一年の内で一番寒い時期「大寒」に入る
昨日は
快晴
最低気温 -5.5℃
午前中は穏やかに晴れて温室の南側で仕事していたがポカポカ陽気
昼前に急に冷たい風が吹き始め雲が増えてくる
昼過ぎからお日様が雲に隠れたり出たりで気温が下がり
夕方には雲が消えて快晴だが寒い
ボチボチと新芽の動き始めている株の植えを

Paphinia (略 Pha. ) herrerae ‘Paraguas en Zamora’
パフィニア属 ヘレラエ ‘パラグアス エン ザモラ’
エクアドル産
個体名はジュニアが命名、産地に由来するとか
バルブはバルブは扁平な卵形で高さ 4.5cm、 葉はバルブの頂上より2枚出て長さ 25cm
12cmプラ鉢ミックスコンポスト植え







花径 15.5 x 13cm、 花茎は下垂して長さ 23cm
株の割に大きな花を付けるが花命は短い
撮影に苦労する花だが色々な表情が有り面白い
株の撮影は12月の下旬、今はジュニアが交配して鞘がふくらみ始めている。
栽培は我が輩の中では難しく株を維持するのが難しい
昨日は

最低気温 -5.5℃
午前中は穏やかに晴れて温室の南側で仕事していたがポカポカ陽気
昼前に急に冷たい風が吹き始め雲が増えてくる
昼過ぎからお日様が雲に隠れたり出たりで気温が下がり
夕方には雲が消えて快晴だが寒い
ボチボチと新芽の動き始めている株の植えを

Paphinia (略 Pha. ) herrerae ‘Paraguas en Zamora’
パフィニア属 ヘレラエ ‘パラグアス エン ザモラ’
エクアドル産
個体名はジュニアが命名、産地に由来するとか
バルブはバルブは扁平な卵形で高さ 4.5cm、 葉はバルブの頂上より2枚出て長さ 25cm
12cmプラ鉢ミックスコンポスト植え







花径 15.5 x 13cm、 花茎は下垂して長さ 23cm
株の割に大きな花を付けるが花命は短い
撮影に苦労する花だが色々な表情が有り面白い
株の撮影は12月の下旬、今はジュニアが交配して鞘がふくらみ始めている。
栽培は我が輩の中では難しく株を維持するのが難しい