いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

1年待って念願のワークマン女子♪

2020-11-14 | お買いもの
TVで特集されていたその靴をお店まで見に行ったときにはもうほぼ売り切れで・・・

地団駄を踏んだ去年の冬(笑)



念願のその靴を1年待って手に入れました。
今年も販売してくれてありがとう、ワークマン。



かかと部分はウェットスーツのような素材。
アッパーはキルトステッチの施された綿入りです。



こんな風にかかとを踏むこともできるらしい。
長距離にならちゃんと履くにせよ、ちょっとゴミ出し…の時には
Crocsのように使えるんだね



ロゴも華美でなく、良い感じ。



インナーソールはすごく厚いウレタンで(おそらくすぐにつぶれるでしょうが)、
空を歩いているかのようなふわふわ感。
ふわふわ~

ワタシ、回し者じゃないですよ(笑)
1回履いて出勤した際の正直な感想です。

なにより、あったかーーーい!



今のところ、スゴイです。





トレッキングシューズでキャンプへ行き、テントを張ったらもう重い靴は履きたくないよね。
そんなときに履き替える・・・まさしくそのシチュエーションなら完璧!
持ち運び収納袋がついているのはそのためね。

Crocsのかかとの痛さ、つま先の形状がちょっと苦手なワタシには(持ってるんだけどね)
この靴は今のところ100倍高評価です



残念だったのはただ一つ。
去年売っていた「」が今年はなくなっていたこと。

赤が欲しかった

赤がないならワタシ的には『紺』。
ま、タイツにも合わせやすくてこれもよかったんだけどね

もう「ない」時には戻れないマスクカップ

2020-11-14 | 健康づくり
ある量販店で見つけたこちら



マスクの内側につけるインナーカップ。
商品には「マスクサポーター」と書かれていますが、インナーカップの方がふさわしいかな。

2枚入っていたので1つ買い、オットと試しに数日間使用してみました。

マスクの内側にはめるだけ。

だけ・・・なのに

おお!呼吸がしやすいじゃないかっ!



こんな形のものをマスクの内側につけるだけで、自分の息がしやすいの

これ、すごいかも
感激したらみんなにも分かち合いたい。
そんな性格

ってことで、次の出勤の時に仕事先で皆さんにプレゼンしたところ、
「私も欲しい!」
「私も欲しいわ!」
とすごいことになりまして。

ワタシ自身も家族にも送る分、友達にあげる分と紙に書きだして、再び買いに行きました。





お仕事先では、配布したそばから皆さん、封を切って自分のマスクにin。

「わー!すごい楽!」
「ちょっと!信じられない!」
「マスクってこんなにストレスだったのねぇ!」


そうなんです。
つけてみてわかるこれまでのストレス。

自分の唇がたえずマスクに貼りついているって、実はすごいストレスだったってこと。
空間ができてみて初めてわかりました。

フラを踊るとき、運動で呼吸が荒くなるとき、息をするたびにマスクがぺったり。
それがないなんて!

お配りした皆さんから
「お友達にもあげたいからあと2セット」
「息子家族にも送りたいから私は3セット」
友達からも「10セット」「5セット」「4セット」のように追加注文があり、
何度買いに行ったことでしょう(笑)

お店に出されていても誰も向きもしなかったその段ボールの中身、
ほとんどワタシが買ったんじゃないかしら。
都合100セットは買いました



自作のマスクの内側に



ストッパーを差し込めるように糸を縫い付け、これでお水を飲む時にカップがコロ~ンがなくなりました。



こんな風にセットすれば、



もう、呼吸のたびにマスクがペコペコいわないよ。

今ではよそ様のマスクのペコペコが気になります
特に薄いウレタンマスクの中で口の形がはっきりわかるような人を見ると、
「カップすればいいのに~」と大きなお世話なんですけれど思うようになりました。

このカップ、
使い捨てマスクでも、ウレタンマスクでも、もちろんアベノマスクでも。
空間を作ってくれますよ。



フラ友の1人がアマゾンで高額で買っていたこともわかり、
「こんなものに足元を見るお商売はイヤね」と話題になりました。

ワタシは1セット209円で買って、どなたにも200円で譲りました
「薄利多売」ならぬ「減利多売」ですが、皆さんが喜んでくれるならいいじゃないの。

そんな性格。
損な性格(笑)

塗り絵なんかしてみました

2020-11-10 | Weblog
仕事の帰りに「Flying Tiger」へ寄りました。
店内はクリスマス一色になっており、ちょっとだけワクワクを体験しにね



塗り絵を買いました!
なにもここで買わなくても、オーストラリアで買ったものやら塗り絵の本は持っているのですが、
絵柄が可愛くて300円のプチ出費

帰宅してもまだ明るくて、お夕飯の支度前にラジオを聞きながら、ちょっとだけ現実逃避をば・・・



よし!1枚だけ塗ろう!
とハンバーガーの絵を塗ることにしましたよ。



黙々と塗ります。
緩急つけながら、配色を考えながら。
あっという間に2時間が経ちました

真央ちゃんは塗り絵が趣味とかねてよりTVで言っています。
ストレスを解消する時に最適です!と。

それを聞いてワタシも海外で買ってきたりしたわけですが、
実際は買って満足でなかなかその時間は作っていません。
真央ちゃんほどの疲労や、解消しなきゃいけないほどのストレス、きっとないのでしょうし。
「いつか老後の楽しみに」なーんて言ってないでこの2時間、楽しめましたよ。



最後に星条旗のピックだけ自分で描き足して、ワタシのハンバーガーが出来上がり。
配色の冒険もしない、個性的でもない、優等生の塗り絵です



「Flying Tiger」の塗り絵本は絵がおおらかでいい。
パンツの柄を自分で描き足せるような、背景も描き加えられるようなところがいいわ。

パソコンで描いた緻密な絵は、絵というより図案のようで、繰り返しが多くてきっと嫌になりそう。
これで充分
これくらいが最高なの

家政婦の志麻さんと土井先生のレシピより

2020-11-10 | クッキング
この夜は、土井善晴先生から教わったレシピと、
伝説の家政婦志麻さんが作っていたお料理を
もろパクリしたお夕飯でした。



春菊と柿のサラダ(志麻さん)
万願寺とうがらしとキノコの塩炒め(土井センセ)
ケチャップライス


少しずつ残ったご飯(我が家はあまり冷凍しません)が多くなってきたので、
消費活動として「炒飯にして~」とオットからリクエストが入りました。



厚切りベーコンと冷凍してあったブラウンマッシュルームでチキンライスを。
玉ねぎのシャキシャキがおいしかった!
上には冷凍パセリをのせました。



伝説の家政婦 志麻さんの作るお料理はホントに素晴らしく、
いつもTVを観ながら感心ばかり。
あの手際は一生マネできないだろうなぁ。

春菊と柿はバルサミコのドレッシングで和えただけですが、リンゴも入ってとてもさわやか。
春菊の香りと、フルーツの自然な甘み、
何と言っても、彩りがきれいです
柿はパキパキな二郎柿を選びました。



敬愛する土井善晴先生
ちょっとシニカルなところもですが、実は顔が好きです(笑)
土曜日の朝の番組を録画していますよ。

万願寺とうがらし、生まれて初めて買ってみました。
辛いのか辛くないのかよくわからないお野菜だったため、これまでは手を出せなかったのだけど、
辛くないということがわかり、初購入です。

TVではエリンギと炒めていましたが、我が家にはホワイトマッシュルームがありました。

油をひいて、万願寺とうがらしとキノコを入れたら、ほぼかき混ぜることもなく、チリチリと音がする感じで炒めます。
熱が回っているところと半生があってもいいの、というおおらかさ。

驚いたのは、味付けが「塩」だけだっていうじゃない

普段のワタシなら、炒め野菜にはウェイパーとか、ごま油とか、塩コショウとか色々加えちゃう。
けど、本当に少量の塩をパラリと振るだけだって言うの。
やってみました、教え通りに。

おいしい!

万願寺とうがらしはピーマンとは違う、シシトウよりも苦くもなくて、なんておいしいお野菜なんでしょう?
キノコにぱらっとかかった塩がこれまたおいしくて、こんなシンプルな素材料理、初めて作りました。



このレシピは保存フォルダ行き決定です。
もちろんオリジナルのケチャップライスも絶品だったとオットが褒めてくれましたよん

運動会をプロデュース

2020-11-04 | Hula
先日おもしろい体験をさせていただきました。

知人のYさんから
「学校の運動会で生徒たちが団体演技をするんだけど、フラを踊ろうと思っていて、色々と力になってほしいの」
と相談を受けました。

ワタシが以前Yさんにお教えしたことがある演目を生徒に踊らせたい。
その曲はカヒコ調(古典フラ調)にアレンジされた現代フラの曲で、
今年はそれを学年で踊りたいんだってこと。

Yさんは中学校の先生で、たしか2年の担任だったはず。

学校の先生のお仕事って本当に多くて、
運動会で踊る曲まで先生が仕入れなきゃいけないんだね。

よさこいソーラン、創作ジャズダンス・・・
他校がやったものを今年はうちが、と横のつながりで情報交換にも余念がないそうです。

運動会でフラ
可能なら楽しそう
そんなことでお役に立てるならお引き受けしましょう


ワタシはさっそくYさんと踊りの確認をしました。
スタジオでワタシの動画を撮り、Yさんと一緒に何度も踊り、フラを持ち帰ってもらいます。

学校で生徒に教えるのはワタシじゃないんだもんね。





演技の時間は5分間あり、可能なら出とハケを作りたい。
出ながら踊って、ハケながら踊る。
Yさんから演技時間の余白の相談があり、ワタシはさらに2曲をピックアップしました。

フラの正式な演技披露の時には
「Kai」と「Hoi」というものがメイン曲の前後につくことがよくあります。
Kaiが入場の曲で、Hoiは退場の曲。
真ん中の曲をつないで
Kai~Mele~Hoi という言い方をしますよ

KaiとHoiの動きを考え、それを紙に描いてYさんに託したところでびっくりすることが発覚


Yさんは小学校2年生の担任だったんだって~

中学だと思っていたのはワタシの勘違いで、フラを踊るのは小学2年生
それでも「Kai~Mele~Hoi」で挑戦するって言うんだから、すごいことじゃない



ってことで最初に考えた複雑な案は下方修正
1学年130人をも動かすのはワタシも初めてで、可能ならやりたいアイデアはいっぱいあるのですが、
何しろ相手は小学2年生なので、フォーメーションもシンプルにしてお渡ししました。



夏休み明けの学校再開から練習を始め、要所要所でYさんから進捗状況のご報告をいただきました。
(クラスごとに教室で練習したり、校庭で全体練習をしていますね)



「生徒たちはハワイ語が大好きになり、庭で水をあげながらPua(花)!と叫んでいます」
とか
「こんな目標を壁に貼り、運動会を目指しています」
とか。

なんてたくましいんだろう?





Kai(入場の曲)の時、ザザ~ッと波の音から始まりやがてピーピーと鳥の声がします。

「いい?Yさん。鳥の声がしたら前3列が膝立ちになるよ」
「次、男性の声が始まったらこのポーズ」

う~~~ん
ダメだ

鳥の声が遠くから聞こえてくるとき、それがどこから聞こえるかは個人による。
つまり、膝立ちになるタイミングは人によるんだ。

あー、揃わない。それじゃダメだ~

「本当のフラならパフドラムがあるんだけどなぁ」



フラで古典を踊るとき、こんな風にハワイの打楽器をクムが鳴らして、それに合わせてフォメーションを変えることがあります。

それに代わるものが何か必要だなぁ。
子供たちの耳(感覚)だけで揃えさせるのなんて絶対に無理だ。


学校だったら太鼓があるかな?

「Yさん、大太鼓ある?」
「あります!」
「それって運動会で使っても平気?」
「大丈夫です!」

それだ





Yさんの『Are you ready?』からいよいよ演技が始まりました。
(ここはあえてハワイ語はやめて英語にしました)



本番では演目の前に大太鼓が用意され、朝礼台の上に男の先生が一人。

彼の耳で、波の音が聞こえてから9秒でドン!
鳥の声が始まってから15秒でドン!

子供たちは先生の鳴らす太鼓に合わせてポーズを変えていけばいいんだわ!

パフドラムの代わりに用意した大太鼓でフラの演技に重厚感も加わり、とてもいいアイデアを思いつきました。


(どの親からも見えるように、前列は膝立ちにしましたよ)

衣装はいろいろ悩んだ結果、専用の業者さんからスズランテープで作ったスカートを購入しました。
(こういうのも売っているのね)

グラススカートを自分で作る案や、衣装を家族に縫ってもらう案、いろいろ出しましたがなかなか実現は厳しくて
特に
「男子は上半身ハダカ・・・はこのご時世ダメでしょう?」
「はいー、この時代は無理です」
「だよねぇ」
みたいのもあり

