昨日も
快晴
最低気温 ー5℃
朝方、冷え込みそのまま気温自体はあまり上がらず昼間でも10℃位
日差しは少しは強くなってきたのか日向や温室の中はポカポカ

この所、午前中は社長宅の雑木の伐採、数年前に切り戻した物の後から伸びた枝を太くなる前に切り戻す。
切るのは分けないのだが、かた片付けるのが手間

切り落とした枝を集めていたら下の椿の中に大きなスズメバチの巣が
午後は相変わらずカトレアの植え替え、実生の鉢上げ

生育旺盛な種類、地上部が立派だと思ったら根の張りも良い

ほどいてみると根も長く伸びている

長い根は植え付けるときに折れたしまい鉢の中で腐るので長いものは切り詰めてしまう

一番後ろを鉢の縁に着け新芽の伸びる方を開けて株が動かないようにバークを詰める

株を持ち上げても抜けないようにしっかりとバークを詰める
ロングトータルの置き肥を置いて、一度タップリと水をかけて終了

Ctt. Maricana ‘Miyuki’ カトリアンテ属 マリカナ ‘ミユキ’
( C. Marriottiana (2/1896) x Guarianthe aurantiaca ) K.Suganami 1968年登録
バルブの高さ 11cm、 2枚葉で長い方が 9cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
国際に入った頃流行っていたミニ系のカトレア
これの系統の子供も出回っていたが今は残っているのか



花径 3.5 x 5cm、 花茎の長さ 8.5cm、 一花茎に5輪着花
久々に良く咲いているのを見たかも、また、なんかいたずらをしてみるかな?

最低気温 ー5℃
朝方、冷え込みそのまま気温自体はあまり上がらず昼間でも10℃位
日差しは少しは強くなってきたのか日向や温室の中はポカポカ

この所、午前中は社長宅の雑木の伐採、数年前に切り戻した物の後から伸びた枝を太くなる前に切り戻す。
切るのは分けないのだが、かた片付けるのが手間

切り落とした枝を集めていたら下の椿の中に大きなスズメバチの巣が

午後は相変わらずカトレアの植え替え、実生の鉢上げ

生育旺盛な種類、地上部が立派だと思ったら根の張りも良い

ほどいてみると根も長く伸びている

長い根は植え付けるときに折れたしまい鉢の中で腐るので長いものは切り詰めてしまう

一番後ろを鉢の縁に着け新芽の伸びる方を開けて株が動かないようにバークを詰める

株を持ち上げても抜けないようにしっかりとバークを詰める
ロングトータルの置き肥を置いて、一度タップリと水をかけて終了

Ctt. Maricana ‘Miyuki’ カトリアンテ属 マリカナ ‘ミユキ’
( C. Marriottiana (2/1896) x Guarianthe aurantiaca ) K.Suganami 1968年登録
バルブの高さ 11cm、 2枚葉で長い方が 9cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
国際に入った頃流行っていたミニ系のカトレア
これの系統の子供も出回っていたが今は残っているのか



花径 3.5 x 5cm、 花茎の長さ 8.5cm、 一花茎に5輪着花
久々に良く咲いているのを見たかも、また、なんかいたずらをしてみるかな?
![]() | 日本酒 朝 日 山 あさひやま ゆく年くる年 新種 ・ 吟醸 アルコール分 15度 原材料名 米 ・ 米麹 ・ 醸造アルコール 精米歩合 こうじ米 50% かけ米 55% 推奨のお召し上がり方法 冷やして ◎ そのまま 〇 ぬる燗 〇 新潟県産米「五百万石」100%使用 新酒の澄んだ香味をお楽しみください 醸造元 新潟県長岡市朝日880-1 朝日酒造株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ サッパリとした飲み口 頂き物で冷やして飲むのが良いらしいが 冷蔵庫のには入れてもらえないので常温で、それでも美味しいです。 |