2週間に1回、全4回の大学生のための片付け講座が昨日から始まりました!
大学での講座は はじめての経験ですが
わが子と同世代の若い彼らに
どうしても伝えたいことがあって お引き受けいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/212cb7a213d34343e480322142b234ca.jpg)
素直に一生懸命 ワークに取り組んでいる後姿が愛おしくてたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/1f74d21563caa65f96f8d856a310252c.jpg)
「何のために片づけたい?」
「どんなお部屋にしたい?」
ひとりひとりに聞いてみると
「友達を呼びたい」とか
「帰ることが楽しくなるようにしたい」
「海外の雑誌のようなステキな部屋にしたい」
など、
自分の理想の部屋について夢を話してくれました。
できるよ!
必ずできる!
日々面倒だと思う身の回りの片づけは
すなわち取捨選択。
財布の中
リュックの中
パソコンの中だって
今の自分にとって
本当に必要なモノと そうでないモノが混ざっているでしょう?
それを時々でいいから区別しよう。
その習慣は未来の大切な選択の時にも必ず役に立ちます。
何の仕事を選ぶのか
結婚相手はどんな人を選ぶのか
住む場所にどこを選ぶのか
たくさんの選択肢の中から
たった一つ選択した時
選択しなかった他のことはすべて自動的に捨てたことになる。
それが整理。
ずっと取捨選択。
その繰り返しで人生はできている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/eaf3e4cd50380a1898639136fd1e444d.jpg)
自分の意思でこの講座に参加してくれた学生の皆さんのことを
とても誇らしく思います。
まずは!
理想の部屋づくりの夢を一緒にかなえようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それにしても、とても恵まれた最新の学びの環境です。