h40m Total
露光が短めですが強い処理を行ったのでザラザラになってしまいました。
夜半からは高気圧のド真ん中でシーイングも良かったです。
NGC7635~Sh2-157 , 30X300s , 2h30m Total
昨日20日の19時頃から撮像を開始しましたが、この頃は爆風低気圧の後端が抜けきれておらず、
シーイングが非常~に悪かったです。
このサイトロンジャパン製Hαフィルターは半値幅7nmですが、とても良いと思います。
ただ、フィルターを裏返したいのですがリングが全く回転せず、基板を取り出せませんでした。
なので、カメラ側に蒸着面が来ています・・・つまり輝星ではハロが出てしまいます。
<共通データ>
--------------------------------------------------
撮影日:2023/11/20-21
撮影地:入笠山天体観測所(標高1810m)
気象条件:上弦あたりの月、快晴、強風のち微風、気温1℃
シーイング:2/5 のち 4/5
鏡筒:Askar FRA300 Pro F5
カメラ:ASI 183MM Pro
赤道儀:SkyMax E-ZEUSⅡ改
--------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます