![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/27260180d8808e3ba1067d20f257422a.jpg)
25.2.7(金) 天気;雪 気温;-3℃
今日は朝から雲仙で会議なので、とりあえず出勤して来たが、8時過ぎに長崎地区や西彼杵地区に「暴風雪警報」が出た。 昼頃にはこっちにも出るんじゃないか?
いよいよ神社巡り最後の地になりました。 加津佐町の温泉神社です。
ところが時間が押していて、着いた時点で既に帰路につかなければならない時間でした。 時間が気になって先生の話をほとんど聞いていませんでした。(反省)
雲仙の温泉神社の分社の1つです。(2011年6月16日記事「温泉神社(加津佐町)」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2a/779defae378b13974fb3614eff72c525.jpg)
昨年、霊丘神社で「獅子身中の虫」の解説をしましたが、まさに「獅子に牡丹」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/21bf6a5deceb5579e7a0939d6718d80c.jpg)
神社から撮影した加津佐の街並みです。 神様に守られた町ですね。
この後センターまで帰ったのですが、結局20分オーバーで観察会を終了しました。