みんなみんな えらいなって思う。
整理収納を学ぶためにセミナーに参加してくださる方も、
勇気を出してお電話くださるお客様も。
それは「誰かのために」片付けたいから。
人は自分のためには片付けをする動機が弱いけど
「一緒に暮らす家族が快適になるように」
「高齢になった親が安全なように」
「仕事場のみんなの効率をあげたいから」
「気軽にうちに遊びに来てほしいから」
根底にはそのような愛があふれてるんだなあ。
そんなことをつくづく感じるのは
整理収納を通して
愛ある人達との出会いが昨日も今日もあったから。
誰かのために努力する人がとてもとても多いのだわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
東日本大震災から数か月。
私たちが日常の「暮らしの幸福」について
深部で影響を受けたことも随分影響していると感じます。
誰かのために努力しようとする人は 何があってもきっとうまくいく。
大丈夫!
今日もありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
整理収納を学ぶためにセミナーに参加してくださる方も、
勇気を出してお電話くださるお客様も。
それは「誰かのために」片付けたいから。
人は自分のためには片付けをする動機が弱いけど
「一緒に暮らす家族が快適になるように」
「高齢になった親が安全なように」
「仕事場のみんなの効率をあげたいから」
「気軽にうちに遊びに来てほしいから」
根底にはそのような愛があふれてるんだなあ。
そんなことをつくづく感じるのは
整理収納を通して
愛ある人達との出会いが昨日も今日もあったから。
誰かのために努力する人がとてもとても多いのだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
東日本大震災から数か月。
私たちが日常の「暮らしの幸福」について
深部で影響を受けたことも随分影響していると感じます。
誰かのために努力しようとする人は 何があってもきっとうまくいく。
大丈夫!
今日もありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)