マスク・アルコール除菌、あげくにはトイレットペーパー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
この品不足騒動は記録に残しておかなきゃと思うほどの社会問題になっていますね。
ワタシは喉元を過ぎるとすぐに忘れてしまう構造なので、この日々のことも終わってしまえば忘れてしまいそう。
それはメンタル論的には幸せなことでもありますが、オトナとしてはどうなんだろうってことであり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
我が家はマスク、奇跡的に50枚×3箱のストックがありました。
3年前に家電量販店でフィット感のすごく気に入ったマスクに出会って、それを行くたびに買い溜めていたんですね。
オットに呆れられながらも、どうせ買うなら気に入ったものを、とレジ前に山積みされたそのマスクを何回も買い求めて、それがあと3箱ってところでこの騒動でした。
3年前に何箱買ったんだかは結局覚えていませんが。
「150枚あれば余裕でしょ、そうこうしてるうちに普通にマスク買えるようになるよ」
楽天家のオットはそう言います。
でも、ワタシは慎重派。
言い換えればケチケチ派。
仮に一人で毎日使ったとして5か月。
その時店頭に並んでいなかったら?
考えただけで恐ろしく、せめて2日使ってから捨てようと、内側にガーゼを当てることにしました。
ガーゼは使い捨てればいいもんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ガーゼ。
救急箱に入っていても普段使うことが全くないものですよね。
え?違いますか?
うちの救急箱にはたぶん、結婚したより前からずっと使われていないガーゼがありました。
何に使うために最初買ったのかも覚えていません。
ガーゼのスペースに薬瓶を入れたいと、捨てちゃおうかなと何度も思ったガーゼ。
そのガーゼがついに日の目を浴びたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/6bd17af11817c149b761a86af9044f45.jpg)
どれだけ古いかっていう証拠に、今どき紙の袋ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
もうビニール入りが当たり前の時代に、湿布のにおいがしっかり染みついたガーゼがついに使われる日が来ました。
ハサミでチョキチョキ切り
3つ折りにしてマスクの内側に当てる。
帰宅したらガーゼを捨てて、マスクはアルコールスプレーをかけて陰干し。
そうしてマスクは2日間使うことにしています。
ガーゼ・・・ポーン!
何も考えずにごみ箱に捨てていた日々をすぐ後悔することになりました。
30年近くも使われていなかったうちのガーゼがもうすぐなくなるわ。
一気に消費ねぇ。
薬局に買いに行かなきゃと行ってみて初めての愕然![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ガーゼが…ないっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
オットと何店舗廻ったことでしょう。
きっとみんなはマスク探しで同じことをしていたのよね。
ガーゼがない!
いや、ガーゼ「も」ない、だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/bfc971ec0aed5e8d5516e3d3b315a808.jpg)
どうにか1つだけラックにかかっていたガーゼを見つけたのは6店舗目だったでしょうか?
何も考えずにゴミの日に出したガーゼを悔やみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そうして今は、ガーゼを小鍋で煮沸してガーゼも再利用する日々。
こんな日が来るなんて思いもしなかった。
マスクがないおうちはもっと深刻です。
トイレットペーパーもとりあえず冷静を保とうと静観していますが、在庫があと5ロールまでになってきました。
夫婦2人なのでそんなに消費しないにせよ、ラスト2になったらちょっとビビるんだろうな、ワタシ。
工場は24時間体制で頑張ってくれていると聞きます。
もっと必要なところから先に手配したとして、庶民におりてくるのはいつになるのでしょう?
朝一にドラッグストアに並べる人ばかりではありません。
仕事帰り、夕方に行って普通に買えるようになるのはいつになるでしょう?
もういい加減、買い占めはやめませんか?
昨日と同じ顔ぶれが今日もまたドラッグストアに並んでいるなんて、そんなの不公平だと思いますよね。
あ、マスクの内側は実はキッチンペーパーの方が扱いやすいってことに気づき、最近はコストコのキッチンペーパーも併用しています。
キッチンペーパーをマスクと同じ大きさに切り、ホチキス2か所で留めるだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
コストコのキッチンペーパーは1回買うとすごいストック量でクロゼットにずーーーっとあるので、これなら使い捨てでも大丈夫だと思う!
この騒動が終わったとき、やはり日ごろから少しの備えは必要だってこと、意識するようにします。
「かさばるから
」と最小限を心掛けてきたけれど、マスクのストックに助かったのも自分。
日々消費するペーパー類はやはり、収納場所を見直して少し備蓄をしようかとそんな風に感じますね。
小さな知恵と協力で、みんなでなんとか乗り切りたいですね。
この品不足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
この品不足騒動は記録に残しておかなきゃと思うほどの社会問題になっていますね。
ワタシは喉元を過ぎるとすぐに忘れてしまう構造なので、この日々のことも終わってしまえば忘れてしまいそう。
それはメンタル論的には幸せなことでもありますが、オトナとしてはどうなんだろうってことであり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
我が家はマスク、奇跡的に50枚×3箱のストックがありました。
3年前に家電量販店でフィット感のすごく気に入ったマスクに出会って、それを行くたびに買い溜めていたんですね。
オットに呆れられながらも、どうせ買うなら気に入ったものを、とレジ前に山積みされたそのマスクを何回も買い求めて、それがあと3箱ってところでこの騒動でした。
3年前に何箱買ったんだかは結局覚えていませんが。
「150枚あれば余裕でしょ、そうこうしてるうちに普通にマスク買えるようになるよ」
楽天家のオットはそう言います。
でも、ワタシは慎重派。
言い換えればケチケチ派。
仮に一人で毎日使ったとして5か月。
その時店頭に並んでいなかったら?
考えただけで恐ろしく、せめて2日使ってから捨てようと、内側にガーゼを当てることにしました。
ガーゼは使い捨てればいいもんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ガーゼ。
救急箱に入っていても普段使うことが全くないものですよね。
え?違いますか?
うちの救急箱にはたぶん、結婚したより前からずっと使われていないガーゼがありました。
何に使うために最初買ったのかも覚えていません。
ガーゼのスペースに薬瓶を入れたいと、捨てちゃおうかなと何度も思ったガーゼ。
そのガーゼがついに日の目を浴びたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/6bd17af11817c149b761a86af9044f45.jpg)
どれだけ古いかっていう証拠に、今どき紙の袋ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
もうビニール入りが当たり前の時代に、湿布のにおいがしっかり染みついたガーゼがついに使われる日が来ました。
ハサミでチョキチョキ切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
帰宅したらガーゼを捨てて、マスクはアルコールスプレーをかけて陰干し。
そうしてマスクは2日間使うことにしています。
ガーゼ・・・ポーン!
何も考えずにごみ箱に捨てていた日々をすぐ後悔することになりました。
30年近くも使われていなかったうちのガーゼがもうすぐなくなるわ。
一気に消費ねぇ。
薬局に買いに行かなきゃと行ってみて初めての愕然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ガーゼが…ないっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
オットと何店舗廻ったことでしょう。
きっとみんなはマスク探しで同じことをしていたのよね。
ガーゼがない!
いや、ガーゼ「も」ない、だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/bfc971ec0aed5e8d5516e3d3b315a808.jpg)
どうにか1つだけラックにかかっていたガーゼを見つけたのは6店舗目だったでしょうか?
何も考えずにゴミの日に出したガーゼを悔やみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そうして今は、ガーゼを小鍋で煮沸してガーゼも再利用する日々。
こんな日が来るなんて思いもしなかった。
マスクがないおうちはもっと深刻です。
トイレットペーパーもとりあえず冷静を保とうと静観していますが、在庫があと5ロールまでになってきました。
夫婦2人なのでそんなに消費しないにせよ、ラスト2になったらちょっとビビるんだろうな、ワタシ。
工場は24時間体制で頑張ってくれていると聞きます。
もっと必要なところから先に手配したとして、庶民におりてくるのはいつになるのでしょう?
朝一にドラッグストアに並べる人ばかりではありません。
仕事帰り、夕方に行って普通に買えるようになるのはいつになるでしょう?
もういい加減、買い占めはやめませんか?
昨日と同じ顔ぶれが今日もまたドラッグストアに並んでいるなんて、そんなの不公平だと思いますよね。
あ、マスクの内側は実はキッチンペーパーの方が扱いやすいってことに気づき、最近はコストコのキッチンペーパーも併用しています。
キッチンペーパーをマスクと同じ大きさに切り、ホチキス2か所で留めるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
コストコのキッチンペーパーは1回買うとすごいストック量でクロゼットにずーーーっとあるので、これなら使い捨てでも大丈夫だと思う!
この騒動が終わったとき、やはり日ごろから少しの備えは必要だってこと、意識するようにします。
「かさばるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
日々消費するペーパー類はやはり、収納場所を見直して少し備蓄をしようかとそんな風に感じますね。
小さな知恵と協力で、みんなでなんとか乗り切りたいですね。
この品不足。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます