最近TVで取り上げられたのか、よくわからないんですが、
なんだかネットで熱い『乳酸キャベツ』。
COOKPADで「春キャベツ」なーんて入れようもんなら真っ先に出てきますね。
にゅうさんきゃべつぅ?
それって、ワタシが1年前に失敗した『ザワークラウト』のことですかい?
【その時の記事】
ほぉー。
新しいネーミングは『乳酸キャベツ』ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ま、確かに発酵が進めば乳酸菌が生まれるか。
キャベツの酢漬け。
春キャベツで。
最新のレシピで。
やってみまひょ。
今度はうまくできるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/f94702b34ef4591580443448f2e5da04.jpg)
春キャベツ 丸1玉(1kg)
塩20gと小さじ1/2の砂糖。
このお砂糖を栄養に菌が増えるんだわね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
千切りは細い方が失敗しにくい。
キャベツは洗いすぎない(葉っぱに天然の乳酸菌がついているらしい)。
ヨーグルトの上澄み(乳清)をちょっと足すといいらしい!
OHー。
新しい情報が増えたわねぇ。
キャラウェイとディル、ローリエを加えるワタシは、やっぱり気持ちは洋風の『ザワークラウト』ですね。
500mlのペットボトル×3を重しに、陽の当たらない室温でプレス!
翌日にはまだ変化なし。
天地返ししながら「まだかなー」。
と!
2日目になったら「お?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/504667dd75bce3efe6abeee6932f8da1.jpg)
キャベツの色が黄ばんでる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2e/32e4d443a71dbde74cde39c3a57c2ba6.jpg)
空気をしっかり抜いたはずの袋がほんのり膨らみ、小さな泡が出てきました。
ここまで来たら清潔な瓶に移して冷蔵庫へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
かんたーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
前回イマイチだったザワークラウトは、
真冬だった(気温が低かった)。
冬キャベツだった(水分が少なかった)。
葉っぱをよく洗った(乳酸菌を洗い流した)。
ざく切りは太かった。
乳清を足さなかった。
と悪条件ばかりだったものね。
完成した日の晩ご飯は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/a6045fa89f28e4610cdf4e0d45299eff.jpg)
焼きがんも
ザワークラウト(そのまま)
冷奴の塩蔵きのこ乗せ
酢たまねぎ
マジでこれで晩ご飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
修行僧が食べる質素な精進ご飯のようだわ。
全部ネットでもらってきた発酵させる系や流行っているものばかりです。
塩蔵きのこも毎日本当に重宝してるのよー。
ワタシはこれでごちそうさま。
今夜は僧侶か仙人か。
そんな日もいいではないか。
なーむー。
なんだかネットで熱い『乳酸キャベツ』。
COOKPADで「春キャベツ」なーんて入れようもんなら真っ先に出てきますね。
にゅうさんきゃべつぅ?
それって、ワタシが1年前に失敗した『ザワークラウト』のことですかい?
【その時の記事】
ほぉー。
新しいネーミングは『乳酸キャベツ』ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ま、確かに発酵が進めば乳酸菌が生まれるか。
キャベツの酢漬け。
春キャベツで。
最新のレシピで。
やってみまひょ。
今度はうまくできるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/f94702b34ef4591580443448f2e5da04.jpg)
春キャベツ 丸1玉(1kg)
塩20gと小さじ1/2の砂糖。
このお砂糖を栄養に菌が増えるんだわね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
千切りは細い方が失敗しにくい。
キャベツは洗いすぎない(葉っぱに天然の乳酸菌がついているらしい)。
ヨーグルトの上澄み(乳清)をちょっと足すといいらしい!
OHー。
新しい情報が増えたわねぇ。
キャラウェイとディル、ローリエを加えるワタシは、やっぱり気持ちは洋風の『ザワークラウト』ですね。
500mlのペットボトル×3を重しに、陽の当たらない室温でプレス!
翌日にはまだ変化なし。
天地返ししながら「まだかなー」。
と!
2日目になったら「お?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/504667dd75bce3efe6abeee6932f8da1.jpg)
キャベツの色が黄ばんでる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2e/32e4d443a71dbde74cde39c3a57c2ba6.jpg)
空気をしっかり抜いたはずの袋がほんのり膨らみ、小さな泡が出てきました。
ここまで来たら清潔な瓶に移して冷蔵庫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
かんたーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
前回イマイチだったザワークラウトは、
真冬だった(気温が低かった)。
冬キャベツだった(水分が少なかった)。
葉っぱをよく洗った(乳酸菌を洗い流した)。
ざく切りは太かった。
乳清を足さなかった。
と悪条件ばかりだったものね。
完成した日の晩ご飯は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/a6045fa89f28e4610cdf4e0d45299eff.jpg)
焼きがんも
ザワークラウト(そのまま)
冷奴の塩蔵きのこ乗せ
酢たまねぎ
マジでこれで晩ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
修行僧が食べる質素な精進ご飯のようだわ。
全部ネットでもらってきた発酵させる系や流行っているものばかりです。
塩蔵きのこも毎日本当に重宝してるのよー。
ワタシはこれでごちそうさま。
今夜は僧侶か仙人か。
そんな日もいいではないか。
なーむー。