皆さんは、ご自身の性格が
急がば 回れ派 ですか?
急ぐなら 直行派 ですか?
ワタシはここに来て急遽1枚ドレスを縫うことになりました。
土曜日に型紙を書いていたドレスです。
あてにしていた借り物がダメになり、ハワイのクムに言われた衣装はできれば着たくない…
フラをなさっている方ならわかるでしょうが、本来クムの言うことは絶対なんです。
クムが右と言ったら、さっきは左と言ったじゃんと思ってもグッと黙って右に行きます。
理不尽と思うことなどたくさんあるし、それを理不尽と思っては弟子は務まらないのでしょう。
しかし、ワタシも人間。
あの曲はあの衣装で!と言われても、内心えぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
と思うことがありますよ…そりゃ。
クムとて人間ですから、
あの曲はあの衣装でね!(キッパリ)
の日と
もう、あの曲はあの衣装でいいじゃん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
の日があるんです。
今回ワタシに伝わってきたクムのテンションは後者。
あの衣装(間に合わせ)でいいじゃん~もう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
…だそうです。
要はちょっとサジ投げられちゃったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
これはイコール、付け入る隙があるということ(笑)
1枚作って「こんなんありますけど?」とご提案申し上げるチャンスがあるということですよ(笑)
先生とは綿密に打ち合わせ。
「クムはスリップドレスが嫌いよ」
「色は白ね!キナリじゃダメよ」
決戦の日は0705。
来日したクムの最初のレッスンの日です。
それまでにドレスを仕上げて、
クム~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
あの曲にこんなのあるけど、どう?
平静を装って、実は内心ドキドキでのHow about this?だわね(笑)
その時にクムに、衣装はあれって言ったでしょ(キッパリ)!と言われたらワタシの負け。
あ、それいいじゃない♪と言われたらワタシの勝ちです。
恐いでしょ~?恐い世界ですね~(笑)
つまりワタシは、却下されるのを覚悟で、玉砕覚悟で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
、ドレスを縫うんですよ(笑)
トラトラトラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
日本国、万歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
トツゲキ~
さて、話は「急がば回れ」に戻りますよ。
初めてのプリンセスライン、しかも襟ぐりと袖位置を、ムウムウの本より広くしたい…
シロートが自分で採寸して、気に入った袖ぐりのタンクトップを測ったり、シルエットをなぞってみたりしながらわかんないなりに型紙を書くわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
ドレスに予定している生地はちょっと高いから失敗はしたくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
完成した後にうわっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
着られない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
では困る。
たぶん直す時間もないし、何よりやり直すのが大嫌い!
そもそも、何メーター必要かもわかんないわけね。
それでもたぶんここで、いいや!やってみよう!なんとかなるさ!で縫い始める人もいるでしょう。
ワタシも若干悩みました…
そして、ワタシが出した結論は
『急がば 回れ』 です。
ドレスは白。
パン透けが恐いので総裏地が必要。
見返しの肩の処理も自信がないし、袖ぐりの位置も不安材料。
ならばまずは、縫いやすいハワイの綿ポリで縫ってみよう。
そして出来たのがこれです。
床と同化して見にくいけれど、ベージュのハワイアンプリントで試作しました。
これを作った結果、若干の修正…左右不対象な自分の肩の形、ウエスト位置の変更など、型紙を直すことができました。
裏地をつけての見返しの処理方法も自信が生まれました。
これを縫うのに日曜日を丸一日つぶしたし、ふと心に立つゾワッとした焦りにも似たさざ波…不安
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
間に合うのかしら?というささやき…
その都度「急がば回れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
」「急がば回れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
」と呪文のようにつぶやきながら
ひたすらミシンに向かいました。
クラスメートの中にも「先に試作するの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
?」と驚く人がいました。
そりゃやりたくないさ、できるなら。
何度も何度も布をカットするのしんどいんだよ。
でも、これがワタシの性格。(たぶん)
セーターを編むなら、先にゲージをしっかり取って、絶対ほどかない。
シャツの袖口(カフス)なんてややこしいから、何度も別の布で試作してから本番へ。
上司があきれようと下準備を整えてから一気に追い込む。
お客様が来る前には、同じ料理を練習する。
しかたないよ。
そうしないと不安なんだもん。
オットのように動物的「勘」があるんなら、地図を無視してショートカットの道を行けばいいけど、
ワタシは地図どおりじゃないと絶対迷うんだもん。
そのかわり、エイヤーで物事を始めちゃうオットは
「あー、いけねー!しくじった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
!」があるけど
ワタシには絶対にない。
「ふふふん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
」とその横を追い抜いていく。
「急がば 回れ」
しんどいけれどあと一着。
これですべてが終わる。
今日、布は買ってきた。
明日の朝から始めるだけね。
どうか却下になりませぬよう。
みなさま、お百度参り…ご先祖様参り、よろしくお願いいたします(笑)