いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

一年の始めは家族会

2014-01-03 | 季節のハナシ&植物
ご挨拶が遅くなりました
あけましておめでとうございます

なんだか眠くて眠くて、朝食を食べてそのテーブルに伏せて寝てしまったり、
駅伝を見ながら気がつくとソファで寝てしまったりしています。
夜はちゃんと早くに寝ているんだけどなー

オットが仕事のため、1人で家にいるからか、
すっかりマイペースです

けど、あと数日でイヤでも忙しい仕事再開の日は来るので、
しっかり英気を養っておきまっせー


さて、お正月は皆さんご家族と集まりましたか?
我が家の元旦は、私の家族との全員集合でした。

かつては、ワタシを含む三姉妹が中心で両親や甥や姪と集まっていましたが、
今では甥や姪がみんな世帯を持ったので、
イベントの仕切りも世代交代。
姪っ子+その旦那たちがチビを連れてにぎやかに盛り上げてくれるので、
おばちゃんたちは楽な時代になりました

今年は甥家族が欠席だったので、オトナ10人とチビ2人。
トランプでババ抜きに白熱したり、脳トレクイズ大会もありました。

食事は各自持ち寄りで、あらかじめメールで宣言して献立を決めるシステム。
お料理の準備も、姪の2家族が増えたことでおばちゃんたちはとっても楽になったんだよー。


マカロニサラダ
ウインナーオードブル(チビ用)
ミートローフ
なます


チャーシュー
アヒージョ
シーフードサラダ
高野豆腐


牛肉のワイン煮
紅茶のケーキ
焼きプリン
高菜とイカの炒め
はんぺんと九条ネギのおやき
ウインナーオードブル(オトナ用)


餃子
ふろふき大根/柚子味噌
お手製ピザ
お赤飯
豚汁

ここに記録しておけば、家族みんなの来年の献立の参考になるかなー

私はリクエストのあった餃子が好評だったので嬉しかったし、
みんなのお料理が美味しくて大満足
元は同じ家族と言っても、それぞれ家庭で作るものは違うし、
姪のオット(チャーシュー)やうちのオット(ワイン煮)も
お料理作りに参加してくれるんだからありがたいわー。

そして、私たちの心をわしづかみにしたのが

姪のところのKナが書いてくれたお席札。
「お名前のところに座ってね!」とそれぞれの紙皿の上に貼られていました。

誤字があるのがまた可愛いわ
来年も同じに書いてと頼んでも、もう書けない文字だもんね。
だから写真に撮りました。

そして我が家恒例のビンゴ大会。


各自が一年かけて用意した品物を持参して、先に抜けた人から自由に選んでいきます。
中には食べ物あり、洗剤あり、生活雑貨あり…

今年のワタシは、
バーゲンの時に買っておいたラビットファー
フードポットを提供しました。



姉が選んだ一番大きなヤマダデンキの袋には、
姪の家で用意した『カップスター1ケース』が入っていましたよ(笑)
(姉には高校生の息子がいるから大助かりだね

思いかえせば、
母亡き後1人暮らしになった父には洗剤もそんなにいらないし、
ラビットファーもいらないでしょ?
だからあらかじめ『じいちゃん袋』を用意しておいて、
父が「ビンゴ~」と抜けたときにはそれを渡していましたね。
シャケ缶の裏に500円玉を貼り付けておいて、500円玉を見つけた父の喜ぶ顔!

そしていつも
「大丈夫だよ。宝くじが当たったら、みんなをハワイに連れて行ってやるからな」
と言ってもいたね。

ワタシもいつか大成功して、
ビンゴの中に往復航空券の目録を入れられるようになりたいな~(笑)

  

1人減り、2人減り…そして1人増え、2人増え…
そうして家族の歴史は移り変わっていくんだよね。

今年もワタシの家族がみんな幸せでありますように。
そして、ワタシの周りの人がみんな健康で、
幸せでありますように。

今年もよろしくお願いいたします。
楽しくいきましょう!

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいお正月ね (23)
2014-01-04 10:33:32
楽しい様子が目に浮かぶわ
幸せなお正月、いいですね~
世代が変わっても、いつまでも素敵なお正月を!
返信する

コメントを投稿