暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
コロナ禍がもたらしたおうち時間は「季節のイベントをもっと楽しもう!」ということで、ずっと仕舞っていたツリーセットを飾ったご家庭が多いと聞きます。
クリスマスグッズにもトレンドがあるそうで、今年はソフトで大人っぽいパステルカラーと、スイーツをモチーフにしたデコレーションが人気なんだとか。
そういえば、先日立ち寄った雑貨店にはまるで砂糖菓子のようなツリーに、スモーキーなオーナメントやガーランド、チュールのツリースカートのコーディネートで、とてもかわいく飾られていました。クリスマス好きの方にはたまらないですね。
個人的にはネットショッピングのハルモニアの商品が気になるところ。
今日は、クリスマスが過ぎたら速攻でお正月のしつらえに変えられるような収納作りをお手伝いさせていただきました。
アイテム別、色別、素材別、ときめき別の分類の他に、海外から取り寄せた物やアンテークまで、その歴史や美しさを堪能しながらの楽しい収納作業でした。
クリスマス専用の収納スペースを確保するために、事前に家中の収納スペースを徹底的に整理をしたので買う楽しみも増えました。
それにしても、クリスマス用品を飾る期間は1年に1ヶ月程度。
11ヶ月間は保管することになりますから、特にブリザーブドフラワーや木の実のリースは収納にとても気を使います。
フェイクグリーンであれば重ねても曲がってもある程度補正できますが、天然のものは乾燥が甘いと来年箱を開けたとたんに泣くことになります。
一つ一つ専用の箱に乾燥剤をいれて湿気とほこりからしっかり守ってあげてくださいね。
《お知らせ》
◆ 【2022年1 月8日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡604会議室
歳末キャンペーン12月20日までお申込みの方は受講料2,200円引きとなります。
忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!です。詳細はコチラ
ブログ 事後アンケート「まるで生き方のカウンセリング」
◆OSAMARU住まい研究所 Instagramはコチラ
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ。
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ。
どちらにも必要なのに、なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。詳しくはコチラ