ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

宮崎尾崎牛を紫鈴(rindo)で 宮崎市

2017年03月09日 | 散歩道

尾崎牧場のヒレステーキ

 宮崎へ来たので美味しい宮崎牛を頂くため、紫鈴さんを訪問。尾崎牧場のヒレステーキをコースでお願いしました。

 肉だけで無く、海鮮も美味しく、寒ブリなども頂きました。メインのお肉はとてもジューシーで、さすが宮崎牛ですね。また宮崎へ行くことになりそうです。

宮崎駅

紫鈴

エビ

柔らかいスジ肉

寒ブリ

ダイコンにはカラスミがかけてあります

寒ブリのサラダ

ホタテ

エビ

いよいよ尾崎牛

炭塩と西洋わさびとポン酢で

ドリア

デザート

宮崎牛を堪能しました ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボタトラクターNB21で転倒寸前の棚田移動

2017年03月08日 | 周防大島

前輪が上がってる!

 今年も代掻きの季節がやってきました。周防大島での棚田移動には気を使いますね。まずは荒掻きから始めています。

 これからしばらくこの棚田へ通い詰めることになりそうです。

棚田の荒掻きです

棚田から出ましょう

わぉ~! 前輪が!

どうした!

体を使え!

よ~し!

前輪下がったゾ!

無事脱出!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神武天皇の祀られた宮崎神宮 宮崎市

2017年03月07日 | 散歩道

初代天皇の神武天皇が祀られている宮崎神宮

 初代天皇の神武天皇が祀られている宮崎神宮へ参拝しました。相殿には父母神の鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)、玉依姫が祀られています。

 天皇は45歳の時、天下統治にふさわしい地を求めて日向国を出発、数々の苦難の末に大和地方を平定され、初代天皇として即位されました。

主祭神は神武天皇

東国征伐の古代船「おきよ丸」(埴輪を原型に復元)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天孫降臨伝説の霧島神宮参拝 鹿児島県霧島市

2017年03月06日 | 散歩道

雨の霧島神宮

 宮崎県の日南市から天孫降臨伝説の残る霧島神宮へ向かいました。道の駅「田野」で地元産のイノシシ肉を使ったジビエカレーを頂きました。このお肉はとても柔らかくて美味しかったですね。

 宮崎神宮の主祭神は天孫ニニギノミコト、天照大神の孫に当たる神様ですね。日向三代、神武天皇も祀られています。

地元産イノシシを使用したジビエカレー

柔らかいイノシシ肉でした

さざれ石

ご神木

神宮へ参拝

坂本龍馬もこの地を訪れていました

温かいぜんざいを頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島のパワースポット真宮島 周防大島町

2017年03月03日 | 周防大島

干潮時に道が現れる真宮島

 瀬戸内海に浮かぶ周防大島の真宮島(しんぐうじま)は干潮時のわずかな時間だけ道がかかります。
 まるで世界遺産のモン・サン・ミッシェルみたいですね。 

道ができてます

防波堤を歩きます

海岸の先に真宮島

振り返れば

白木山

周防大島の美しい風景です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び油宇へ 周防大島町

2017年03月02日 | 周防大島

油宇嶽山

 新しい山へ登るためまた油宇まで来ました。保木山へ登る予定でしたが、寒波襲来でリタイヤです。次回は嶽山へも登りたいですね。今回は眺めるだけで満足でした。

保木山

嶽山

油宇漁港から眺める鯛峰

鯛峰と油宇漁港

嶽山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかえ寿司のあなご天丼とあなご丼 周防大島町

2017年03月01日 | 周防大島

タワーのようなあなご天丼

 周防大島のさかえ寿司さんを訪問し、名物のあなご天丼を頂きました。出てきたあなごの大きさにびっくり、たぶん大きなあなごが2匹も入っているようです。大きなあなごですが、引き締まった身はホクホクで、美味しいたれを掛けていただきます。

 一緒にあなご丼も頂きました。甘辛いたれがとても美味しいですね。当然おなかはパンパンです。

周防大島のさかえ寿司

店内風景

背が高いですね

たっぷりのあなご

下にもあなごが沢山

あなご丼も豪華です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする