高齢者向けのトランポロビクス教室8回目をしました。
ウォーキングのかなりゆっくりのペースで、右2拍子、左3拍子のリズムをとることなどをして、脳トレをしながら運動をしました。寒くなってきているので、あまり汗が出ないと言われながら、でも、ペースを上げるとしんどい人も出てくるし、と心の中で葛藤していました。
でも、25回の8回目なので、結局、ゆっくりの人に合わせてすることを選びました。きよしのズンドコ節も少しずつ動きを足していって、一番始めより動きが複雑になってきています。それでも、みんながほとんどできてきています。何かのイベントに出ようかと声かけするくらいです。
そして、終わった時に、中学生の時の恩師の女子体育のK川先生が、
「私は、去年、大腿骨骨折していて、先々週に左側の深い伸脚ができないことに気づき、2回目では、意識して何とか形にして、3回目の今日は、ほら、痛いけどできるようになったわ。トランポロビクスに、こんなに効果があると思わなかったわ。」
と言ってくださいました。
「こういった成功例を教えていただくと、とても励みになります。ありがとうございました。」
と会話をすることができました。さすが、指導者の喜ばれるツボを知っておられるなあと感心させられました。逆にホスピタリティーを受けたような気がします。こうした成功例をたくさんもらっていけたらと思いました。