加湿器が活躍する季節になりましたね。
ウチのアトピー娘は乾燥にすこぶる弱い。
だから秋から春先まで毎年加湿器のお世話になる。
3~4年ごとに買い替えて これで5台目かなあ↓
チムニー3 (写真:アマゾンから拝借)
これは結構気に入ってて
(見た目が。アロマ使えるし、床は濡れないしね
)
4年目だからそろそろ買い替え時期です。
ボスコ、お手入れがもう少しラクならいいのに ブツブツ
いろいろ使ってわかったことは
超音波式だろうが 気化式だろうが ハイブリット式だろうが、
どんな加湿器でも必ず定期的なお手入れが要るってこと
(当たり前か)
「加湿器病」は手入れを怠って発症するという。
水垢、カルキ、ヌメヌメ、カビ、菌
あ~めんどくさっ。
そういえば、以前
「インフルエンザが流行った時に買ったけど、
加湿器を使うとカビが生えるような気がして~」
と納戸にしまったままのお宅には、
湿度計が なかった。
湿度は高すぎるとカビが発生するし、
低すぎると乾燥が原因で皮膚がシワシワしたり(ぞっ)
のどが弱くなって
インフルエンザなどのウイルスに負けやすくなる。
だから「加湿は湿度計を見ながら上手にコントロールしましょう」
と提案させていただいたら、
「湿度は30%だった!加湿器つけてやっと50%!
カビの心配はいらなかった。」と
後日 喜んで報告いただいたことがありました。
加湿の前に湿度計、チェックしてくださいね。
ウチのアトピー娘は乾燥にすこぶる弱い。
だから秋から春先まで毎年加湿器のお世話になる。
3~4年ごとに買い替えて これで5台目かなあ↓

チムニー3 (写真:アマゾンから拝借)
これは結構気に入ってて
(見た目が。アロマ使えるし、床は濡れないしね

4年目だからそろそろ買い替え時期です。
ボスコ、お手入れがもう少しラクならいいのに ブツブツ
いろいろ使ってわかったことは
超音波式だろうが 気化式だろうが ハイブリット式だろうが、
どんな加湿器でも必ず定期的なお手入れが要るってこと

「加湿器病」は手入れを怠って発症するという。
水垢、カルキ、ヌメヌメ、カビ、菌
あ~めんどくさっ。
そういえば、以前
「インフルエンザが流行った時に買ったけど、
加湿器を使うとカビが生えるような気がして~」
と納戸にしまったままのお宅には、
湿度計が なかった。
湿度は高すぎるとカビが発生するし、
低すぎると乾燥が原因で皮膚がシワシワしたり(ぞっ)
のどが弱くなって
インフルエンザなどのウイルスに負けやすくなる。
だから「加湿は湿度計を見ながら上手にコントロールしましょう」
と提案させていただいたら、
「湿度は30%だった!加湿器つけてやっと50%!
カビの心配はいらなかった。」と
後日 喜んで報告いただいたことがありました。
加湿の前に湿度計、チェックしてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます