島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

コアカソ

2009-08-31 13:33:10 | 植物
歴史的な政権選択の日から一夜明け、今朝はそのニュースばかり流れています。
が、みなさん大事なことをお忘れではないでしょうか。
そう!今日で夏休みが終わるのです!!(そんな重要か?)
楽しい夏休みは今日でおしまい。明日からは長~い長~い2学期が始まります。

そんなことはさて置き、垂木台地の植物を紹介します。
「コアカソ」です。
結構普通に見られる雑草のような気がして、調べるのに時間がかかりました。
山野に普通に見られるイラクサ科の落葉半低木です。
“普通に見られる雑草のような気がして”と書きましたが、実はかなり特徴のある植物だと分かりました。
まず、茎や葉柄が赤みを帯びる。

危険な植物並に赤いです。
葉は少し小さく、先端は尾状に長くのびて尖る。

これが同じイラクサ科のアカソだと、葉の先が3つに切れ込みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする