この所
快晴
昨日あたりのニュースでは最強寒波の襲来と
あっちこっちの雪模様を流していた、我が伊勢原は今の所は昼間はよく晴れて夜はチョット冷え込む程度
今日が寒気の底とか
関東での雪は2月が多いのでこれからが心配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/0b628c922b23d52a5088c74cf131fd53.jpg)
昨年の小稲葉の天気、ここ2~3年はたいして雪は降っていないのだが、たまに「数年ぶりの積雪量」がという言葉に心配する
昨年は8月と10月が天候不順で日照不足、灌水量が少なく液肥での施肥量が少なくなっているのでバルブの太りが悪い?
秋口の温度が低く寒さを早く感じたものは花が早く開花
毎年のことだが異常気象で秋口からの花の開花が予想がつかない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/22c2a229762f08ae50eb2778a5633da8.jpg)
Barkeria (略 Bark.) skinnneri バーケリア属 スキンネリ
メキシコからガテマラに分布
花茎の長さ 8.5cm、 1花茎に3輪開花、 茎の長さ 4.5cm、 葉の長さ 7cm
6cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
シブリング実生、昨年の春にフラスコ出し、一年経たずに開花![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
株ができると茎が50cmぐらいになり枝をかけて咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/be794e74da397b835911c81d0b106418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/2c7573b6b162e0d6dd1fdba2e5418450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/e27b450f8919970f0d884ba3addc08be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/21752802a53bcf0f3a2449c3bdad0c24.jpg)
花径 3 x 3.2cm、 花命は長い
一時期 M君の育種で濃紅で整形な個体があったのだがいつの間にか絶えてしまった。
開花後は葉も落ちて一時休眠状態、灌水は春暖かくなるまで控える。
メキシコの乾季はかなり乾いているようだ。(サボテンのイメージ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日あたりのニュースでは最強寒波の襲来と
あっちこっちの雪模様を流していた、我が伊勢原は今の所は昼間はよく晴れて夜はチョット冷え込む程度
今日が寒気の底とか
関東での雪は2月が多いのでこれからが心配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/0b628c922b23d52a5088c74cf131fd53.jpg)
昨年の小稲葉の天気、ここ2~3年はたいして雪は降っていないのだが、たまに「数年ぶりの積雪量」がという言葉に心配する
昨年は8月と10月が天候不順で日照不足、灌水量が少なく液肥での施肥量が少なくなっているのでバルブの太りが悪い?
秋口の温度が低く寒さを早く感じたものは花が早く開花
毎年のことだが異常気象で秋口からの花の開花が予想がつかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/22c2a229762f08ae50eb2778a5633da8.jpg)
Barkeria (略 Bark.) skinnneri バーケリア属 スキンネリ
メキシコからガテマラに分布
花茎の長さ 8.5cm、 1花茎に3輪開花、 茎の長さ 4.5cm、 葉の長さ 7cm
6cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
シブリング実生、昨年の春にフラスコ出し、一年経たずに開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
株ができると茎が50cmぐらいになり枝をかけて咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/be794e74da397b835911c81d0b106418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/2c7573b6b162e0d6dd1fdba2e5418450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/e27b450f8919970f0d884ba3addc08be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/21752802a53bcf0f3a2449c3bdad0c24.jpg)
花径 3 x 3.2cm、 花命は長い
一時期 M君の育種で濃紅で整形な個体があったのだがいつの間にか絶えてしまった。
開花後は葉も落ちて一時休眠状態、灌水は春暖かくなるまで控える。
メキシコの乾季はかなり乾いているようだ。(サボテンのイメージ)
![]() | 本格焼酎 れ ん と 奄美黒糖焼酎 音響熟成 アルコール分 25度 原材料 黒糖 ・ 米麹 醸造元 鹿児島県大島郡宇検村湯湾2924-2 (株)奄美大島開運酒造 お湯で割っても臭みも無く飲みやすい つい進んでしまう 気が付いたら開封後に撮影 頂きもので美味しく頂いています。 |