蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

川崎洋蘭クラブへ

2018年03月18日 05時28分14秒 | 作業
昨日は快晴の中、新百合ヶ丘でやっている川崎洋蘭クラブの例会に参加

その前々日の帰り道、彩雲らしきものを見ることが?

初めての、たぶん初めて見るものなのでハッキリとは分からない。
ウィキペディアには、彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。英語ではiridescent cloudsと呼ぶ。
瑞雲(ずいうん)、慶雲(けいうん)、景雲(けいうん)、紫雲(しうん)などともいう。
昔から瑞相の一つであるとされ、これが現れることは吉兆とされるが、実際はありふれた気象現象である。
この現象は、日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つである。巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い。
目視ではそれなりに見たのだが、画像にして見るとわずかにそれらしきものが?
見ているとだんだん鳥に見えてくるかな  

昨日の川崎洋蘭クラブは吾輩の老後の楽しみとして、近くでも会はあるのだが諸々の比較的用事の無い土曜日と言うことと実家に近い事もあり入会することに


昨日の講師は高校時代の先輩の美南陽の園主様

出品物は始まる前にサッと撮影


















他にも気になったものはあったのだが思うようにとれなくて ・・・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする