いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

スイカがなかなか終わらない

2021-09-04 | おいしいもの


通勤に七分袖のスウエットが心地よい今日この頃。
(足元はまだビーサンです)

関東はこのあともう一度暑い日がぶり返す予報ですが、それでももう確実に秋の足音。



我が家のスイカがまだ終わりません・・・

たしか数日前に「終了」宣言を出したのに、まだ店頭にはどんどん入荷し、
私達に「買って~」とウインクをしてくるんです。

ていうか、オットが今年はワタシ以上に異常なスイカ愛。



近所の無人販売で500円のM玉を買い、
さらにはスーパーで「青森産」を買いました。

この青森産が大当たりで

隅から隅までずずずいーっと甘くって、買ってよかった~って感じです。

あまりに美味しいので、
「これを今年の締めにしような」と今度こそ家族会議で終了に決めました。
(都合12玉行きました)



生ゴミの日の朝にとりあえず皮をむいて、
先にゴミだけ出してきましたよ。
ここからサイコロにカットするのが我が家のやり方です。


けれど不思議なもので、涼しくなると味の濃いフルーツに自然と気持ちが移行するものなんですね。



スイカ、ぶどう、梨。
今、我が家の冷蔵庫は秋のフルーツが渋滞中です。

お友達には「果物はあまり買わない」という人も多く、
スイカもひと夏に8分の1カットを1~2回買うだけよ、という人も。

たしかに果糖もあまりよくないのはわかっているのですが、
フルーツだけはやめられないなぁ。




今年のスイカロード終了~!

2021-08-20 | おいしいもの
涼しかった数日。

日本列島を線状降水帯が覆い、雨による被害が九州から西日本を襲いました。
ワタシの住む関東も激しい雨でしたよ。

気温が下がり、薄手の長袖でないと部屋着にしたくない感じ。
エアコンも数日間お休みでした。



再び暑くなった昨日、今年最後のスイカを買ってきましたよ。

スーパーによってはもう置いていない所もあり(そのスペースはブドウと梨に代わっています)
昨日仕事の帰りに寄れる駅前のスーパーで買えなかったら
「今年は終わりだな」と覚悟して見にいったところ、
最後のスイカをセールで売っていました。

たぶん、ここ数日の涼しさで売れ行きが鈍ったんだと思う。
<在庫一掃セール>1玉(2Lサイズ):1500円



中が少し柔らかく熟していたのはそのせいね。

一番甘いところグループが右。
甘くないところが左。

甘くないタッパから食べて、最後にご褒美タッパにたどり着きます



スイカをよく食べた夏でした。

熊本

熊本

千葉

千葉

群馬(小玉スイカ)

三浦

三浦

尾花沢

尾花沢

津軽

全10玉。
九州から北上してきたスイカロード。

期待の尾花沢産が今年は2回ともハズレで、最後の一玉は尾花沢をやめ、初めてのチャレンジ「津軽」です。

もうこれで今年のスイカはおしまい
もっと食べたくてももう店頭から姿を消しちゃうだろうしね。

今年の大ヒットはご近所「三浦」の2玉
こんなに美味しいスイカは今までの人生でもなかった!と言えるくらいジューシーで甘く、本当に美味しかった
なんと、地元神奈川県のスイカでしたよ。

スイカをたくさん食べた代わりに、今年まったく食べなかったのは「とうもろこし」でした。
食卓に上るタイミングは違うものなので、スイカの影響ではないかもだけど、
今年は全く買わずに夏を終えそうです。



夫婦でスイカを楽しんだ夏でした。
モアイ君がどんどん買いに行くのだから今年は彼もハマったんでしょうね。

私達は「これはあんまり美味しくない~」と簡単に口にしちゃうけど、それでも十分に甘いんだよね。
天候に左右されながら、熱心に作って下さるスイカ農家さんには本当に感謝です。

また来年、お世話になります。
ありがとうございました。

簡単あんトースト

2021-04-26 | おいしいもの
名古屋の食文化って本当に面白い。

そして、美味しいものがいっぱいだってこと、以前、旅行をしたことで知っています。


あんトーストもその一つ。
「喫茶店文化」が今もあるという名古屋の貴重なスイーツだよね。

TVで、
あんトーストをすぐに作れる商品があるというのを見て、
さっそく思いついちゃった!



今の仕事先になってから、
不思議と、この「とらや」さんのミニ羊羹がよく手に入ります。
複数の人が何かにつけこれをくださるので、
きっとちょっとしたギフトにふさわしい、人気の商品なんでしょうね
(ワタシは一度も買ったことがありませんでした)

自然と集まるとらやのミニ羊羹。
お茶の時に忘れずに食べようと思っていても、
なかなかひと竿の羊羹を食すってしないんだよね。



朝ご飯の時

羊羹を薄く切って、バターを塗った食パンの上にのせ、トースターで焼きます。
羊羹がジュクジュクと泡立ち、熱々のトロトロになりますよ。



羊羹トースト
ワカモレトースト
お麩とキャベツのお味噌汁
イチゴ
紅茶


ある日のこんな献立。



ジュクジュク泡立った表面はもうおさまってしまったけれど、
まさしくあんトーストの再現。
こうするとミニ羊羹1個が余裕で食べきれちゃいます。

これはいい!
あんこ代わりに羊羹。

それから数日後。
友達がなんと本物をくれました。



これこれ!
TVで観たのはまさしくこれなのです

トースト1枚サイズに羊羹を薄くスライスしてあるので、パンにのせるだけ!

同じ番組を友達も観ていたようで、彼女がネットでポチッとしたらしい。
かたやワタシは、ストック羊羹でそれを再現していたという…
以心伝心だわね。



本物にはバターまでのっているわ~

こんな風に身近になった「あんトースト」。
わざわざあんこを買わなくても食べられちゃうんだね。

美味しいものをありがとう。







春のお茶 始めました

2021-04-23 | おいしいもの
先日、ランチに行った和食のお店で、
「桜ジャスミン茶」なるお茶を出していただきました。
ジャスミンだけでも十分芳香なのにさらに桜とは!

ワタシ、とーーーってもその香りに癒されて、
めっちゃいい気持ちになったんです。

季節はちょうど春
桜の花が散った後の若葉を摘みにオットと河川敷へ散歩に行きました。



桜の木には毛虫がつきものだけど、散花間もない頃だったので、毛虫はセーフ



桜の葉を60枚くらい摘んできました。

・・・・・・

はて?
桜の葉茶はどうやって作ればいいのかしら?

ネットを見ると、「桜の葉の塩漬け」レシピはたくさん出ていても、
あまり桜の葉をお茶にするレシピが見当たりません。
でも、飲めることは間違いない。

ということで、新茶のサイトで勉強して、そのまま真似をしてみます。



湯気が出た蒸し器に桜の葉を1分。



生の葉をいくら嗅いでもあの桜餅のいい香りはしないのに、
蓋をして湯気が上がった瞬間、部屋中が桜餅の香りになりました~
すごいいい香り~



蒸しあがった葉をいわゆる「茶もみ」したいのですが、これがまたわからない。
茶もみってどうやってするんだろう?

けど、要は葉の中の細胞を壊してあげれば香り成分が抽出されるようになるのでしょうから…と



まな板の上でやみくもに繊維を壊すように転がしてみます。



大陸のウーロン茶はこんな風に丸まっていたわねと、1枚ずつ丁寧にギュッギュとこねては
丸めてみたりして。



2日間天日干しして完成したこれが「桜の葉茶」



知覧茶(緑茶)の中に葉っぱ2枚分をin。
まさしくいい香りの「さくら緑茶」ができました

一週間後に再度摘みに行った葉っぱで今度は



日本の緑茶のように細長い蚕・・・じゃなかった乾燥茶葉を作りました。



ルイボス茶に1枚落とせば、これまたいい香りの
「さくらルイボス茶」がいただけます。



一日に何服かいただく春のお茶。
今年はこんな風に楽しんでいます。



ベビー・キウイ ご存じ?

2021-03-09 | おいしいもの


前回の緊急事態の時には、フードコートにロープが張られてて
「立ち入り禁止(ここで飲食できません)
状態だったコストコの

今。

今回の緊急事態下ではとうとうテーブルとイスを完全撤去!
コストコのホンキが伺えます


  




こんなフルーツを買いました!




とっても小さなキウイ。
ミニチュア感満載のキウイ。

でもまわりは茶色の毛じゃないの。

カットしてみると・・・



断面図もキウイ~
か~い~

このベビーキウイはそのままお口にポーンと。
甘くてやわらかくて、強いて言うならピオーネのような?
オトナキウイのような酸味はほとんどありませんでした。

趣味の集まりで一緒のお友達にもおすそ分けしたところ、みんなお初のフルーツでした。
珍しいフルーツやお野菜はワクワクしますね

松屋のシュクメルリ定食

2021-01-29 | おいしいもの
牛丼の松屋さんの前を通りかかったとき、
店頭ポスターに目が奪われた。

『シュクメルリ鍋定食』復刻

シュクメルリ?
あれ?
なんか聞いたことあるぞ?

それはおそらく1年前に松屋さんで提供していた「シュクメルリ」をTVで見たんだと思う。

そして、去年の6月に松屋さんが「復刻メニュー総選挙」なるイベントを開催したところ、
過去15年間に発売された商品の中から復刻してほしいと思うものの第1位にこの『シュクメルリ鍋定食』が輝いたんだって

で、今回復刻されたわけ。


シュクメルリとは、鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだジョージア国の郷土料理だそう。

ワタシ、食べてみたい

ガーリック・鶏肉・クリーム。
嫌いな要素が一つもないもの。

「モアイ君、食べてみたいよ!」

そうしてオンラインで予約を入れ、受け取りに行きました。

一緒にもう一つ購入したのが
『濃厚オマールエビソースのチキンフリカッセ定食』

フリカッセとは、フランスの家庭料理で白い煮込みのこと。バター等で玉ねぎやお肉を炒めたら生クリームを加えて仕上げるらしい。

期間限定
次にいつ買いに行けるかもわからず、買わずに期間が切れてしまうのは悲しいわ。
そうして、2種のお弁当を買って帰りました。



左が シュクメルリ。
右が フリカッセ。

サラダつき。
ご飯は特盛まで無料サービスとのことなのでどちらも特盛にしてもらいました(食べきれないのは当たり前。明日の朝・昼用のご飯にする計画)



ワタシはほうれん草のナムルとおかひじきのわさび和えをささっと作っただけ。
(あとはお味噌汁を)



シュクメルリ。
サツマイモが甘くて美味しい。
鶏肉ゴロゴロでガーリックの香りがすーーーごい
これは例えるなら、ニンニクをたくさん入れたアヒージョを生クリームでとじたような?
小麦粉のホワイトソースではなくて、オイリーな白いソース。

うーん。
味は大好き。
けど、ご飯よりはパンでいただきたい感じかな。
牛丼と比較したら、この定食はちょっとしんどいかもと思っちゃいました。



オマール海老のビスク風の香りがたっぷり味わえるフリカッセ。
こちらはケチャップが混ざっていて、ちょっと甘い。
チキンのゴロゴロ感は最高だし、小麦粉のホワイトソースになっているのは基本大好きなんだけど、
ちょっと甘い~

こちらもご飯のおかずとしては・・・でした。

明日にでも「牡蠣のホワイトソース」が食べたいなぁとさっきスーパーで牡蠣を買ったのに、
ついポスターにやられてこんな似たようなメニューの定食を2つも買ったワタシ。

我慢がきかず、こういうこと実によくやらかします

ホワイト系がそんなに好物ではないモアイ君は、ぐっと我慢して残り物のおかずとナムルで晩ご飯を食べていたようなもん。
どちらも一口ずつしか食べなかったもんねー

そりゃすまんかった。

もうシュクメルリもフリカッセもよーくわかったから、今度は自分で作るようにするさ

日差しの中で温タピオカ

2021-01-11 | おいしいもの


仕事先で
「あの駅ビルに新しい台湾のお店ができたわよ」
と教えてもらいました。
彼女も先週、娘さんと行ってみたという情報。

仕事帰りに、ワタシはそのビルに入った別のお店に行く計画があったので、その足で寄ってみました。

タピオカドリンク。
去年の夏場は氷を半分に減らしてもらって何回か飲んだのですが、
こう寒くなると足が遠のき、
そうこうしているうちに列をなしていたお店が閉まったりと、
やはり今回も「ブーム」で終わってしまうのかしら?
タピオカ好きとしては一抹の不安がある日々です。

好きなら冬でも飲んであげなきゃ、とは思うんですけどね・・・


「温タピオカ」?

熱いタピオカをストローで飲むのなんて怖くて無理
と思ったら、65℃のタピオカドリンクはストローでイケるらしい。

お店には
COLD
HOT(65℃)
HOT(熱々)
と3種類の温度のタピオカがあり、
熱々はカップに入ったタピオカをスプーンで食べるんだそう。

ワタシは65℃に初挑戦。
ジャスミンミルクティーのタピオカ入り

恐々とストローを吸ってみたら、まさしく適温
タピオカもクニュクニュと柔らかく、ミルクティーも身体の芯がじんわりする温度です。

窓からの日差しでお昼寝したくなっちゃうような午後。
お風呂で50℃はありえない熱さなのに、口って強いんだなぁ。

これなら冬場もイケる。
ワタシ、タピオカミルクティー、冬もイケるで(笑)

それでも500mlは多いよねぇ。(Mサイズ)
もう少し小さいサイズがあるといいのにな。

枝豆が届きました!

2020-11-02 | おいしいもの
今年も千葉に住むモアイ君の友人から枝豆が届きました!
この季節に届くのは盛夏の枝豆とは品種が異なり、茶豆系の枝豆です。

モアイ君が5回に分けて大鍋で茹でますよ。



2回茹でたところ。
新聞紙に広げて冷まします。

「こっちはちょっと固め?」
「あ、こっちは少し柔らかいかな」

そんな批評家になって、ワタシはどんどんつまみ食いをします。



お夕飯をパスするほどたくさん食べましたー



5回全部茹でたらかなりの量で、数日で食べる分を残してあとは冷凍庫にしまいましたよ。





父は新潟、茶豆の産地の生まれで、ワタシの小さい頃から秋になると枝豆が我が家にはありました。
父は枝豆の醤油漬けが好きで、茹でた枝豆をむいて、醤油漬けをよく作っていたの。



ワタシも久しぶりにまねしてみますよ。

枝豆の醤油漬けにあまりなじみがないモアイ君は「へぇ~」と言いながら、一緒に豆をむいてくれますよ。

「これをご飯にのせると、何杯でも食べられちゃう感じだよ」
「へぇ~」



フグのひれを漬け込んだ自家製醤油を使い、それとみりんを少量混ぜて枝豆を漬け込みました。


今日の1人ランチです。



枝豆の醤油漬け
さつま揚げの煮物
豚肉の五香粉焼き
海藻の中華サラダ
イワシのつみれ入りきのこ汁




たくさんの枝豆を冷凍庫に入れなければならず、
冷凍庫にあった食材を色々引っぱり出し、いろんな献立に変化させました。

特に、キノコ類は冷凍庫にいっぱいあり、
エリンギ、えのき、えのき氷といろいろ出てきて焦りました

えのきがお安かった時に作ったであろう「えのき氷」を使ったお汁はコクが深くてマジ美味しい~!

冷凍庫内の食材の管理は、いつもいつも反省します。
メモでも貼って計画的に使わないと忘れちゃうのよねー。
(と言いつつまた反省するのでしょう)

大量の枝豆のおかげで、今回冷凍庫の中身を全部把握できました。
しばらくは冷凍庫内の食材を頑張って使いたいと思います!



そして・・・
枝豆の醤油漬けも安定の美味しさでした!

ラム・・・じゃなかった、タブレット!

2020-08-13 | おいしいもの
仕事先で。

仲間が寄ってきて
「Marchさん、手出して~

ワタシの手のひらにゴソゴソと袋から出してくれたのは
塩分入りの白いタブレット。
2個。



今でこそ「タブレット」言うてますけど。



その時の会話はこう

「Marchさん、手出して~」
「ん?あー、ありがとう。なにこれ?ラムネ?」
「うんそう。タブレット~」

そう言いながらもう次の人を呼び止めている彼女。

タブレット・・・
タブレット・・・

言えない
ワタシの辞書にないわ。
ラムネちゃうんけー



「うんそう。」とワタシを否定しない優しさ。
できるオンナだ。

しかし、白い粉を固めたものはすべて「ラムネ」だと思っているこの『昭和脳』はどうしたもんか?

スマホのでっかいのをタブレットということは知ってる。
詳しくは説明できないけれど、大体そう言っとけばいいやつはわかる。(ようになった)

しかし、このお菓子を「はい、タブレット」と配れないわ、ワタシ。




もう覚えたよ。
ネット辞書で引いたもん。

粉?を固めた『錠剤の形状』のものはすべてタブレットと言ってよいらしい。

フリスクもタブレット
トローチもタブレット

あのバブもタブレットだっていうのよ~
ひぇ~



知らんかったー
全然意識できてなかった



つまり
ラムネ<タブレット ってことだ。

ラムネはタブレット科の中のラムネ属。
シュワシュワするやーつってことね。


こうしてまた一つ、覚えるわけです。
最近はタブレット状の食べ物が多いってこと。
何から何まで「ま、ラムネみたいなもんよ」で流していてはいけないね。

ぶどうの宝石箱

2020-08-05 | おいしいもの


お中元が届きました

あらかじめ百貨店からお知らせハガキが来ていたので、
そろそろフルーツが届くということはわかっていたのですが、
どんなフルーツが届くかはわからずにいましたよ。



『ぶどうの宝石箱』
岡山県からのクール便の贈り物でした



全5種類・・・
なじみのシャインに混ざって、珍しいブドウが入っていました。



ハートの形のは「バイレットキング」
赤ちゃんのおチ〇チンみたいのは「ゴールドフィンガー」
この2種類は初めていただくものです。

山梨のブドウ園には年に1度はぶどう狩りに行くワタシですが、
岡山のブドウにはまだ知らない品種がたくさんあり、知ることが楽しい



美しいギフトをありがとう

最近はフルーツを買わない人が多いとニュースでやっていましたが、
普段からフルーツ好きのワタシなので、こんなサプライズはとても幸せな気持ちになります