いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

カボチャはまだですか?

2020-10-14 | クッキング
仕事先でAさんに声を掛けられました。

「Marchさんってカボチャ食べる?」

もちろんカボチャなら食べるよね。
スープ・天ぷら・煮っころがし・・・コロッケは~まだやったことがないかな

「食べるわよー」と答えたら、
「じゃあ、うちの畑で採れたやつ、今度持ってきてもいい?初めて作ったら、13玉もできちゃって、もう食べきれなくてもらってくれる人を探しているのよ」

わーいもらうもらう
「重くて持って帰るの、ゴメンねー」
「ぜんぜーん!楽しみ~」





4日後・・・
また仕事でAさんにお会いしましたが、その手に紙袋はなく。

あれ?忘れちゃったかな?


1週間後・・・

あれ?今日も素通りだ・・・


10日後・・・

カボチャ、どうなりましたか?と聞くわけにはいかないよなぁ。
もう、口がカボチャになってるんだけどな
家でもその話をしたので、オットは
「もう忘れちゃったんだろう。他にあげる人が近所で見つかったんだよ」

そうなのかなぁ。ツレないなぁ。





2週間後・・・

今日も紙袋を持ってないわ。
でも聞けない。
ないならないでいいの。
けど、買いたいのよ、ワタシ
そろそろカボチャが買いたくてたまんないの(笑)

その日、職場を出るときに偶然Aさんと一緒になり、
初めて駅まで一緒に帰りました。

けど、ワタシは聞けないよ。
案外奥ゆかしいんだ

改札で別れ際、
「カボチャ、もうそろそろ持ってくるわね」

「あほんと?待ってる~
と毎日モンモンと考えたことは顔には出さず、今思い出したようなふりをしました。


「もうそろそろ?」
「もうそろそろ?」ってどういうことだ?
Aさんは、カボチャのことを忘れていなかったのか?

そしてワタシ、検索してみて知りました。

【カボチャ 収穫後 寝かす】ポチ

カボチャって、収穫したら寝かすのね~
すぐ食べるより断然美味しいらしいじゃないのー
知らなかったよー

Aさんは食べ頃まで自宅で寝かして、旬のカボチャをワタシにくれようとしたんだわ。

ごべんなざい。
お歳だから忘れてるなんて思ってごべんなざい~



「何しろ初めてだからね、どれくらい寝かしたらいいのかもわからなかったわ。
中がグチャグチャじゃなかったらいいのだけど・・・」
紙袋を持ってきてくれたAさんにこの写真を次の時にお見せしよう。

きれいなカボチャです。
大きくて立派なカボチャ、実はずっとずっと待っちゃった



面取りしてまずはオット待望の煮っころがしを。



新島民宿「釜庄」直伝のワタシの煮っころがし。
微量のかつおだしとバターとお砂糖、ちょっとのお塩だけです。
(器は陶芸で焼きました。足つきの可愛い器です)







前日の余り物の青椒肉絲と切干大根も出しました。



カボチャの煮っころがし
キノコのソテー
鮭カマの西京漬け
その他おばんざい


こんなにカボチャを欲したことがかつてあっただろうか?
お預けを食らうってこんなに体に悪いのね(笑)

疑ってごめん、Aさん。
ワタシの性格上、来年は、寝かした後に声を掛けてくださいね
だはっ!


コメントを投稿