あるのにないと説明されて
仕方なく右開きの冷蔵庫を購入された高齢者の方がいました。
その後偶然、同機種の「左開きタイプ」がちゃんとある!ことを知り、
購入した家電量販店に交換していただけないかと相談したところ、
「購入から二か月経っているので無理です、と電話口で断られたのよ」と
とても落胆してらした。
その方のキッチンは構造上、
左開きの扉でなければ非常に使いにくいのです。
健康な若い人でさえ身体的に負担なのに
杖を必要とする高齢者にとっては 精神的負担も加わって
毎日の冷蔵庫の開け閉めを面倒に感じ、
やがて食品の管理が滞って
下手をしたら命に係わりかねない大問題。
購入時に「左開きがいい」と伝えたにも関わらず
なぜちゃんと調べてくれなかったのか?
おせっかいだけど、どげんかせんといかん。
そこでまず
「消費生活センター」に相談して指示を仰ぎ、
次に「販売店のお客様相談窓口」に相談し交渉してみた。
最初は「お客様の勘違いでは?あるのもをないと説明するような従業員はうちにはいません」的な
高飛車な回答にあきれたが
誠意を持って伝えれば伝わるもので、
結果、
めでたく同機種左開きタイプと無償で交換していただけることになりました。
「やったーーー!良かった!」
子供のようにはしゃぐ笑顔、たまりませんっ
消費生活センターの方も
販売店のお客様相談窓口の方も
整理収納アドバイザーも
モノだけではなく「コト」も含めて人を笑顔にする仕事、
最高です
仕方なく右開きの冷蔵庫を購入された高齢者の方がいました。
その後偶然、同機種の「左開きタイプ」がちゃんとある!ことを知り、
購入した家電量販店に交換していただけないかと相談したところ、
「購入から二か月経っているので無理です、と電話口で断られたのよ」と
とても落胆してらした。
その方のキッチンは構造上、
左開きの扉でなければ非常に使いにくいのです。
健康な若い人でさえ身体的に負担なのに
杖を必要とする高齢者にとっては 精神的負担も加わって
毎日の冷蔵庫の開け閉めを面倒に感じ、
やがて食品の管理が滞って
下手をしたら命に係わりかねない大問題。
購入時に「左開きがいい」と伝えたにも関わらず
なぜちゃんと調べてくれなかったのか?
おせっかいだけど、どげんかせんといかん。
そこでまず
「消費生活センター」に相談して指示を仰ぎ、
次に「販売店のお客様相談窓口」に相談し交渉してみた。
最初は「お客様の勘違いでは?あるのもをないと説明するような従業員はうちにはいません」的な
高飛車な回答にあきれたが
誠意を持って伝えれば伝わるもので、
結果、
めでたく同機種左開きタイプと無償で交換していただけることになりました。
「やったーーー!良かった!」
子供のようにはしゃぐ笑顔、たまりませんっ

消費生活センターの方も
販売店のお客様相談窓口の方も
整理収納アドバイザーも
モノだけではなく「コト」も含めて人を笑顔にする仕事、
最高です
