ふとした時間に、1人コトコトとベトナムコーヒーを落として楽しみます
あるネットニュースの情報で得たのが、
「ベトナムコーヒーにヨーグルトを混ぜると美味しいらしい」
あら
そうなの?
そりゃやってみないといけないわね。
相変わらずコンデンスミルクは買っておらず、ベトナムコーヒーをストレートで飲んでいるのでは本当のベトナムコーヒーの魅力半減
わかっちゃいるけど、なかなか練乳を買う勇気って出ないよね。

マーロウの耐熱グラスの底にはヨーグルト(と少量のお砂糖)

粉をセットして…
BSで「ベトナム特集」が放映されるたびに録画しては繰り返し見ているほど「ベトナム愛
」が募る日々
最近見た番組で、グラスの外側をお湯で温めながらドリップするという方法を知りました。
そうなの!
レトロなこの方法で1杯ずつコーヒーを落とすのが「ベトナムの風情」と納得しつつも、
一気飲みできるほど冷めてしまうのはどうしたものか…と思っていたんだ。
けど、使おうと思えば使えるのに近代的なマシンを使わないのがベトナムらしさなんだから、そこんところは理解してる。
でもぬるい…
…葛藤。
そしたら、ホテルに入っているような高級な喫茶店では外から温めているっていうんだ。
なーる!

さっそくマネしました。

湯煎しながらポタポタと…

やがて、ほぼ熱々の、底には白いものがたまったコーヒーができました
これは一瞬コンデンスミルクみたい
でも、ヨーグルトという『新感覚コーヒー』だぜぃ!

意気揚々とスプーンでかき混ぜ、飲んでみたら…
酸っぱ…
それはいわゆる「酸味の強い」ガテマラだかジャマイカだかわかんないけど、あんな風な酸味の強いコーヒーでした。
ワタシ、酸っぱいコーヒー苦手ですぅ…
なんでこれが飲む前にわからないのか…
想像すればわかりそうなもんじゃない?
アホだ。
何か劇的な化学変化が起こると思ったワタシはホントにアホだ。
それでも粉がもったいないからとグラス1杯を飲み、
今こうしている時も胃がムカムカして、もう夕飯も作りたくない!
(それは都合のいい言い訳か
)
コーヒー+ヨーグルト。
誰だ!
あんな記事を配信したやつは

あるネットニュースの情報で得たのが、
「ベトナムコーヒーにヨーグルトを混ぜると美味しいらしい」
あら

そりゃやってみないといけないわね。
相変わらずコンデンスミルクは買っておらず、ベトナムコーヒーをストレートで飲んでいるのでは本当のベトナムコーヒーの魅力半減

わかっちゃいるけど、なかなか練乳を買う勇気って出ないよね。

マーロウの耐熱グラスの底にはヨーグルト(と少量のお砂糖)

粉をセットして…
BSで「ベトナム特集」が放映されるたびに録画しては繰り返し見ているほど「ベトナム愛


最近見た番組で、グラスの外側をお湯で温めながらドリップするという方法を知りました。
そうなの!
レトロなこの方法で1杯ずつコーヒーを落とすのが「ベトナムの風情」と納得しつつも、
一気飲みできるほど冷めてしまうのはどうしたものか…と思っていたんだ。
けど、使おうと思えば使えるのに近代的なマシンを使わないのがベトナムらしさなんだから、そこんところは理解してる。
でもぬるい…
…葛藤。
そしたら、ホテルに入っているような高級な喫茶店では外から温めているっていうんだ。
なーる!

さっそくマネしました。

湯煎しながらポタポタと…

やがて、ほぼ熱々の、底には白いものがたまったコーヒーができました

これは一瞬コンデンスミルクみたい

でも、ヨーグルトという『新感覚コーヒー』だぜぃ!

意気揚々とスプーンでかき混ぜ、飲んでみたら…
酸っぱ…

それはいわゆる「酸味の強い」ガテマラだかジャマイカだかわかんないけど、あんな風な酸味の強いコーヒーでした。
ワタシ、酸っぱいコーヒー苦手ですぅ…
なんでこれが飲む前にわからないのか…

想像すればわかりそうなもんじゃない?
アホだ。
何か劇的な化学変化が起こると思ったワタシはホントにアホだ。
それでも粉がもったいないからとグラス1杯を飲み、
今こうしている時も胃がムカムカして、もう夕飯も作りたくない!
(それは都合のいい言い訳か

コーヒー+ヨーグルト。
誰だ!
あんな記事を配信したやつは
