
「カモを求めて」歩いていると、住宅街に小さな神社を見つけた。(表紙写真)

近寄って神額を見ると、「安徳天王宮」と書かれている。

お社はこじんまりとしている。
向って右に小さな石像と、左には石碑がある。
石像の正体と、石碑に何と書かれているのか、さっぱり分からなかった。
ここら辺り一帯を安中(あんなか)地区と呼ぶが、元々は安徳と中木場が一緒になって安中になったそうだ。
安中出身のスタッフに聞いてみると、安徳天皇縁の冠か何かが海岸に流れ着いた所に祀ってあるのだそうだ。
時間がなくて現在分かっていることは以上だが、今後図書館などへ出掛けて調べてみたいと思う。

近寄って神額を見ると、「安徳天王宮」と書かれている。

お社はこじんまりとしている。
向って右に小さな石像と、左には石碑がある。
石像の正体と、石碑に何と書かれているのか、さっぱり分からなかった。
ここら辺り一帯を安中(あんなか)地区と呼ぶが、元々は安徳と中木場が一緒になって安中になったそうだ。
安中出身のスタッフに聞いてみると、安徳天皇縁の冠か何かが海岸に流れ着いた所に祀ってあるのだそうだ。
時間がなくて現在分かっていることは以上だが、今後図書館などへ出掛けて調べてみたいと思う。