一気に気温は上昇、5月並の気温にもなると予報が ・・・
それに連れて花粉が ・・・・ クシャミに鼻水、ツライ
JOGAの昭和記念公園での蘭展も今日まで
土日は娘夫婦が一家で

御食い初めとか

自分の記憶では娘達には丈夫な歯が生えるようにと石をくわえさせたような(まねだけ)
最近は食べ物に困らないようにと石をハシで触って石の味を伝えるだけとか
元気で育ってくれればそれで良しとしましょ。
相も変わらず、来て嬉し帰って嬉しの犬も人間もくたびれた賑やかな二日間でした。

パピリオナンテ属 テレサの植え替え
伸びすぎた株の上の部分を切り戻した下の茎を寄せておいた物
芽が伸び出し2~3年放置しておくと咲き始める

先端部を根を数本付けて切り取り

粗め(9~12mm)のニュージーランドバークで植え付け
パピリオナンテの植え替えは楽で良い。
霜の心配が無くなるこの辺では4月中旬ぐらい八重桜が咲き終わる頃に屋外の無遮光下に
外に出したらひたすら灌水
それに連れて花粉が ・・・・ クシャミに鼻水、ツライ

JOGAの昭和記念公園での蘭展も今日まで
土日は娘夫婦が一家で

御食い初めとか

自分の記憶では娘達には丈夫な歯が生えるようにと石をくわえさせたような(まねだけ)
最近は食べ物に困らないようにと石をハシで触って石の味を伝えるだけとか
元気で育ってくれればそれで良しとしましょ。
相も変わらず、来て嬉し帰って嬉しの犬も人間もくたびれた賑やかな二日間でした。


パピリオナンテ属 テレサの植え替え
伸びすぎた株の上の部分を切り戻した下の茎を寄せておいた物
芽が伸び出し2~3年放置しておくと咲き始める

先端部を根を数本付けて切り取り

粗め(9~12mm)のニュージーランドバークで植え付け
パピリオナンテの植え替えは楽で良い。
霜の心配が無くなるこの辺では4月中旬ぐらい八重桜が咲き終わる頃に屋外の無遮光下に
外に出したらひたすら灌水