私たちが子供の頃は、男子は棒倒しの時には上半身ハダカと決まっていて、それがカッコ良かったりしたもんだけど、今の時代ではそれもセクハラになっちゃうんだねぇ。



校庭に広がって踊る生徒たち。



中央に向かってカヘア(掛け声)を大きな声で叫び、また踊りながら退場します。

オットと2人、首から通行証を下げ、運動会を見せてもらいました。

感想から言うと、小学2年生のポテンシャルの高さにびっくり。
もっと難しいKaiにしても、きっとできたんだと思うわ。

まぁ、手の高さが揃うとか揃わないとか、腰の揺れとかそんなことはさておいても、
こんなに難しい振りを全部覚え、発声もたくさんし、
ちゃんと靴下も脱いで(笑)フラを踊りきってくれたことに大感動でした

近くでビデオを撮っていた家族の皆さんも「すごーい!」「カワイイ~」とお喜びで、
それを黙って聞きながら、冥利に尽きた体験でした。



徒競走

「オレは6年間ずっと1位の旗のところにしか並んだことがない!」と自慢するモアイ君。
「ワタシは3番の旗に並べたことがたぶん1回しかない!あとはいつも旗のない列だった

かけっこは遅かったワタシだけど、オトナになったらこんな素敵な演目に携わらせていただけるなんて、誰が想像できたでしょう?

ありがとうございました。こちらこそ

枝豆が届きました!

2020-11-02 | おいしいもの
今年も千葉に住むモアイ君の友人から枝豆が届きました!
この季節に届くのは盛夏の枝豆とは品種が異なり、茶豆系の枝豆です。

モアイ君が5回に分けて大鍋で茹でますよ。



2回茹でたところ。
新聞紙に広げて冷まします。

「こっちはちょっと固め?」
「あ、こっちは少し柔らかいかな」

そんな批評家になって、ワタシはどんどんつまみ食いをします。



お夕飯をパスするほどたくさん食べましたー



5回全部茹でたらかなりの量で、数日で食べる分を残してあとは冷凍庫にしまいましたよ。





父は新潟、茶豆の産地の生まれで、ワタシの小さい頃から秋になると枝豆が我が家にはありました。
父は枝豆の醤油漬けが好きで、茹でた枝豆をむいて、醤油漬けをよく作っていたの。



ワタシも久しぶりにまねしてみますよ。

枝豆の醤油漬けにあまりなじみがないモアイ君は「へぇ~」と言いながら、一緒に豆をむいてくれますよ。

「これをご飯にのせると、何杯でも食べられちゃう感じだよ」
「へぇ~」



フグのひれを漬け込んだ自家製醤油を使い、それとみりんを少量混ぜて枝豆を漬け込みました。


今日の1人ランチです。



枝豆の醤油漬け
さつま揚げの煮物
豚肉の五香粉焼き
海藻の中華サラダ
イワシのつみれ入りきのこ汁




たくさんの枝豆を冷凍庫に入れなければならず、
冷凍庫にあった食材を色々引っぱり出し、いろんな献立に変化させました。

特に、キノコ類は冷凍庫にいっぱいあり、
エリンギ、えのき、えのき氷といろいろ出てきて焦りました

えのきがお安かった時に作ったであろう「えのき氷」を使ったお汁はコクが深くてマジ美味しい~!

冷凍庫内の食材の管理は、いつもいつも反省します。
メモでも貼って計画的に使わないと忘れちゃうのよねー。
(と言いつつまた反省するのでしょう)

大量の枝豆のおかげで、今回冷凍庫の中身を全部把握できました。
しばらくは冷凍庫内の食材を頑張って使いたいと思います!



そして・・・
枝豆の醤油漬けも安定の美味しさでした!

11月のネイル パンプキンイエローのグラデーション

2020-11-02 | ネイルアート


今月は「パンプキン」と名のついたイエロー(からし色)と
グレーの2色を使ってグラデーションネイルを作りました。

今回は上手にできた!
会心のグラデーションですっっ



いつもは面倒がって爪の上でなんとかグラデーションを作るのですが、
今回はきちんと別のパレットで2つをmixして中間色を作りました。

2色の境目にmix色をぼかして乗せることで、
とても自然なグラデーションができます。

今回は久しぶりにスクエアカットにしたのですが、
スクエアは長持ちしないのがワタシの定説です。(ワタシだけかも)

角がどうしても剥離が早くなり、そこからボロボロになる。
今回はどうかなー。


そして!



スマホのカメラに「タイマー機能」があることを知り、
自撮りをタイマーで撮れるようになりました



スマホをしかるべきところに置き、その下に手をかざすことで
こんな風に両手同時に撮れるんじゃーーーん。

調べてみて知りました~

そんな成長も見られた(笑)今月のワタシです