台湾に行ってきましてね。
3度目の渡台でした(って言うのかな?)
その旅行をはさんでおこなっていたネイルをUPしはぐっておりました。
5月の後半にはサンゴのようなオレンジピンクのジェルをチョイスして
サクッとネイルをチェンジしておきました。
小さなホログラムを散らして、少しの華やかさを。
「台湾にはこれで行ってきまーす」とのネイルでした。
ところが。
行っている旅先でもう爪の根元がぐにゃぐにゃと浮くような感じがありまして。
まるで、暑さ(気温)に負けちゃったようなジェルの感じ。
爪の表面にクニクニと柔らかさを感じつつ、せめて旅行先でボロボロとむけてこないようにお願い~とハラハラしながら旅行を終えました。
帰国してすぐに施した今のネイルはこれです。
ヤスリの繰り返しで少しずつ疲れてきているのがわかる爪の先部分。
薄いというか、層状というか、このままジェルをしても長持ちしないこと間違いなし!とわかるくたびれた状態でした。
そんな時はバッサリ思いきってカットしましょう。
お休みを兼ねての「短爪」で黒一色のいさぎよいネイル
短くないとできない真っ黒一色。
これはこれで、なかなか気分が良いものです。
3度目の渡台でした(って言うのかな?)
その旅行をはさんでおこなっていたネイルをUPしはぐっておりました。
5月の後半にはサンゴのようなオレンジピンクのジェルをチョイスして
サクッとネイルをチェンジしておきました。
小さなホログラムを散らして、少しの華やかさを。
「台湾にはこれで行ってきまーす」とのネイルでした。
ところが。
行っている旅先でもう爪の根元がぐにゃぐにゃと浮くような感じがありまして。
まるで、暑さ(気温)に負けちゃったようなジェルの感じ。
爪の表面にクニクニと柔らかさを感じつつ、せめて旅行先でボロボロとむけてこないようにお願い~とハラハラしながら旅行を終えました。
帰国してすぐに施した今のネイルはこれです。
ヤスリの繰り返しで少しずつ疲れてきているのがわかる爪の先部分。
薄いというか、層状というか、このままジェルをしても長持ちしないこと間違いなし!とわかるくたびれた状態でした。
そんな時はバッサリ思いきってカットしましょう。
お休みを兼ねての「短爪」で黒一色のいさぎよいネイル
短くないとできない真っ黒一色。
これはこれで、なかなか気分が良いものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます