TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

今日もヒルズ

2005-01-29 21:12:58 | 地域活動や学会活動などその他の活動
に行ってきました。
映像をやってる知人が、自主制作で映画を撮ってて、その中で使う建築模型についてだべってきました。
映画中で結構重要な位置を占めそうな感じです。
仕事を離れて、改めて建築のことを考えるって、すごく新鮮!
いい作品になるといいなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排水計画

2005-01-27 23:29:56 | 地域活動や学会活動などその他の活動
って、意外とばかにできない。
一応、外構の設計もかじってたから基本的なことは分かるんだけど・・・。
いかんせん建築とは扱ってるスケールがちがうから、おのずと求める精度も違ってくる。
ここ数日、水のことばかりやってます。
まさに、水商売かな(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語の作文技術

2005-01-26 02:45:38 | いいもの
いまさらですが、本多勝一を知りました。

小学生の頃とか、「本をたくさん読むと、文章がうまくなる」などといわれ、本気でそう思っていたのだが・・・・。どうやら勘違いだったようだ。。
読む側にとって、分かりやすい文章を書くこと。すなわち、「書くための技術」があるということを知っただけで、ずいぶんと視野が広くなった気がします。

本多勝一「日本語の作文技術」は、まだ読みはじめだけど、目からウロコです。
「納得感」とでも言うのでしょうか?妙に説得力があって、読んでいて、ほんとに「しっくり」きます。
下のダイアグラムなんか、とても新鮮。こういうふうに、物事を体系化することって、一方では、危険もはらんでいるけど、分かりやすくて面白い。

新 解 評 論 大 随 純 詩
聞 説 論 文 衆 筆 文 歌
記 記      小    学
事 事      説
 
← ← ← ←0→ → → 文
事                学
実                的  
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初トラックバック

2005-01-26 02:04:17 | 日々のくらし
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Landscape of architectures DVD

2005-01-25 00:29:36 | いいもの
↑というDVDをアマゾンで衝動買いしてしまいました。。
世界の有名建築を映像でつづったアップリンクのドキュメント集なのですが、なかなか普段入ることにできない建物の貴重な映像や、建物の実現までのプロセスも丹念に描かれているらしい・・。
今日届いたばかりで、これから夜更かし覚悟で上映会です。。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳烏山

2005-01-23 21:49:28 | いいとこ
今日は、千歳烏山に出かけました。
京王線沿線に住んでいるというのに、平日は会社と家の往復ばかりで、商店街が有名なことは知っていましたが、降りたことのなかった駅です。。

商店街は身の丈スケールで、とてもよい感じ。すぐに気に入りました。できることならすぐにでも引っ越したい気分ですが、いかんせんもう一年会社の寮があるので、しばしお預け。。

商店街も戸越銀座ほどローカルではなく、自由が丘ほどアカ抜けていない。適度に、食べ物屋さんがあって、八百屋さんがあって、喫茶店もあって、日吉とか大岡山のような感じでしょうか。。(あまり商店街のボキャブラリーがないもので(笑)
そして、駅前に市民センター&図書館があるのもいい。やはり、市民のための公共施設はまちなかにあってこそ、使われるものですよね。
それと、まちの美化運動が盛んで、とにかくごみが落ちていない。ボランティアで清掃活動も住民らがやっているみたいです。そういった町の意識とか意欲が感じられる地域って、イキイキしててこっちまで元気になれそう。そして、つくづくそういう町に住んでみたいと思うし、自分が関わった町も元気にしたいと思う日々です。。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代官山再開発物語

2005-01-23 21:34:21 | 用語集
赤池学「代官山再開発物語」太平社
を図書館でナナメ読みしました。

同潤会アパートから代官山アドレスへの再開発事業のドキュメントなのですが、とても面白かった。地権者との生々しいやり取り、遅々として動こうとしない行政。電力会社の参加による転機などなど。自分が、似たような仕事をやっているだけに、とても勉強になりました。

そして、なによりも「プロセス」を関係者みんなが共有していけたことが、足掛け16年という長期にわたる再開発を成功に導けたのではないかと思いました。
 関係者のコメントとして、「後で振り返ると、相当無駄な作業をしているが、それこそが、地権者をはじめとした関係者間の意志の疎通を密にし、同じ思いを共有できた。そのプロセスが、コミュニティを育み、建物ではなく、「心」をつくった」みたいな内容のことが書かれていて、「まさにコミュニティって、コミュニケーションがないと生まれないものなんだ」ということを改めて実感しました。
 私も、そういう仕事に関わりたい。それが、コンサルタントとしての本来の仕事ではないか思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワニー原則

2005-01-23 21:21:38 | 用語集
ピーター・カルソープらを中心としたアメリカのニューアーバニズムの先駆者たちが1991年に提唱した。
郊外型のニュータウン計画において、従来コミュニティーの継承と永続を主眼としたもので、都市のスプロール化に端を発したニュータウン開発が、地域独特の習慣や歴史や文化といったローカルコミュニティを「グローバル化」の名の元に、文字通り「さら地」にしてしまうことを危惧したもの。
これらの、発言がきっかけとなって、開発プロセスの共有化や既存のまちの持つ魅力を、地域のストック(資源)として生かす計画の実現が図られるようになった。

EX.コンパクトシティ、サステナブル・コミュニティ、スマート・グロース
(コミュニティ、アメニティ)

詳細はHP。アワニー原則

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サステナブル建築

2005-01-23 04:04:49 | サステナブル建築
の研究を大学院時代にやりました。。
事例をたくさん集めて、そのデータベースを構築し、HPでも閲覧できるようにしたのですが・・・。
いかんせん、事例のほとんどが海外のため、ロイヤリティーの問題でHPは公開できないのです(泣)
とりあえず、3月の建築学会黄表紙に掲載が決まったので、乞うご期待。。


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーキラボ展

2005-01-23 03:05:13 | 展覧会
森美術館でやっているアーキラボ展に行ってきました。
どうせミーハーな展覧会なんだろうなぁと、ミーハーな私は高をくくって行ったのですが、意外や意外。結構マニアックなものも揃っていました。錯乱のニューヨークの挿絵の原画とか、パスカル・ホイザーマンの「セル」というUFOみたいな住宅ユニットなんか、かっこよかったし。
 伊東さんの湘南台のコンペ案なんて、アーキグラムの「インスタント・シティ」がネタ元だったんですね。。
 展示の内容は、ちょっと偏っているきらいもありますが、ボリューム満点で、見ごたえもありました。
ちなみに、会場構成は隈さんですが、最後の展示のところの壁付けのクッションがとてもよかった。とかく、美術館の展示室には、ひくいソファーが置かれているけれど、実際は座ってしまうと視線が低くなりすぎるんですよね。。その点、壁付けのクッションは、ちょっと腰を落ち着けるのにはもってこいだし、視線も低くならないので、とても楽チンでした。革張りなのも、さらにいい感じ。。展示台のエアークッションは、可もなく不可もなしです。6角形のシステムは、TOD'sと同じでしたね。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする