さぁさぁ、毎日が頑張り時・踏ん張り時です。
新しい衣装を新調してあげたくて(「新しい」と「新調」は重複ですね)、重い腰をあげました。
素敵な布があったので、ワタシ一任で空輸し、バニヤンツリーさんの衣装を作ります。

最初の難関は、大嫌いなカット作業
とっても背の高い子がいたり、とってもおチビさんがいたり、細い~
のがいたり。
M・Lの基本型紙だけでエイヤー!で作れない個別サイズのカットが必要になります。
(バラエティがあり過ぎるメンバーだわぁ)

今回は、模様替えしたテーブルの位置が好都合だったので、ソファに布をかけ、そこからダイニングテーブルに必要量を引っ張ってきて型紙を置くことにしました。

大きなテーブルにしておいてよかったよ。
そして木目のようなボコボコのない、ツルツルなガラス天板だったことも
立ったりしゃがんだりのないテーブルの上でのカット作業は、そりゃぁ楽です。
ふと気がつくと3時間立ちっぱなしとか根を詰めてしまい、まるで学生時代のウエイトレスバイトの時のよう。
足が棒になり、「もう飽きた!」と独り言を叫んでソファに倒れ込み、
どっぷりとお昼寝をするのです・・・
そんなだから、カット作業に何日かかったか
それでも立ったりしゃがんだりがないのは本当に楽でした(何度でも言う)。

大嫌いなカット作業さえ終われば、あとは座ったままのミシン作業だけ
ワタシは根気だけはある方なので、7人分の衣装の「同じ箇所」を流れ作業で縫う方法を取っています。
1人の衣装をあっちこっち縫っていくより、背中なら背中、裾なら裾を7回繰り返す。
その方が手が慣れて(コツがつかめて)、後半の同じ作業は格段に速くなるんですね。
しかし・・・

何mもの端ミシン、裾とリボンとで合計したら7人分でどれくらいになるんだろう?
終わりが見えない端ミシン(とアイロン)にやっぱり「もう嫌だ!」と叫んで、縫いかけだろうとソファに倒れ込みます。
年齢と共に飽きっぽくもなってきているのかなぁ・・・
そんなこんなでもう一週間以上苦しんでいますよん
締め切りのある作業ですゆえ、あんまりお昼寝もしていられず、来週は本気で頑張ろう。
ワタシのセンスを信頼してくれているみんなの喜ぶ顔を思い浮かべて、来週は今週以上に頑張らなきゃ!
ミシンに没頭すると、もう本当はご飯なんか作りたくも食べたくもなくてね。
それでも夜になるとオットは帰ってくる・・・

きんぴらと鶏肉のお鍋を途中まで作り、あとは白菜を入れればよいだけの状態に。
こういうの、とっととお昼頃にやっちゃうと午後がはかどるんですよねぇ。
しかし、燃えすぎて何も用意しないまま17時になり
「お弁当を買ってきて~
」なーんてこともあったりもします。
ワタシのミシンの季節にはオットの協力も大事なんですね!(えらそー)
新しい衣装を新調してあげたくて(「新しい」と「新調」は重複ですね)、重い腰をあげました。
素敵な布があったので、ワタシ一任で空輸し、バニヤンツリーさんの衣装を作ります。

最初の難関は、大嫌いなカット作業

とっても背の高い子がいたり、とってもおチビさんがいたり、細い~

M・Lの基本型紙だけでエイヤー!で作れない個別サイズのカットが必要になります。
(バラエティがあり過ぎるメンバーだわぁ)

今回は、模様替えしたテーブルの位置が好都合だったので、ソファに布をかけ、そこからダイニングテーブルに必要量を引っ張ってきて型紙を置くことにしました。

大きなテーブルにしておいてよかったよ。
そして木目のようなボコボコのない、ツルツルなガラス天板だったことも

立ったりしゃがんだりのないテーブルの上でのカット作業は、そりゃぁ楽です。
ふと気がつくと3時間立ちっぱなしとか根を詰めてしまい、まるで学生時代のウエイトレスバイトの時のよう。
足が棒になり、「もう飽きた!」と独り言を叫んでソファに倒れ込み、
どっぷりとお昼寝をするのです・・・

そんなだから、カット作業に何日かかったか

それでも立ったりしゃがんだりがないのは本当に楽でした(何度でも言う)。

大嫌いなカット作業さえ終われば、あとは座ったままのミシン作業だけ

ワタシは根気だけはある方なので、7人分の衣装の「同じ箇所」を流れ作業で縫う方法を取っています。
1人の衣装をあっちこっち縫っていくより、背中なら背中、裾なら裾を7回繰り返す。
その方が手が慣れて(コツがつかめて)、後半の同じ作業は格段に速くなるんですね。
しかし・・・

何mもの端ミシン、裾とリボンとで合計したら7人分でどれくらいになるんだろう?
終わりが見えない端ミシン(とアイロン)にやっぱり「もう嫌だ!」と叫んで、縫いかけだろうとソファに倒れ込みます。
年齢と共に飽きっぽくもなってきているのかなぁ・・・
そんなこんなでもう一週間以上苦しんでいますよん

締め切りのある作業ですゆえ、あんまりお昼寝もしていられず、来週は本気で頑張ろう。
ワタシのセンスを信頼してくれているみんなの喜ぶ顔を思い浮かべて、来週は今週以上に頑張らなきゃ!
ミシンに没頭すると、もう本当はご飯なんか作りたくも食べたくもなくてね。
それでも夜になるとオットは帰ってくる・・・

きんぴらと鶏肉のお鍋を途中まで作り、あとは白菜を入れればよいだけの状態に。
こういうの、とっととお昼頃にやっちゃうと午後がはかどるんですよねぇ。
しかし、燃えすぎて何も用意しないまま17時になり
「お弁当を買ってきて~

ワタシのミシンの季節にはオットの協力も大事なんですね!(えらそー)