相変らず
快晴
昨日は最低気温 -5℃と今期一番の冷え込み
昨年に比べると今の時期マイナス気温が多い。
昼間はお日様の恩恵で温室の中はポカポカ
で、昨日はピータース18:18:18の5000倍で灌水
今日からフラスコ出しとCP寄せ植えからの鉢上げを始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/5c943636ece1cb8089f7c752fba9191d.jpg)
Pterostylis (略 Ptst. ) ophioglossa プテロスティリス属 オフィオグロッサ
オーストラリア南東部、ニューカレドニア島に自生する地性種
属名はギリシャ語で翼と花柱の合成語
種名は蛇の舌の意味
葉はロゼット状で長さ5cm、植え込み材料は日向土単用
花が終わると地上部は枯れて地下の丸い球根で夏を越す。
毎年夏の後半に植え替え、球根の小さいのを寄せて置いたのだが花付きが良いようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/85a648038c27354cc7748a71a37a98e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/01543876cbad49e35839dd21b909e6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/d4d9f4d6b83ba407c509771a664cc23b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/940ff7d9201016a4f5701b0c28db214c.jpg)
花径 2.5 x 3cm 花茎は直立して長いもので長さ 12cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日は最低気温 -5℃と今期一番の冷え込み
昨年に比べると今の時期マイナス気温が多い。
昼間はお日様の恩恵で温室の中はポカポカ
で、昨日はピータース18:18:18の5000倍で灌水
今日からフラスコ出しとCP寄せ植えからの鉢上げを始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/5c943636ece1cb8089f7c752fba9191d.jpg)
Pterostylis (略 Ptst. ) ophioglossa プテロスティリス属 オフィオグロッサ
オーストラリア南東部、ニューカレドニア島に自生する地性種
属名はギリシャ語で翼と花柱の合成語
種名は蛇の舌の意味
葉はロゼット状で長さ5cm、植え込み材料は日向土単用
花が終わると地上部は枯れて地下の丸い球根で夏を越す。
毎年夏の後半に植え替え、球根の小さいのを寄せて置いたのだが花付きが良いようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/85a648038c27354cc7748a71a37a98e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/01543876cbad49e35839dd21b909e6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/d4d9f4d6b83ba407c509771a664cc23b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/940ff7d9201016a4f5701b0c28db214c.jpg)
花径 2.5 x 3cm 花茎は直立して長いもので長さ 12cm