食べ物の記事ばかりです
仕方ないよねぇ、家から出ないと事件起きないもん。
TVでね、インスタント塩ラーメンを「和・中・伊」料理にアレンジするというコーナーを観たの。
TVを点けたとき、そのコーナーは始まっていて、和と伊のアレンジレシピはよくわからなかったんですが、
中華だけはちゃんとわかりました。
そしてその中華アレンジが、まさしくワタシのツボだったんですね
中華料理では「トマトと卵の炒め物」が定番。
日本ではなかなかトマトと卵を炒めませんが、中華メニューではよく見ます。
それをラーメンにも取り入れたというこの献立。
食べたい!
と矢も楯もたまらず、普段あまり食べない塩ラーメンを買いに走りました
スーパーのインスタントラーメンの棚はどこもすっからかんですねぇ。
かろうじで業務スーパーであまり知られていないメーカーの塩ラーメンを買えたんです。



分量どおりに湧かしたお湯にサイコロのトマトを適量入れます。
(ワタシは中サイズのトマトを1個入れました)
本来なら湯むきすべきところですが、自分のためのラーメンなら皮があったって全然平気。
そのまま入れました。

時間どおりでラーメンを茹で、粉末スープも一緒に煮込みます。
火を止める直前にまたトマトを入れます。(食感の違いを楽しむんだって)
最後に卵1個を溶きほぐして加えます。

ごま油をたら~り。
五香粉(ウーシャンフェン)をパッと1振り。

ある日のワタシの一人ランチです。
すーーーっごい美味しい!
台湾とかのあの独特な香りの食べ物が好きな人なら、このラーメンは一気に台湾に飛べますよ
とろとろトマトがスープに溶け込み、アミノ酸のうまみタップリの酸味を発揮!
そしてあと入れトマトの食感の楽しさ。
ごま油の風味、最高。
五香粉の香り、すごい!


名もなきメーカーの塩ラーメンで充分です!
びっくりするほどうまい!
簡単な調味料をプラスしただけで、こんなに美味しいラーメンができるなんて。
ベースの粉末スープがきちんといい仕事してくれているからこそ、アレンジが生きていました。

うちにあるはず、と、ラーメンを買った日に買わずに帰ったら、我が家に五香粉はすでになく(多分、賞味期限が切れて処分したのね)、
今すぐ食べたいのにこのスパイスを手に入れるまで、何日もお預けを食らいました。
五香粉はどこのスーパーにもあるわけでなく、4店舗目でようやく入手できましたよ
今度はどんどん使おう。
塩ラーメンで(笑)

仕方ないよねぇ、家から出ないと事件起きないもん。
TVでね、インスタント塩ラーメンを「和・中・伊」料理にアレンジするというコーナーを観たの。
TVを点けたとき、そのコーナーは始まっていて、和と伊のアレンジレシピはよくわからなかったんですが、
中華だけはちゃんとわかりました。
そしてその中華アレンジが、まさしくワタシのツボだったんですね

中華料理では「トマトと卵の炒め物」が定番。
日本ではなかなかトマトと卵を炒めませんが、中華メニューではよく見ます。
それをラーメンにも取り入れたというこの献立。
食べたい!
と矢も楯もたまらず、普段あまり食べない塩ラーメンを買いに走りました

スーパーのインスタントラーメンの棚はどこもすっからかんですねぇ。
かろうじで業務スーパーであまり知られていないメーカーの塩ラーメンを買えたんです。



分量どおりに湧かしたお湯にサイコロのトマトを適量入れます。
(ワタシは中サイズのトマトを1個入れました)
本来なら湯むきすべきところですが、自分のためのラーメンなら皮があったって全然平気。
そのまま入れました。

時間どおりでラーメンを茹で、粉末スープも一緒に煮込みます。
火を止める直前にまたトマトを入れます。(食感の違いを楽しむんだって)
最後に卵1個を溶きほぐして加えます。

ごま油をたら~り。
五香粉(ウーシャンフェン)をパッと1振り。

ある日のワタシの一人ランチです。
すーーーっごい美味しい!
台湾とかのあの独特な香りの食べ物が好きな人なら、このラーメンは一気に台湾に飛べますよ

とろとろトマトがスープに溶け込み、アミノ酸のうまみタップリの酸味を発揮!
そしてあと入れトマトの食感の楽しさ。
ごま油の風味、最高。
五香粉の香り、すごい!



名もなきメーカーの塩ラーメンで充分です!
びっくりするほどうまい!
簡単な調味料をプラスしただけで、こんなに美味しいラーメンができるなんて。
ベースの粉末スープがきちんといい仕事してくれているからこそ、アレンジが生きていました。

うちにあるはず、と、ラーメンを買った日に買わずに帰ったら、我が家に五香粉はすでになく(多分、賞味期限が切れて処分したのね)、
今すぐ食べたいのにこのスパイスを手に入れるまで、何日もお預けを食らいました。
五香粉はどこのスーパーにもあるわけでなく、4店舗目でようやく入手できましたよ

今度はどんどん使おう。
塩ラーメンで(笑)