島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

シャシャンボ(花)

2015-07-26 09:36:43 | 植物
遅くなりましたが、雲仙の初夏の花と言えば「ヤマボウシ」に次いで「シャシャンボ」です。
雲仙地獄に咲くツツジ科の植物です。
「シャシャンボ」は、暖地の林のなかに生える常緑低木です。
7月頃、白い小さな花が総状に多数咲きます。
これが秋になると、丸くて小さい果実をつけるので、そこから「小さい小さい坊」と書いて「小小ん坊(しゃしゃんぼ)」と言うようになりました。
熟すと黒紫色になり、食べられます。
忘れていなければ、秋に実を掲載したいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオキツネノカミソリ | トップ | アオハナムグリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事